 |  |  |
|  |
| | 岩渕 美克 更新日: 18/10/17 12:01 | 研究者氏名 | 岩渕 美克 |
---|
| イワブチ ヨシカヅ |
---|
eメール | iwabuchi.yoshikadu nihon-u.ac.jp |
---|
学位 | 政治学修士(早稲田大学) |
---|
科研費研究者番号 | 70213311 |
---|
|
研究キーワード 政治コミュニケーション 主に日本を中心に、政治過程におけるメディアと政治の関係を研究している。選挙キャンペーン 主に日本の選挙運動におけるメディアの影響力や機能を研究している。(1) , 世論・政治意識 主に日本の政治過程における世論形成や世論形成におけるメディアの影響を研究している。(1) , 選挙(35) , 投票行動(21) , 政党支持(1) , 無党派層(3) , 選挙キャンペーン(1) , 選挙予測報道(1) , 世論(16) , 情報化(26) , インターネット(266) , ホームページ(10) , メディア選挙(1) , 政治コミュニケーション(20) , 選挙 マスコミ 政治的効果(1) , 選挙キャンペーン 公職選挙法(1) , 選挙 選挙制度 投票行動(1) 学歴 1982年4月 - 1984年3月 早稲田大学 大学院 政治学研究科 政治学 1984年4月 - 1987年3月 慶應義塾大学 大学院 法学研究科 政治学 委員歴 2014年6月 - 2016年6月 日本選挙学会 理事長 2003年6月 - 2004年6月 日本マス・コミュニケーション学会 理事 論文 政治制度の再検討 - 二院制と選挙制度を中心に ― 政経研究 49(4) 49-69 2013年3月 [査読有り] 補欠選挙の研究 政経研究 49(3) 771-793 2013年1月 [査読有り] 第45回総選挙の分析 - 民主党の勝因とメディア効果ー ジャーナリズム&メディア (3) 41-52 2010年3月 メディア政治と世論 政経研究 46(2) 57-77 2009年11月 [査読有り] 世論と世論調査報道 日本大学法学部創設120周年記念論文集 2 309-384 2009年10月 [査読有り] Misc 参議院議員選挙制度改革に関する考察 岩渕美克 ジャーナリズム & メディア (9) 165-178 2016年3月 [査読有り] 書籍等出版物 なぜ日本型統治システムは疲弊したのか -憲法学・政治学・行政学からのアプローチー ミネルヴァ書房 2016年6月 ISBN:978-4-623-07505-8 |
比較政治学のフロンティア -21世紀の政策課題と新しいリーダーシップー ミネルヴァ書房 2015年1月 ISBN:987-4-623-07201-9 |
演習ノート 政治学 岡澤憲芙、天野慎也、大谷博愛、大山礼子、鍛冶智也、川上和久、川野秀之、木下淑恵、中金聡、宮本満治、毛桂榮、藪長千乃 (担当:共著, 範囲:4-5,32-33,94-95,142-143,146-147,158-159,160-161) 法学書院 2007年1月 ISBN:978-587-31203-9 |
グローバリゼーションの危機管理論 青木一能 (担当:共著) 芦書房 2006年6月 |
地球型情報化の危機-グローバリゼーションの断面図 青木一能、小松憲治、小阪隆秀、岩渕美克、安藤博文、林 幸博、清水一史、早川 智、黒田和道、金谷尚知、川上高司、松永泰行、六辻彰二、段 瑞聡、エズラ・F・ヴォーゲル. (担当:共著, 範囲:85-102) 芦書房 2005年4月 |
講演・口頭発表等 第45回総選挙の分析 韓国選挙学会年次大会 2009年11月20日 韓国選挙学会 日本におけるインターネットと政治 日韓国際シンポジウム 2002年 テレビの政治的役割に関する史的分析 日本マス・コミュニケーション学会研究会 2000年 日本における選挙キャンペーンとマス・メディア 日本選挙学会 1996年5月 情報化と政治リーダーー国会議員の情報化調査を踏まえてー 日本マス・コミュニケーション学会 1992年5月 |
|
|
|
|  |