小田部 胤久
オタベ タネヒサ (Tanehisa Otabe)
更新日: 2024/12/28
基本情報
- 学位
-
博士(文学)(1992年10月 東京大学)
- 連絡先
- otabel.u-tokyo.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901089193859371
- researchmap会員ID
- 1000213339
- 外部リンク
研究キーワード
3研究分野
2経歴
5-
2023年4月 - 現在
-
2022年12月 - 現在
-
2007年4月 - 2024年3月
-
1996年4月 - 2007年3月
-
1988年 - 1996年
学歴
3-
- 1992年
-
1987年10月 - 1988年9月
-
- 1981年
委員歴
13-
2010年10月 - 現在
-
2010年 - 現在
-
2016年7月 - 2020年7月
-
2016年7月 - 2020年7月
-
2016年7月 - 2019年7月
-
2016年7月 - 2019年7月
-
2017年6月 - 2019年6月
-
2013年10月 - 2016年10月
-
2013年10月 - 2016年10月
-
2011年7月 - 2015年7月
-
2005年7月 - 2009年7月
-
2005年6月 - 2009年6月
受賞
2論文
71-
美学芸術学研究 42 85-113 2024年3月
-
現代思想 52(1) 58-64 2024年1月 招待有り
-
The Kantian Mind 235-246 2023年6月22日 招待有り
-
美学芸術学研究 41 69-88 2023年3月
-
Comparative Everyday Aesthetics: East-West Studies in Cotemporary Living, ed. by Eva K. W. Man and J. Petts 169-182 2023年 招待有り
-
樋笠勝士編『フィクションの哲学:詩学的虚構論と複数世界論のキアスム』 212-236 2022年3月
-
美学芸術学研究 40 69-89 2022年3月
-
Dialogue and Universalism, Journal of the International Society for Universal Dialogue 32(1) 221-232 2022年 招待有り
-
Pragmatism Today 13(2) 140-149 2022年 査読有り
-
シェリング年報 30 34-46 2022年
-
美学芸術学研究 39 189-223 2021年3月
-
美学芸術学研究 38 119-141 2020年3月
-
Journal of Somaesthetics 6(1) 25-35 2020年 査読有り
-
Journal of Aesthetics and Phenomenology 6(2) 95-102 2019年7月3日 招待有り
-
美学芸術学研究 2019年3月
-
シェリング年報 27 60-70 2019年
-
Athenäum. Jahrbuch der Friedrich Schlegel-Gesellschaft 29 95-102 2019年 査読有り
-
Culture and Dialogue 6(1) 35-50 2018年9月7日 査読有り
-
美学芸術学研究 (36) 171-190 2018年3月
-
美学芸術学研究 (35) 157-207 2017年3月 招待有り
MISC
16-
週刊読書人 3 2024年8月23日
-
仲道郁代ピアノ・リサイタル 夢は何処へ サントリーホール プログラム 2024年6月
-
佐藤康邦著『絵画空間の哲学――思想史の中の遠近法』への解説 325-337 2024年1月
-
日本18世紀学会年報 38 77-84 2023年6月
-
週刊読書人 3 2023年4月21日
-
日本経済新聞 40 2023年4月8日
-
コメット通信 (16) 8-9 2021年11月 招待有り
-
安西信一『イギリス風景式庭園の美学』への解説 251-256 2020年5月
-
東京新聞 6 2015年2月23日 招待有り
-
中央公論 2013年2月 招待有り
-
ロストロポーヴィチ 人生の祭典(パンフレット) 11 2007年12月 招待有り
-
オールアバウトシュヴァンクマイエル 2006年11月 招待有り
-
美學 51(3) 72-74 2000年12月31日
-
廣松渉著作集 月報9 6-8 1997年 招待有り
書籍等出版物
16-
東京大学出版会 2024年10月2日 (ISBN: 4130160508)
-
東京大学出版会 2024年9月2日 (ISBN: 4130802313)
-
東京大学出版会 2024年9月2日 (ISBN: 4130802321)
-
放送大学教育振興会 2024年3月 (ISBN: 9784595324550)
-
文屋秋栄 2022年8月25日 (ISBN: 4906806112)
-
東京大学出版会 2020年9月12日 (ISBN: 4130120646)
-
2011年 (ISBN: 9783643107848, 3643107846)
-
講談社 2010年9月 (ISBN: 9784062787628)
-
東京大学出版会 2009年5月 (ISBN: 9784130120586)
-
ナカニシヤ出版 2007年
-
晃洋書房 2006年
-
東京大学出版会 2006年
-
Königshausen & Neumann 2005年 (ISBN: 3826031075)
-
東京大学出版会 2001年 (ISBN: 9784130802314)
-
ナカニシヤ出版 2000年
-
東京大学出版会 1995年
所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2007年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2004年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2001年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2001年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2000年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1997年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1989年 - 1989年