
宮﨑 康行
ミヤザキ ヤスユキ (Yasuyuki Miyazaki)
更新日: 02/12
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 教授
- 学位
-
博士(工学)(1993年3月 東京大学)Doctor(Engineering)(The University of Tokyo)
- 研究者番号
- 30256812
- J-GLOBAL ID
- 200901061816089228
宮崎康行は1993年に東京大学にて航空学の博士の学位を取得し,1993年以降,日本大学に勤務.主な研究分野は柔軟多体動力学および展開大型宇宙構造物の構造動力学である.また,2001年から2002年にかけて,コロラド大学ボウルダ―校にて弾性体の衝突の数値シミュレーションの研究を行っていた.2006年から2008年にかけて,JAXAの客員助教授を兼任し,2008年からは日本大学教授となっている.現在は研究成果の宇宙実証に重点を置いており,研究室にて既に2機の超小型衛星を開発し,打ち上げている.2010年にJAXAが打ち上げて宇宙空間にて大型膜面の展開に成功したソーラーセイルIKAROSのプロジェクトメンバーであり,IKAROSの膜面展開のダイナミクスを予測する解析コードを開発した.現在は,JAXAのソーラー電力セイルOKEANOSの展開ダイナミクスや超小型衛星を用いた宇宙利用などの他,将来の大型宇宙構造物ミッションのための自己展開構造の研究を行っている.
研究分野
4経歴
7-
2020年10月 - 現在
-
2008年4月 - 2020年9月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
-
1997年4月 - 2004年3月
学歴
2-
- 1993年
-
1984年4月 - 1988年3月
委員歴
12-
2020年6月 - 現在
-
2020年5月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
受賞
7-
2018年3月
-
2017年11月
-
2015年3月
論文
65-
AIAA Scitech 2020 Forum 1 - 12 2020年1月6日 査読有り
-
Proceedings of AIAA Scitech 2019 Forum 1 - 13 2019年1月7日 査読有り
-
PROMOTE THE PROGRESS OF THE PACIFIC-BASIN REGION THROUGH SPACE INNOVATION 166 365 - 370 2019年 査読有り
-
Proceedings of the IEEE 106(3) 471 - 483 2018年3月1日 査読有り 招待有り
-
Mechanical Engineering Letters 4(17-00441) 1 - 8 2018年1月30日 査読有り
MISC
1-
研究開発リーダー 13(9) 1 - 4 2016年12月1日 招待有り
書籍等出版物
3-
技術情報協会 2020年4月
-
オーム社 2014年8月23日 (ISBN: 9784274505003)
-
オーム社 2011年11月 (ISBN: 9784274503719)
講演・口頭発表等
283-
いばらき宇宙ビジネスフォーラム in 日立 2020年12月17日
-
電子情報通信学会 衛星通信研究会 2020年12月10日 招待有り
-
第64回宇宙科学技術連合講演会 2020年10月29日
-
スターシェードによる系外惑星観測とその技術実証衛星「Euryops」の検討 2020年10月29日
-
第64回宇宙科学技術連合講演会 2020年10月27日