小林 幸夫
コバヤシ ユキオ (Yukio Kobayasi)
更新日: 2017/10/23
(2017年没)
(2017年没)
基本情報
研究キーワード
2研究分野
1経歴
4-
2001年
-
1998年 - 1999年
-
1992年 - 1997年
学歴
4-
- 1979年
-
- 1979年
-
- 1973年
-
- 1973年
委員歴
1-
1999年
MISC
49-
東海学園 言語・文学・文化 第3号 2004年
-
口承文藝研究 第27号 p34-45 2004年
-
国文学 解釈と教材の研究 48巻11号 2003年
-
東海学園 言語・文学・文化 (2) 2003年
-
枯野 12 2002年
-
東海学園 言語・文学・文化 1 2001年
-
東海学園国語国文 (59) 2001年
-
枯野 (11) 12 2000年
-
東海学園国語国文 (58) 18 2000年
-
東海近世 (11) 14 2000年
-
東海学園国語国文 (57) 13 2000年
-
伝承文学研究 (49) 20 1999年
-
東海学園国語国文 (55) 16 1999年
-
東海近世 (10) 14 1998年
-
東海学園国語国文 (52) 14 1998年
-
東海学園国語国文 (51-52) 26 1998年
-
東海近世 (9) 13 1998年
-
説話・伝承学 (6) 15 1998年
-
立命館文学 (552) 16 1998年
-
国文学解釈と鑑賞 61(8) 1996年
書籍等出版物
18-
三弥井書店 2003年
-
三弥井書店 2001年
-
平成10〜12年度科研費補助金基盤研究(C)(1)研究成果報告書 2001年
-
日本の民話を読む人のために 2000年
-
講座日本の伝承文学(第七巻) 在地伝承の世界 (三弥井書店) 1998年
-
東海学園女子短期大学国文学科創設30周年記念論文集 (和泉書院) 1998年
-
三弥井書店『講座日本の伝承文学』 1996年
-
三弥井書店 1996年
-
『漱石-作品の誕生-』(世界思想社) 1995年
-
京都の伝説-丹波を歩く-(共著) 1994年
-
福田晃編『日本文学の原風景』三弥井書店 1991年
-
『説話・伝承学'89』桜楓社 1989年
-
和田繁二郎博士古稀記念『日本文学 伝統と近代』桜楓社 1983年
-
岡崎望久太郎博士古稀記念『日本文学の重層性」桜楓社 1980年
-
1980年
Works(作品等)
2-
2001年 - 2003年
-
1998年 - 2000年
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
1998年
-
補助金