淺川 和也
アサカワ カズヤ (Kazuya Asakawa)
更新日: 2017/10/18
基本情報
- 所属
- 東海学園大学 教育学部 教育学科 教授
- 学位
-
M.A.(コロンビア大学ティチャーズカレッヂ大学院)
- J-GLOBAL ID
- 200901030538784200
- 外部リンク
1958年生まれ。高等学校での教職を経て、東海学園大学人文学部教員(教授)。大正大学文学部哲学科宗教学コース卒業。コロンビア大学ティーチャーズカレッジ大学院修了(MA)。「平和教育地球キャンペーン」(Global Campaign for Peace Education, GCPE)に参加し、平和教育の国際的な活動に携わっている。また、「武力紛争予防のためのグローバルパートナーシップ」(GPPAC)の平和教育専門グループにくわわっている。共著に『地球市民への入門講座』三修社、『学習の転換』国土社、共訳に『平和をつくった世界の20人』岩波ジュニア新書、『戦争をなくすための平和教育』明石書店など。
経歴
6-
2000年 - 2008年
-
2008年
-
1997年 - 2000年
-
1991年 - 1997年
-
1981年 - 1991年
学歴
4-
- 1988年
-
- 1988年
-
- 1980年
-
- 1980年
委員歴
2-
2005年
-
1995年
受賞
2-
1990年
論文
24-
教育と文化 66 2012年1月 招待有り
-
平和教育を問い直す 2011年11月
-
年報 ESD授業デザイン2007 2009年10月 招待有り
-
関係性の教育学 9(1) 121 - 128 2009年7月 査読有り
-
解放教育 (500) 33 - 40 2009年7月 査読有り
MISC
79-
みんながHappyになる方法 用語集 2012年11月
-
新英語教育 (493) 2010年8月
-
英語教育 2009年1月
-
新英語教育 (445) 2006年8月
-
関係性の教育学会 5(1) 159 - 165 2006年3月 査読有り
書籍等出版物
37-
大修館書店 2010年11月
-
岩波書店 2009年11月
-
明石書店 2007年12月
-
平和文化 2007年5月
-
ユネスコアジア太平洋地区国際理解教育センター 2006年10月
講演・口頭発表等
108-
ESD(持続発展教育)の視点で変わる英語の授業 2012年1月
-
NPO法人ブリッジ・フォー・ピース 第1回教員ネットワーキング・ワークショップ 2011年11月
-
なごや環境大学共育講座 2011年11月
-
International Scientific Conference "Prevention of Violent Conflicts and Peace Education in Multicultural Societies" and meetings of the Peace Education Working Group, GPPAC International Scientific Conference "Prevention of Violent Conflicts and Peace 2011年10月
-
アジア太平洋平和研究学会(APPRA) 2011年10月