
吉岡 直樹
ヨシオカ ナオキ (YOSHIOKA NAOKI)
更新日: 2020/09/02
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 理工学部応用化学科 教授
- 学位
-
工学博士(早稲田大学)
- 研究者番号
- 30222392
- J-GLOBAL ID
- 200901067113120903
- 外部リンク
π電子系有機固体の磁気特性を中心とした電子物性を分子機能材料への応用を念頭において探求している。安定有機ラジカル、遷移金属錯体、共役高分子などを研究対象として、分子系におけるスピン整列のメカニズムを明らかにしながら分子工学的なアプローチで分子磁性体を構築するための集積技術の確立を目指している。具体的には、以下の研究課題に取り組んでいる。
(1)非共役骨格を介した分子内スピン整列挙動を活用した分子強磁性体の構築
(2)分岐したπ共役系を活用した高スピン分子の設計
(3)金属-非金属間多重結合とアキシアル自己集積を活用した単一金属強磁性連鎖の構築
(4)ラジカル前駆体の電子状態を利用した有機蛍光色素の開発
(5)ポリラジカル高分子の電子構造解析と機能物性評価
(1)非共役骨格を介した分子内スピン整列挙動を活用した分子強磁性体の構築
(2)分岐したπ共役系を活用した高スピン分子の設計
(3)金属-非金属間多重結合とアキシアル自己集積を活用した単一金属強磁性連鎖の構築
(4)ラジカル前駆体の電子状態を利用した有機蛍光色素の開発
(5)ポリラジカル高分子の電子構造解析と機能物性評価
研究キーワード
27経歴
7-
2009年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2009年3月
-
1999年4月 - 2007年3月
-
1996年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1996年3月
学歴
3-
1987年4月 - 1990年3月
-
1985年4月 - 1987年3月
-
1981年4月 - 1985年3月
委員歴
6-
2019年3月 - 現在
-
2017年 - 2021年
-
2017年3月 - 2019年2月
-
2017年5月 - 2018年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
論文
111-
<I>Chemistry A European Journal</I> 24(65) 17293 - 17302 2018年11月22日 査読有り
-
<I>Chemistry A European Journal</I> 24(31) 7939 - 7948 2018年6月4日 査読有り
-
<I>Chemistry An Asian Journal</I> 13(13) 1683 - 1687 2018年5月 査読有り
-
Pharmaceuticals 11(1) UNSP8 2018年3月1日 査読有り
-
ChemPhysChem 19(2) 175 - 179 2018年1月19日 査読有り
MISC
11-
日本結晶学会誌 46(5) 364 - 369 2004年5月 招待有り
-
表面 41(3) 89 - 95 2003年9月 招待有り
-
化学工業 52(1) 11 - 16 2001年1月 招待有り
-
機能材料 18 59-68 1998年9月 招待有り
-
Hyperfine Interactions (C) 3 113 - 116 1998年8月 招待有り
書籍等出版物
3-
Springer 2015年8月 (ISBN: 9784431555544)
-
Marcel Dekker 1999年5月 (ISBN: 082471976X)
-
学会出版センター 1990年5月 (ISBN: 4762233153)
講演・口頭発表等
67-
The Third Joint Conference of the Asia-Pacific EPR/ESR Societyand The International EPR (ESR) Society (IES) 2018年9月23日 Asia-Pacific EPR/ESR Society
-
43rd International Conference on Coordination Chemistry 2018年7月30日
-
The 8th Conference on Nitroxide Radicals (SPIN-2017) 2017年9月12日
-
The 8th Conference on Nitroxide Radicals (SPIN-2017) 2017年9月11日
-
International Conference on Computation for Science and Technology (ICCST-2016) 2016年11月3日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
文部科学省 科学研究費補助金【挑戦的萌芽研究】 2013年4月 - 2016年3月
-
文部科学省: 科学研究費補助金【新学術領域研究(研究領域提案型)】 2011年4月 - 2013年3月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)フィージビリティスタディ(シーズ顕在化) 2010年11月 - 2011年10月
-
文部科学省 科学研究費補助金【基盤研究 B 】 2008年4月 - 2011年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金【萌芽研究】 2004年4月 - 2007年3月