 |  |  |
|  |
| | 本村 佳久 更新日: 08/07/23 00:00 | 研究者氏名 | 本村 佳久 |
---|
| モトムラ ヨシヒサ |
---|
所属 | 広島女学院大学 |
---|
部署 | 生活科学部 生活デザイン・情報学科 生活環境専攻 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 修士(工学)(早稲田大学) |
---|
|
学歴 - 1985年 シュトゥットガルト大学大学院 建設工学科 建築計画 近代建築史 Misc H.ヘーリング・R.シュタイナーの建築論 ドイツ学術交流会.ボン本部にて発表(DAAD留学生博士課程での研究成果の発表,シュトケットガルト大学大学院.) 1984年 有機的建築の研究-R.シュタイナーの建築思想について- 広島女学院大学論集 47 167-181 1997年 幼稚園の計画-R.シュタイナー教育に基づく施設計画について- 広島女学院大学論集 (48) 163-182 1998年 H.ヘーリング・R..シュタイナーの建築思想 広島女学院大学生活科学部紀要 (7) 67-75 2000年 有機的建築の研究‐アントロポゾフィー建築の展開をめぐって‐ 広島女学院大学生活科学部紀要 (10) 33-48 2003年 書籍等出版物 住居集合論-インド・ネパール集落の構造論的考察 (共著) 鹿島出版会 1978年 |
Works 静岡市立美術館の設計(白井晟一建築研究所において設計担当) 芸術活動 1979年 - 1981年 筑波研究学園都市・筑波センタービルの設計(磯崎新アトリエにて実施設計担当)(毎日芸術賞) 芸術活動 1980年 - 1981年 ARCUSII(商業施設・集合住宅の複合建築物) 芸術活動 本村佳久・都市・建築・環境デザイン展 芸術活動 1998年 |
|
|
|
|  |