
大谷 節子
otani setsuko
更新日: 02/02
基本情報
研究分野
1経歴
5-
2015年4月 - 現在
-
2005年4月 - 2015年3月
-
1995年4月 - 2005年3月
-
1992年4月 - 1995年3月
-
1989年4月 - 1991年3月
学歴
1-
- 1988年3月
委員歴
15-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2002年4月 - 現在
-
2015年8月 - 2018年4月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2016年7月 - 2017年8月
-
2014年8月 - 2015年3月
-
2012年8月 - 2014年7月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2006年4月 - 2009年3月
-
2007年9月 - 2008年3月
-
2004年8月 - 2006年7月
受賞
2-
2008年
-
2007年
論文
83-
『能と狂言』20号 12-22 2022年11月
-
『観世』88巻5号 32-39 2021年9月
-
岩田一正編『「環境資源」に見られるグローカル現象の動態』成城大学グローカル研究センター・民俗学研究所 1-33 2021年3月
-
『成城国文学論集』第43輯 5-23 2021年3月
-
『岩崎文庫の名品――叡智と美の輝き』山川出版社 総頁200の内、分担 2021年2月
-
『白居易研究年報』20号 109-135 2020年10月
-
『成城国文学論集』第42輯 55-72 2020年3月
-
『演劇学論集』日本演劇学会紀要69 75-89 2019年12月
-
『成城国文学論集』第41輯 5-25 2019年3月
-
「国語と国文学」95巻9号、通巻1138号、東京大学国語国文学会発行 1-15 2018年9月
-
『成城国文学論集』第40輯 61-88 2018年3月
-
人間文化研究機構国文学研究資料館編『中世古今和歌集注釈の世界 ―毘沙門堂本古今集注をひもとく―』 230-248 2018年3月
-
『成城国文学論集』第39集 55-72 2017年3月
-
謡を楽しむ文化――京都の謡の風景(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター発行) 109-125 2016年10月
-
天野文雄編『世阿弥を学び、世阿弥に学ぶ』 156-172 2016年7月
-
禅から見た日本中世の文化と社会(ぺりかん社) 130-151 2016年7月
-
134-137 2016年3月
-
『能面を科学する』古典芸能研究センター編(勉誠出版) 3-35 2016年3月
-
神戸女子大学古典芸能研究センター紀要 (9) 1-13 2015年6月
-
国語国文 83(12) 1-23 2014年12月
MISC
2-
アジア遊学 (161) 226-229 2013年3月
-
能と狂言 (10) 61-75 2012年4月
書籍等出版物
4-
和泉書院 2022年3月
-
岩波書店 2017年10月
-
和泉書院、全463頁 2012年
-
岩波書店、全348頁 2007年3月
講演・口頭発表等
28-
racticing Japan–35 years of Japanese Studies in Poznań and Krakow ポズナン&クラクフ日本学専攻科設立35周年記念学会 2022年3月26日
-
能楽学会主催能楽フォーラム基調報告 2022年3月25日
-
能楽学会第20回大会 大会企画報告「能と謡文化」 2022年3月12日
-
芸能史研究会三月例会 2021年3月12日
-
芸能史研究会七月例会 2019年7月12日
-
日本演劇学会 2019年5月1日
-
Uniwersytet Warszawski Wydział Orientalistyczny, Katedra Japonistyki、Biblioteka Uniwersytecka w Warszawie(Warszawa) 2018年10月23日
-
JSPS-MUFJセミナー、Maison Universitaire France-Japon(Strasbourg) 2018年6月25日
-
能楽学会主催第27回能楽フォーラム 2016年12月24日
-
能楽学会第26回能楽フォーラム 「福王流の歴史と芸風②」 2016年3月2日
-
芸能史研究会例会 2015年3月13日
-
国際研究集会「見つめる能面・能面を見つめる」 2014年11月29日
-
日本演劇学会 2014年11月15日
-
能楽学会第22回能楽フォーラム「世阿弥の時代、世阿弥の作品」 2014年3月18日 大谷節子
-
国文研基幹研究「蔵書形成」プロジェクト 2013年度第2回研究会 2013年12月22日
-
能楽学会世阿弥忌セミナー研究発表 2013年8月8日
-
能楽学会大会 2010年5月16日
-
能楽学会第14回能楽フォーラム基調報告 2010年3月13日
-
能楽学会第12回能楽フォーラム 2009年3月14日
-
早稲田大学演劇博物館主催国際研究集会「散楽と仮面」 2007年12月7日
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
科学研究費補助金、基盤研究(C) 2021年 - 2024年
-
科学研究費補助金、基盤研究(C) 2017年 - 2020年
-
2011年 - 2014年
-
2006年 - 2009年
-
2003年 - 2004年
-
科学研究費補助金、基盤研究(C) 2000年 - 2001年
-
科学研究費補助金、奨励研究(A) 1994年 - 1995年
-
科学研究費補助金、奨励研究(A) 1993年 - 1993年