 |  |  |
|  |
| | 石川 透 更新日: 18/11/21 03:26 | 研究者氏名 | 石川 透 |
---|
| イシカワ トオル |
---|
eメール | toru flet.keio.ac.jp |
---|
所属 | 慶應義塾大学 |
---|
部署 | 文学部人文社会学科 文学系 |
---|
職名 | 教授 |
---|
|
経歴 1994年4月 - 1996年3月 大学助手(文学部) 1996年10月 - 1998年9月 大学教職課程センター学習指導副主任 1998年4月 - 2000年3月 大学通信教育部学習指導副主任 1998年10月 - 2000年9月 大学教職課程センター学習指導副主任 受賞 1993年6月 日本古典文学会 日本古典文学会賞 「室町物語と幸若舞曲」および一連の室町物語研究 受賞者: 石川透 論文 物語研究39ー酒呑童子絵巻残巻ー」 石川透 聖筆 (109) 2004年4月 「ふしみときは」「采女」解題 石川透 大東急記念文庫影印叢刊中古中世編 4 2004年4月 「ふしみときは」「采女」解題」 石川透 大東急記念文庫影印叢刊中古中世編 4 2004年4月 曽我物語の奈良絵本・絵巻 石川透 長谷川端論集 2004年4月 太宰府天満宮の物語草子(十七)ー天満宮利生記ー 石川透 飛梅 (130) 2004年3月 書籍等出版物 新国文学古典研究Ⅰー御伽草子の世界ー 石川透 (担当:分担執筆) 慶應義塾大学通信教育部 2004年4月 |
古典資料稀本叢書1・伊勢物語古註 石川透 瑞木書房 2004年3月 |
室町物語影印叢刊15・花鳥風月 石川透 三弥井書店 2004年3月 |
御伽草子 その世界 石川透 (担当:分担執筆) 勉誠出版 2004年3月 |
室町物語影印叢刊14・大仏の御縁起』 石川透 三弥井書店 2003年12月 |
講演・口頭発表等 同筆同一作品の奈良絵本・絵巻 石川透 奈良絵本・絵巻国際会議 2003年8月 奈良絵本・絵巻国際会議 国文学研究と出版 石川透 シンポジウム「出版とアカデミズム」 2002年12月 コンピュータ国文学 『鉢かづき』享受の一側面 石川透 伝承文学研究会大会 2002年8月 伝承文学研究会 浅井了意筆『難波物語』等について 石川透 藝文学会 2002年6月 藝文学会 浅井了意筆『源平盛衰記』について 石川透 軍記・語り物研究会 2001年12月 軍記・語り物研究会 |
|
|
|
|  |