 |  |  |
|  |
| | 吉村 紀子 更新日: 05/12/07 00:00 | 研究者氏名 | 吉村 紀子 |
---|
| ヨシムラ ノリコ |
---|
所属 | 静岡県立大学 |
---|
部署 | 国際関係学部 国際言語文化学科 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 博士(言語学)(南カリフォルニア大学(アメリカ)), 修士(英語教育)(ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)), 修士(言語学)(南カリフォルニア大学(アメリカ)) |
---|
|
経歴 1983年 - 1987年 南カリフォルニア大学 非常勤講師 学歴 - 1992年 南カリフォルニア大学大学院 言語科学研究科 理論言語学 - 1977年 ブリティッシュコロンビア大学大学院 言語教育研究科 英語教育 - 1984年 南カリフォルニア大学大学院 言語科学研究科 理論言語学 委員歴 2000年 中部言語学会 事務局長、編集委員、査読委員 Misc ロールプレイを利用した談話学習 英語教育 開隆堂 49 1997年 日本人子供の「自分」の解釈 静岡県立大学国際関係学部業書 (16) 1999年 分裂文を八代方言からさぐる ことばと文化 (4) 2000年 分裂文の意味と構造―古代語と九州方言の接点― ことばと文化 第7号 2003年 Remarks on No in Japanese Ars Linguistica Vol.10 71-81 2003年 書籍等出版物 「が」の問題 『変容する言語文化研究』静岡県立大学英米文化研究室 1994年 |
英語と日本語の統語構造 -対照分析の成果と課題 『英米言語文化への誘い』 1996年 |
オーラルプラクティスからライティングへ-表現力を高める談話学習 ことばと文化 静岡県立大学英米文化研究室 1997年 |
Works 実践的な英語コミュニケーション能力の向上を目指すシラバスの研究開発 2002年 - 2004年 競争的資金等の研究課題 方言研究からみる日本語の構造 共同研究 研究期間: 2004年 - 2006年 形態素「の」の範疇化 研究期間: 2003年 - 2006年 短期海外英語研修の成果と評価 科学研究費補助金 研究期間: 2005年 - 2007年 プレゼンテーション学習を英語教育に活す 研究期間: 2005年 - 2006年 |
|
|
|
|  |