
坪井 一洋
ツボイ カズヒロ (Kazuhiro TSUBOI)
更新日: 03/02
基本情報
- 所属
- 茨城大学 理工学研究科(工学野) 機械システム工学領域 教授
- 学位
-
修工(1985年3月 東京大学)博士(工学)(1993年11月 東京大学)
- 研究者番号
- 00282278
- J-GLOBAL ID
- 200901054032620605
- researchmap会員ID
- 1000203659
- 外部リンク
(研究経歴)
1986年4月〜1988年3月:文部省宇宙科学研究所受託研究員,1996年4月〜2009年3月:情報・システム研究機構国立極地研究所共同研究員
研究分野
4経歴
8-
2013年4月
-
2007年4月 - 2013年3月
-
2002年4月 - 2007年3月
-
1998年7月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 1998年6月
-
1995年3月 - 1996年3月
-
1988年5月 - 1994年2月
-
1985年4月 - 1988年4月
学歴
2-
1983年4月 - 1985年3月
-
1979年4月 - 1983年3月
主要な論文
54MISC
6-
Proceedings of 5th AIAA Theoretical Fluid Mechanics Conference 2008-4101 1-15 2008年6月24日 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of 12th INTERNATIONAL WORKSHOP ON ATMOSPHERIC ICING OF STRUCURES (IWAIS2007) (CD-ROM) 2007年10月10日 査読有り筆頭著者
-
応用数理 17(1) 87-88 2007年3月 筆頭著者
-
シミュレーション 20(1) 62-65 2001年3月 査読有り
-
コンピュートロール(コロナ社) 40 15 1992年 筆頭著者
-
The Institute of Space and Astronautical Science Report SP 3 17-30 1985年3月 査読有り筆頭著者
主要な書籍等出版物
2主要な講演・口頭発表等
53-
日本流体力学会年会2022 2022年9月27日 日本流体力学会
-
日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2021 2021年11月13日 日本機械学会
-
日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2021 2021年11月13日 日本機械学会
担当経験のある科目(授業)
5-
2005年10月 - 2017年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
【科学研究費助成事業】 2000年4月 - 2002年3月
-
科学研究費補助金 奨励研究(A) 1997年4月 - 1998年3月
学術貢献活動
4メディア報道
1-
株式会社朝日新聞出版 AERAdot. 2022年6月25日 インターネットメディア
主要なその他
2-
2017年3月このシミュレータは,競技レベルとして高校生からプロまで4段階,ボールとバットは硬式,軟式,ソフトボールと木製,金属製をそれぞれ選択でき,これらの条件下で指定した地点の上空で最も高い位置を通過する軌道(包絡面軌道)を求めることができる.これにより防球ネットの設置時の高さを事前に予測することが可能である.,本シミュレータを大日エンジニアリング(株)との共同開発.