基本情報

所属
早稲田大学 理工学術院 大学院情報生産システム研究科 教授
学位
博士(工学)(九州大学)

研究者番号
40253538
J-GLOBAL ID
200901073167441454
researchmap会員ID
1000201685

外部リンク

論文

  38

共同研究・競争的資金等の研究課題

  30

その他

  2
  • 研究助成 (代表者等分) 基盤研究(B), ソーシャルコンテンツの発展過程の分析と応用, 代表, H21-H24. 挑戦的萌芽研究, 情報損失を最小化可能なプライバシー保護のための匿名化アルゴリズム, 代表, H21-H23. 科学技術振興機構(JST) 戦略的国際科学技術協力推進事業 日本‐米国研究交流課題「重要情報基盤保護」分野,「アイデンティティ連携におけるリスクを考慮した個人情報共有方式」, H19.2-H22.3. 基盤研究(B)(2), リスク管理型個人情報保護共有フレームワーク, 代表, H18-H20. 萌芽研究(2), 情報流通におけるアクセス制御ルールを考慮したXML文書 の変換, 代表, H16-H18. 基盤研究(B)(2), ビジネスルールのデータベース処理に基づく電子商取 引・電子調達支援基盤, 代表, H15-H16. 京都大学21世紀COE「知識社会基盤構築のための情報学拠点形成」研究推進者, H15-H18 奨励研究(A), 動的制約代数に基づく高機能電子商取引データベース, 代表, H13-H14. 高度情報化支援ソフトウェアシーズ育成事業, 動的制約代数に基づく電子商取引データベースシステムの開発, 代表, H13. 九州大学国際学術交流資金, 協調型データベースシステムの研究, 米国ジョージア大学. 科研費奨励(A), プログラムスライシングの基づくハードウェア設計記述支援環境, 代表, H9-H10.
  • 研究助成 (代表者等分) 基盤研究(B), ソーシャルコンテンツの発展過程の分析と応用, 代表, H21-H24. 挑戦的萌芽研究, 情報損失を最小化可能なプライバシー保護のための匿名化アルゴリズム, 代表, H21-H23. 科学技術振興機構(JST) 戦略的国際科学技術協力推進事業 日本‐米国研究交流課題「重要情報基盤保護」分野,「アイデンティティ連携におけるリスクを考慮した個人情報共有方式」, H19.2-H22.3. 基盤研究(B)(2), リスク管理型個人情報保護共有フレームワーク, 代表, H18-H20. 萌芽研究(2), 情報流通におけるアクセス制御ルールを考慮したXML文書 の変換, 代表, H16-H18. 基盤研究(B)(2), ビジネスルールのデータベース処理に基づく電子商取 引・電子調達支援基盤, 代表, H15-H16. 京都大学21世紀COE「知識社会基盤構築のための情報学拠点形成」研究推進者, H15-H18 奨励研究(A), 動的制約代数に基づく高機能電子商取引データベース, 代表, H13-H14. 高度情報化支援ソフトウェアシーズ育成事業, 動的制約代数に基づく電子商取引データベースシステムの開発, 代表, H13. 九州大学国際学術交流資金, 協調型データベースシステムの研究, 米国ジョージア大学. 科研費奨励(A), プログラムスライシングの基づくハードウェア設計記述支援環境, 代表, H9-H10.