
篠原 久典
Hisanori Shinohara
更新日: 2021/10/23
基本情報
研究キーワード
18経歴
17-
2012年6月 - 現在
-
1995年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2018年5月
-
2012年7月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2008年12月 - 2013年3月
-
2009年11月 - 2012年10月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2003年2月 - 2012年3月
-
2005年6月 - 2009年5月
-
2006年4月 - 2006年9月
-
2002年5月 - 2004年4月
-
1998年4月 - 2000年3月
-
1993年4月 - 1995年3月
-
1993年10月 - 1994年3月
-
1988年10月 - 1993年3月
-
1979年10月 - 1988年9月
学歴
1-
1979年4月 - 1979年9月
MISC
276-
Nanoscale 10(6) 2936-2943 2018年2月14日
-
Chem.Phys.Chem. (19) 237-242 2018年
-
Jpn.J.Appl.Phys. (57) 020101-1-11 2018年
-
Nature (552) --- 2017年12月
-
Jpn.J.Appl.Phys. 56 015101-1-6 2017年 査読有り
-
J.Biomater.Sci.Polym.Ed. 1-15 2017年 査読有り
-
J.Phys.Chem.C (121) 3642-3647 2017年 査読有り
-
Jpn.J.Appl.Phys. (56) 055102-1-4 2017年 査読有り
-
Appl.Phys.Exp. (10) 055102-1-4 2017年 査読有り
-
Molecules (22) 718-1-14 2017年 査読有り
-
J.Phys.Chem.C (121) 18195-18201 2017年 査読有り
-
Nature Materials (16) 892-898 2017年 査読有り
-
J.Biomater.Sci.Polymer Ed. (28) 1036-1050 2017年 査読有り
-
Chem.Phys.Chem. (18) 3007-3011 2017年 査読有り
-
Chem.Phys.Chem. (18) 3540-3543 2017年
-
人工臓器 (45) 15-17 2016年6月15日
-
Angew.Chem.Int.Ed. 55 199-202 2016年 査読有り
-
ACS Nano 10 1475-1480 2016年 査読有り
書籍等出版物
29-
シーエムシー出版 2017年
-
シーエムシー出版 2014年5月
-
World Scientific 2014年
-
化学同人 2011年10月
-
コロナ社 2011年8月
-
株式会社シーエムシー出版 2011年7月
-
名古屋大学出版会 2011年6月
-
シーエムシー出版 2008年12月
-
講談社ブルーバックス 2007年8月
-
エヌ・テイー・エス 2007年7月
-
エヌ・テイー・エス 2007年7月
-
エヌ・テイー・エス 2007年7月
-
朝倉書店 2007年4月
-
フロンテイア出版 2007年2月
-
丸善株式会社 2007年1月
-
朝倉書店 2007年
-
化学同人 2006年6月
-
化学同人 2005年10月
-
化学同人 2005年10月
-
日刊工業新聞社 2005年4月
講演・口頭発表等
130-
ナノテク展2018 ナノカーボンの最新動向 基調講演 2018年2月15日
-
高等研究院連盟国際ワークショップ 2017年11月29日 招待有り
-
京都大学大学院理学研究科 特別講演会 講師 2017年11月20日
-
原子層物質の進展と発展に関するJSPS日印2か国セミナー 2017年11月7日 招待有り
-
愛知県立瑞陵高等学校コスモサイエンスコース設10周年記念講演会 2017年11月1日
-
高等研究院 院長ワークショップ 2017年10月16日 招待有り
-
ナノマテリアルに関する国際シンポジウム 2017年9月1日 招待有り
-
SSH – SSグローバル事業 講師 2017年8月18日
-
IBS評価委員会 2017年8月9日 招待有り
-
ERATO国際シンポジウム 2017年8月3日 招待有り
-
SSH - SSE II 講演会 講師 2017年6月19日
-
第33回化学反応討論会 2017年6月8日 招待有り
-
Institute for Advanced Studies in Humanities & Social Sciences 2017年4月18日 招待有り
-
第52回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム チュートリアル講師 2017年3月1日 招待有り
-
第52回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2017年3月1日 招待有り
-
International Symposium Research Unit 1282 (FOR 1282) 2017年2月22日 招待有り
-
TUM Institute for Advanced Study Workshop on Nanobiotechnology 2017年2月5日 招待有り
-
東大レアアース泥開発推進コンソーシアム 2016年12月7日 招待有り
-
TUM Institute for Advanced Study Workshop on Nanobiotechnology 2016年11月23日 招待有り
-
International Symposium on Carbon Nanotube in Commemoration of its Quarter-Century 2016年11月15日 招待有り
Works(作品等)
200-
2018年 その他
-
2017年12月 その他
-
2017年12月 その他
-
2017年11月 その他
-
2017年8月 その他
-
2017年8月 その他
-
2017年8月 その他
-
2017年8月 その他
-
2017年8月 その他
-
2017年8月 その他
-
2017年8月 その他
-
2017年7月 その他
-
2016年12月 その他
-
2016年10月 その他
-
2016年9月 その他
-
2016年8月 その他
-
2016年7月 その他
-
2014年11月 その他
-
2014年10月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
31-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年5月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2016年5月
-
文部科学省 科学研究費助成事業 2007年4月 - 2012年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業 2007年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2007年4月 - 2010年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2006年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2004年 - 2006年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2002年4月 - 2004年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2002年4月 - 2004年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2000年4月 - 2002年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 1998年4月 - 2000年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 1996年4月 - 2000年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 1997年4月 - 1999年3月
-
科学研究費助成事業 1997年4月 - 1998年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 1996年4月 - 1998年3月
-
科学研究費助成事業 1996年4月 - 1997年3月
-
科学研究費助成事業 1993年4月 - 1997年3月
-
科学研究費助成事業 1995年4月 - 1996年3月
-
科学研究費助成事業 1994年4月 - 1996年3月
-
科学研究費助成事業 1993年4月 - 1996年3月