
髙原 渉
タカハラ ワタル (Wataru Takahara)
更新日: 01/30
基本情報
研究分野
10経歴
6-
2007年4月 - 現在
-
2005年4月 - 2007年3月
-
1997年4月 - 2005年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
-
1992年10月 - 1993年2月
-
1991年4月 - 1992年3月
学歴
3-
- 1990年3月
-
- 1988年3月
委員歴
4-
2020年4月 - 2022年4月
-
2009年
-
1997年4月 - 2000年3月
-
1999年1月 - 1999年10月
主要な論文
37-
DV-Xα研究協会会報 15(1) 35-39 2002年12月20日 筆頭著者責任著者
-
Advances in Quantum Chemistry 42 275-281 2003年 査読有り筆頭著者責任著者
-
DV-Xα研究協会会報 16(2) 264-268 2004年2月29日 筆頭著者責任著者
-
DV-Xα研究協会会報 17 (2004)(2) 264-266 2005年3月1日 筆頭著者責任著者
-
Journal of Physics: Conference Series 379(1) 012040-1-012040-4 2012年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Proceedings of IIW 2022 - International Conference on Weldings and Joining 527-530 2022年7月 筆頭著者責任著者
-
第30回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Vol.30, 2024, Mate 2024 30 263-266 2024年1月22日 査読有り筆頭著者責任著者
-
第31回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, Vol.31, 2025, Mate 2025 31 305-308 2025年1月27日 査読有り筆頭著者責任著者
主要なMISC
85-
大阪大学 工学研究科 The News of Engineering 2001年
-
日本金属学会講演概要 2002年春期(第130回)大会 54 2002年3月 筆頭著者責任著者
-
日本金属学会講演概要 2003年春期(第132回) 247 2003年3月 筆頭著者責任著者
-
溶接学会誌 75(5) 413-414 2006年 招待有り
-
溶接学会誌 76(5) 424-426 2007年 招待有り
-
大阪大学研究推進室文理融合研究戦略ワーキング報告書「文理融合研究の展望」 187-191 2007年3月
-
溶接学会全国大会講演概要 = PREPRINTS OF THE NATIONAL MEETING OF J.W.S. 81 92-93 2007年9月19日
-
大阪大学大学院工学研究科 2021 研究シーズ集 助教版, 大阪大学大学院工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター(CFi) 編 (担当 倉敷・原・渕上・竹内) 46 2021年3月
-
溶接学会全国大会講演概要 2022s 28-29 2022年
-
大阪大学大学院工学研究科 2022 研究シーズ集 助教版, 大阪大学大学院工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター(CFi) 編 (担当 倉敷・渕上) 43 2022年12月
-
A collection of abstracts, The 1st International conference on Creation of Materials by Super-Thermal Field 2023, CMSTF2023 64 2023年11月15日 筆頭著者責任著者
-
溶接学会全国大会講演概要 第114集(2024-4) 114 138-139 2024年3月22日 筆頭著者責任著者
-
大阪大学大学院工学研究科 2024 研究シーズ集 助教版, 大阪大学大学院工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター(CFi) 編 (担当 倉敷・渕上) 41 2024年6月 筆頭著者責任著者
-
2024年度 学術講演会 講演概要 2024年11月15日 大阪大学中之島センター 主催:一般社団法人スマートプロセス学会 共催:大阪大学接合科学研究所 33 2024年11月6日 筆頭著者責任著者
書籍等出版物
1-
2014年3月
主要な講演・口頭発表等
51-
溶接学会全国大会講演概要 2022年 一般社団法人 溶接学会
-
溶接学会2020年度秋季全国大会 2020年9月9日
-
溶接学会全国大会講演概要 2020年 一般社団法人 溶接学会
-
日本金属学会講演概要 2003年春期(第132回) 2003年
-
日本金属学会講演概要 2002年春期(第130回)大会 2002年
担当経験のある科目(授業)
13-
2019年4月 - 現在
-
1999年 - 現在
-
2024年4月 - 2024年8月
-
2021年4月 - 2021年7月
-
- 2019年3月
-
- 2016年1月
-
2009年4月 - 2010年1月
-
1993年4月 - 1998年
-
1992年10月 - 1993年2月
-
1991年4月 - 1992年3月
所属学協会
10-
2022年10月 - 現在
-
1993年 - 現在
-
1992年 - 現在
-
1987年 - 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
2004年 - 2017年12月
-
2001年 - 2005年12月
-
- 2005年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) 革新的新構造材料等研究開発 2019年4月 - 2023年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2001年 - 2002年