基本情報

所属
茨城大学 理工学研究科(工学野) 機械システム工学領域 教授
学位
修工(1985年3月 東京大学)
博士(工学)(1993年11月 東京大学)

研究者番号
00282278
J-GLOBAL ID
200901054032620605
researchmap会員ID
1000203659

外部リンク

(研究経歴) 1986年4月〜1988年3月:文部省宇宙科学研究所受託研究員,1996年4月〜2009年3月:情報・システム研究機構国立極地研究所共同研究員

経歴

  8

学歴

  2

主要な論文

  54

MISC

  6

主要な書籍等出版物

  2

主要な講演・口頭発表等

  53

所属学協会

  5

共同研究・競争的資金等の研究課題

  2

学術貢献活動

  4

メディア報道

  1

主要なその他

  2
  • 2017年3月
    このシミュレータは,競技レベルとして高校生からプロまで4段階,ボールとバットは硬式,軟式,ソフトボールと木製,金属製をそれぞれ選択でき,これらの条件下で指定した地点の上空で最も高い位置を通過する軌道(包絡面軌道)を求めることができる.これにより防球ネットの設置時の高さを事前に予測することが可能である.,本シミュレータを大日エンジニアリング(株)との共同開発.