
貝原 俊也
カイハラ トシヤ (Toshiya Kaihara)
更新日: 03/24
基本情報
- 所属
- 神戸大学 大学院システム情報学研究科 システム科学専攻 教授
- 学位
-
Ph. D.(1994年5月 ロンドン大学インペリアルカレッジ)工学修士(1985年3月 京都大学)工学学士(1983年3月 京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901039817844709
- researchmap会員ID
- 1000209103
研究分野
7学歴
2-
- 1993年12月
-
1983年4月 - 1985年3月
委員歴
9-
2020年7月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2012年8月 - 現在
-
2007年8月 - 現在
-
2020年5月 - 2021年5月
-
2018年9月 - 2020年9月
-
2014年5月 - 2018年5月
-
2007年1月 - 2007年12月
受賞
17-
2022年3月
-
2020年8月
-
2019年2月
-
2018年10月
論文
552-
システム制御情報学会論文誌 36(3) 81-90 2023年3月 査読有り
-
13th International Congress on Advanced Applied Informatics 114-117 2022年12月
-
19th International Conference on Precision Engineering (ICPE2022) C217 2022年11月 査読有り
-
19th International Conference on Precision Engineering (ICPE2022) C208 2022年11月 査読有り
-
19th International Conference on Precision Engineering (ICPE2022) C188 2022年11月 査読有り
-
APMS2022 International Conference Advances in Production Management Systems 207-215 2022年9月 査読有り
-
A study on multi-scale modeling in social simulation focusing on relationships among decision-makersSocial Simulation Conference 2022(SSC2022) 2022年9月 査読有り
-
Social Simulation Conference 2022(SSC2022) 2022年9月 査読有り
-
Proceedings of the 2022 International Symposium on Flexible Automation ‐ISFA2022 324-330 2022年7月 査読有り
-
Proceedings of the 2022 International Symposium on Flexible Automation ‐ISFA2022 250-256 2022年7月 査読有り
-
Proceedings of the 2022 International Symposium on Flexible Automation ‐ISFA2022 49-54 2022年7月 査読有り
-
International Journal of Production Research 2022年6月30日 査読有り
-
CIRP CMS2022 -The 55th Conference on Manufacturing Systems,2022 794-797 2022年6月 査読有り
-
CIRP CMS2022 -The 55th Conference on Manufacturing Systems,2022 882-887 2022年6月 査読有り
-
International Journal of Automation Technology 16(3) 296-308 2022年5月 査読有り
-
International Journal of Production Research 1-24 2022年3月 査読有り
-
The 10th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century 2021.10 611-614 2021年11月 査読有り
-
Molecular Pharmaceutics 18(9) 3342-3351 2021年9月6日
MISC
167-
計測と制御 62(1) 27-32 2023年1月
-
計測と制御 62(1) 4-8 2023年1月
-
IMS精密工学会総合生産システム専門委員会2021 年度活動報告書 56-64 2022年5月
-
砥粒加工学会誌 66(3) 121-124 2022年3月 招待有り
-
日中韓機械工学技術交流会 2021年11月 招待有り
-
計測と制御 60(9) 670-677 2021年9月 招待有り
-
システム制御情報学会誌 65(7) 284-286 2021年7月
-
International Symposium on Scheduling 2021 4-4 2021年6月 招待有り
-
IMS 精密工学会総合生産システム専門委員会2020年度活動報告書 37-47 2021年5月
-
自動化技術(出版国:韓国) 82-85 2021年5月 招待有り
-
一般社団法人システムイノベーションセンター GAFA SICニュースレター 00(00) 85-91 2021年1月 招待有り
-
計測と制御 59(12) 891-894 2020年12月 招待有り
-
一般社団法人システムイノベーションセンター GAFA SICニュースレター 12(1212) 1-114 2020年12月
-
International Journal of Automation Technology 14(5) 677-677 2020年9月
-
素形材 ~一般社団法人 素形材センター~ 61(8) 2-7 2020年8月 招待有り
-
64(7) 239-239 2020年7月
-
64 47-50 2020年5月20日
-
IMS 精密工学会総合生産システム専門委員会2019年度活動報告書 37-48 2020年5月
-
ひょうご経済 4-7 2019年7月 招待有り
-
IMS 精密工学会総合生産システム専門委員会2018年度活動報告書 67-76 2019年5月
書籍等出版物
27-
Springer 2023年3月 (ISBN: 9789811977763)
-
Springer 2020年9月 (ISBN: 9789811566516)
-
(社)電気学会 2016年2月
-
電気学会 2014年3月
-
Springer International Publishing 2014年
-
電気学会 2013年10月
-
電気学会 2013年7月
-
(社)電気学会 2012年10月
-
コロナ社 2012年1月
-
コロナ社 2012年1月
-
朝倉書店 2011年9月
-
神戸市産業振興財団 2010年1月
-
オーム社 2007年10月
-
(社)日本機械学会 2007年8月
-
(社)電気学会 2007年5月
-
Springer-Verlag 2007年
-
Springer-Verlag 2007年1月
講演・口頭発表等
456-
日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2023 2023年3月7日
-
日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2023 2023年3月7日
-
日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2023 2023年3月7日
-
日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2023 2023年3月7日
-
日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2023 2023年3月7日
-
日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2023 2023年3月7日
-
日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2023 2023年3月6日
-
第31回社会システム部会研究会(SICE社会システム部) 2023年3月7日
-
第31回社会システム部会研究会(SICE社会システム部) 2023年3月7日
-
第31回社会システム部会研究会(SICE社会システム部) 2023年3月5日
-
経営課題にAIを!ビジネス・インフォマティクス研究会第22回研究会 2023年3月4日
-
第13回横幹連合コンファレンス 2022年12月17日
-
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2022 2022年11月27日
-
第65回自動制御連合講演会 2022年11月13日
-
第65回自動制御連合講演会 2022年11月13日
-
第65回自動制御連合講演会 2022年11月13日
-
第65回自動制御連合講演会 2022年11月13日
-
第65回自動制御連合講演会 2022年11月13日
-
第65回自動制御連合講演会 2022年11月13日
-
第65回自動制御連合講演会 2022年11月13日
担当経験のある科目(授業)
22所属学協会
15共同研究・競争的資金等の研究課題
27-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2020年8月 - 2025年3月
-
兵庫県 最先端技術研究事業(COEプログラム)「応用ステージ研究」 2020年9月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2021年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 未来社会創造事業 2020年11月
-
科学研究費補助金/基盤研究(S) 2015年4月 - 2020年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 未来社会創造事業 2017年 - 2020年
-
革新的研究開発推進プログラム(ImPACT) 2016年 - 2019年
-
科学研究費補助金/基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)/革新的設計生産技術 2018年
-
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)/革新的設計生産技術 2017年
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 未来社会創造事業(探索加速型) 2017年
-
特別研究員奨励費 2014年4月 - 2016年3月
-
内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 2016年
-
科学研究費補助金/基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 社会技術研究開発 問題解決型サービス科学研究開発プログラム 2015年
-
SIP戦略的イノベーション創造プログラム(革新的設計生産技術) 2015年
-
戦略的創造研究推進事業 社会技術研究開発 問題解決型サービス科学研究開発プログラム 2014年
-
SIP戦略的イノベーション創造プログラム(革新的設計生産技術) 2014年
-
戦略的創造研究推進事業 社会技術研究開発 問題解決型サービス科学研究開発プログラム 2013年