
安達 正嗣
アダチ マサシ (Masashi Adachi)
更新日: 01/17
基本情報
- 所属
- 高崎健康福祉大学 健康福祉学部社会福祉学科 教授
- 学位
-
博士(社会学)(甲南大学)社会学修士(甲南大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901075119235640
- researchmap会員ID
- 1000135276
1988年4月~1991年3月 兵庫県家庭問題研究所研究員・主任研究員
1991年4月~1996年3月 関西女学院短期大学コミュニケーション学科専任講師・助教授
1996年4月~2004年3月 名古屋市立大学人文社会学部人間科学科助教授・人間文化研究科助教授(Mマル合・Dマル合)
2004年4月~2012年3月 千里金蘭大学人間社会学部情報社会学科教授・現代社会学部現代社会学科教授
2012年4月~現在に至る 高崎健康福祉大学健康福祉学部社会福祉学科教授・大学院保健福祉学専攻(修士・博士後期課程)教授
研究キーワード
7経歴
7-
2012年4月 - 現在
-
2004年4月 - 2012年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
-
1996年4月 - 2004年3月
-
1994年4月 - 1996年3月
-
1991年4月 - 1994年3月
-
1988年4月 - 1991年3月
学歴
2-
1981年3月 - 1988年3月
-
1977年4月 - 1981年3月
委員歴
9-
1999年4月 - 2002年3月
-
2003年 - 現在
-
2004年 - 2007年
-
2018年7月 - 2020年9月
-
2018年10月 - 2022年10月
-
2019年5月 - 2024年4月
-
2019年9月 - 2022年9月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年9月 - 2025年9月
論文
31-
高崎健康福祉大学総合福祉研究所紀要 18(1) 13-20 2021年12月 査読有り最終著者
-
保健医療研究 (11) 1-18 2020年12月 査読有り最終著者
-
高崎健康福祉大学総合福祉研究所『健康福祉研究』 第11巻(第2号) 1-8 2015年3月 査読有り
-
日本家族研究・家族療法学会 第31巻(第3号) 278-282 2014年12月 招待有り
-
関西福祉大学地域社会政策研究所『日本・韓国・台湾における社会的介護システムとインフォーマル・ケアに関する比較研究』 5-41 2012年3月 招待有り
-
高崎健康福祉大学総合福祉研究所『健康福祉研究』 第8巻(第2号) 21-27 2012年3月 招待有り
-
(財)兵庫県人権啓発協会『研究紀要』 12(第12号) 26-36 2011年3月 査読有り招待有り
-
(社)生活経済研究所『生活経済政策』 (第164号) 24-27 2010年9月 招待有り
-
日本家族社会学会『家族社会学研究』 第22巻(第1号) 12-22 2010年4月 査読有り招待有り
-
日本老年社会学会『老年社会科学』 第30巻(第1号) 516-520 2009年2月 招待有り
-
日本家族社会学会『家族社会学研究』 第18巻(第1号) 40-45 2006年7月 招待有り
-
兵庫県(財)21世紀ヒューマンケア研究機構・家族問題研究所『家族研究』 (第4号) 29-39 2005年3月 招待有り
-
千里金蘭大学人間社会学部紀要 (第1号) 9-15 2004年12月
-
生きがい研究 (第10回) 52-64 2004年3月 招待有り
-
日本家政学会家族関係部会『家族関係学』 (第20号) 33-40 2001年10月 招待有り
-
藤見純子『認知された家族ときょうだい関係』日本家族社会学会 69-82 2001年9月 査読有り
-
都市住宅学 2001(第34号) 23-26 2001年7月 招待有り
-
甲南大学・論文博士(第15号) 2001年3月 査読有り
-
家族社会学研究 13(2) 62-62 2001年
-
名古屋市立大学人文社会学部研究紀要 (10) 96-106 2001年
MISC
28-
家族関係学 (42) 1-3 2023年12月 招待有り最終著者
-
家族関係学 (第37号) 85-86 2018年12月 招待有り
-
ソシオロジ 第63巻(第2号) 176-180 2018年10月 招待有り
-
社会と調査 (第18号) 97-97 2017年3月 招待有り
-
福祉社会学研究 (第13号) 154-158 2016年5月 招待有り
-
家族社会学研究 第27巻(第2号) 170-170 2015年10月 査読有り招待有り
-
福祉社会学研究 (第11号) 161-165 2014年5月 査読有り招待有り
-
老年社会科学 第36巻(第1号) 70-70 2014年5月 査読有り招待有り
-
ソシオロジ 53(第162号) 129-133 2008年5月 招待有り
-
家族社会学研究 第19巻(第1号) 129-133 2007年4月 招待有り
-
名古屋市立大学人文社会学部研究紀要 14 39-51 2003年3月30日
-
Journal of Humanities and Social Sciences, Nagoya City University (10) 96-106 2001年
-
ソシオロジ (第137巻) 140-142 2000年2月
-
Journal of Humanities and Social Sciences, Nagoya City University (8) 189-278 2000年
-
Journal of Humanities and Social Sciences, Nagoya City University (7) 213-251 1999年
-
Analysis of the Family in the USA by studing Micro-Data, Japan Society of Family Sociology 1999年
-
To Comparative Studies of Family Structure, Japan Society of Family Sociology 134-142 1998年
-
Journal of Humanities and Social Sciences 第3 259-268 1997年
-
Tokyu Research Institute, Tri-View 10(12) 17-22 1996年
-
Hyogo Research Institute for Family Issues, vol. 2 (2) 1995年
書籍等出版物
23-
丸善出版 2023年12月 (ISBN: 9784621308349)
-
中央法規 2021年2月
-
丸善出版 2018年10月
-
世界思想社 2009年3月
-
ミネルヴァ書房 2005年12月
-
東京大学出版会 2004年1月
-
名古屋大学出版会 2003年
-
ミネルヴァ書房 2002年
-
世界思想社 1999年2月
-
世界思想社 1999年2月
-
Studies of Family 1999年
-
Sekaishiso Publications 1999年
-
世界思想社 1998年4月
-
Studies of 'Life Culture' 1998年
-
ミネルヴァ書房 1996年8月
-
Journal of Humanities and Social Sciences 1996年
-
What happens to family today?: On the changing paradigm of family sociology. 1996年
-
高文堂出版 1994年10月
-
ナカニシヤ出版 1994年4月
Works(作品等)
15-
2022年4月1日 - 現在
-
2022年 - 2023年
-
1998年
-
1998年
-
1994年
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2003年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽的研究 1998年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1992年 - 1994年