| | HATTORI Makoto Last updated: Sep 18, 2018 at 14:48 Committee Memberships Aug 2016 - Today 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員 Aug 2014 - Jul 2015 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員 Published Papers A Study of the Galactic Dusts for the Improvement of the CMB Components Separation Nashimoto, Masashi; Hattori, Makoto; Shimonishi, Takashi; Ootsubo, Takafumi; Yamamoto, Tetsuo; Doi, Yasuo The Cosmic Wheel and the Legacy of the AKARI archive: from galaxies and stars to planets and life. 301-304 Mar 2018 Status of the GroundBIRD Telescope Choi,J., Genova-Santos,R., Hattori,M., Hazumi,M., Ishitsuka,H., Kanno,F., Karatsu,K., Kiuchi,K., KOyano,R., Kustuma,H., Lee,K., Mima,S., Minowa,M., Nagai,M., Magasaki,T., Naruse,M., Oguri,S., Okada,T., Otani,C., Rebolo,R., Rubino-Martin,J., Sekimoto,Y., Suzuki,J., Taino,T., Tajima,O., Tomita,N., Uchida,T., Won,E., Yoshida,M. Joint International Conference of ICGAC-XIII and IK-15 on Gravitation, Astrophysics and Cosmology, EPJ Web of Conferences 168 01014-01013 Jan 2018 Small-Scale Structure of the Zodiacal Dust Cloud Observed in Far-Infrared with Akari Ootsubo,T., Doi,Y., Taakita,S., Matsuura,S., Kawada,M., Nakagawa,T., Arimatsu,K., Tanaka,M., Kondo,T., Ishihara,D., Usui,F., Hattori,M. Publications of The Korean Astronomical Society 32 63-65 Mar 2017 Advantages of the Akari FIR Al-Sky Maps Doi,Y., Takita,S., Ootsubo,T., Arimatsu,K., Tanaka,M., Morishima,T., Kawada,M., Matsuura,S., Kitamura,Y., Hattori,M., Nakagawa,T., White,G., Ikeda,N. The Korean Astronomical Society 32 11-15 Mar 2017 Oguri,S., Choi,T., Damayanthi,T., Hattori,M., Hazumi,M., Ishitsuka,H., Karatsu,K., Mima,S., Minowa,M., Nagasaki,T., Otani,C., Sekimoto,Y., Tajima,O., Tomita,N., Yoshida,M., Won,E., for the GroundBIRD group Journal of Low Temperature Physics 184 786-792 Jun 2016 [Refereed] Misc Observational quantum astrophysics HATTORI Makoto Aoba Scientia 29 5-5 Dec 2017 Books etc Is the universe gravitationally dominated by non-baryonic dark matter? HATTORI Makoto, et al. (Part:Joint Work) 1993 |
Conference Activities & Talks Evaluation of superconducting detectors, MKIDs, in magnetic fields and design of shields against them Hiroki Kutsuma, Koji Ishidoshiro, Chiko Otani, Atsushi Ohno, Tomoka Okada, Shugo Oguri, Fumiyasu Kanno, Kenji Kiuchi, Junya Suzuki, Osamu Tajima, Taketo Nagasaki, Makoto Hattori, Keishi Hosokawa, Satoru Mima 24 Mar 2018 CMB偏光Bモード観測における前景放射成分分離を目的としたフーリエ分光器の開発 における装置由来の系統誤差の低減 16 Mar 2018 Emissivity and the Degree of Polarization for Ellipsoidal Dust grains Based on the Physical Properties of Amorphous Solids 20 Dec 2017 A study of the Galactic dusts for the improvement of the CMB components separation Masashi Nashimoto, Makoto Hattori, Takashi Shimonishi, Takafumi Ootsubo, Tetsuo Yamamoto, Yasuo Doi 18 Oct 2017 CMB偏光Bモード観測における前景放射成分分離の高精度化を目的としたフーリエ分 光器の開発 14 Sep 2017 Research Grants & Projects Observational Quantum Astrophysics Grant-in-Aid for Scientific Research Project Year: Apr 1984 - Today Social Contribution 第4回もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。 [Others] 22 Dec 2016 - 28 Dec 2016 2011年度に私が代表が立ち上げた高校生に天文学者職業体験の場を提供する企画「もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。」の第4回を開催した。これは、仙台市天文台と東北大学天文学教室が共催で開催する、高校生にアクティブラーニングの場を提供し、更に進路決定の参考にしてもらう事を主眼とした企画である。今回は、板氏が代表となり私は実施協力者の一人として活動した。今回は、サイエンスキャンプおよびひらめき☆ときめきサイエンスの企画として実施した。 秋田県湯沢市立雄勝中学校2年生上級学校訪問 [Others] 5 Oct 2016 40分程度の天文に関する講義を担当した。偏光で探る宇宙誕生の様子について偏光板を用いた実習を交えて講義した。 平成28年度にいがた市民大学講座 [Others] 9 Aug 2016 平成28年度にいがた市民大学講座の一コマ第8回を担当し宇宙を観測する装置と技術について講義した 第4回もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。 [Others] 21 Dec 2015 - 27 Dec 2015 2011年度に私が代表が立ち上げた高校生に天文学者職業体験の場を提供する企画「もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。」の第4回を開催した。これは、仙台市天文台と東北大学天文学教室が共催で開催する、高校生にアクティブラーニングの場を提供し、更に進路決定の参考にしてもらう事を主眼とした企画である。今回は、板氏が代表となり私は実施協力者の一人として活動した。今回は、サイエンスキャンプおよびひらめき☆ときめきサイエンスの企画として実施した。 星のソムリエ大船渡講座 [Others] 31 Oct 2015 被災地支援の名目で開催されて大船渡での星のソムリエ講座の一講座を受け持った。旅費謝金を受けとらずボランティアとして実施した。 Others Apr 2015 Measurements of quantum optical states of the astronomical objects Apr 2014 Ground base cosmic microwave polarization observations projects: GroundBIRD 宇宙マイクロ波背景放射地上偏光観測実験GroundBIRD計画の推進 May 2007 Study of thermal emission and polarization emission from interstellar dusts |
|
|
|
|  |