
豊島 正之
トヨシマ マサユキ (Masayuki Toyoshima)
更新日: 04/07
基本情報
- 所属
- 上智大学 (名誉教授)
- 学位
-
M.A.(The University of Tokyo)
- J-GLOBAL ID
- 200901085328336573
- researchmap会員ID
- 1000222043
- 外部リンク
研究キーワード
4研究分野
1経歴
11-
2020年4月 - 2023年3月
-
2013年4月 - 2023年3月
-
2014年4月 - 2020年3月
-
2008年4月 - 2013年4月
-
2008年4月 - 2013年3月
-
1997年10月 - 2008年3月
-
1997年10月 - 2008年3月
-
1986年4月 - 1997年9月
-
1986年4月 - 1997年9月
-
1985年4月 - 1986年3月
-
1985年4月 - 1986年3月
学歴
4-
- 1985年
-
- 1985年
-
- 1979年
-
- 1979年
委員歴
7-
2020年4月 - 2023年3月
-
2007年4月 - 2012年3月
-
2001年4月 - 2006年3月
-
1998年4月 - 2001年3月
-
1997年4月 - 2000年3月
-
1994年4月 - 2000年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
受賞
1-
2014年5月
論文
54-
大阪大学大学院人文学研究科紀要 2025(2) 129-184 2025年3月
-
Bjarke Frellesvig and Satoshi Kinsui(eds.) Handbook of Historical Japanese Linguistics 169-178 2024年2月27日 招待有り
-
Kemmler, Rolf & Gonçalo Fernandes (eds.). 2023. 450 anos De institvtione grammatica libri tres: A gramática latino-portuguesa de Manuel Álvares no mundo moderno. Vila Real: Universidade de Trás-os-Montes e Alto Douro; Centro de Estudos em Letras (Coleção Linguística; 29) 13-30 2023年12月 招待有り
-
Kemmler, Rolf & Gonçalo Fernandes (eds.). 2023. 450 anos De institvtione grammatica libri tres: A gramática latino-portuguesa de Manuel Álvares no mundo moderno. Vila Real: Universidade de Trás-os-Montes e Alto Douro; Centro de Estudos em Letras (Coleção Linguística; 29) 31-36 2023年12月 招待有り
-
上智大学国文学科紀要 40 244-234 2023年3月 筆頭著者
-
キリシタン語学入門 141-146 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
キリシタン語学入門 56-66 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
キリシタン語学入門 21-26 2022年3月 招待有り
-
Múltiplas faces de pesquisa japonesa internacional : integralização e convergência (Pontes Editora, São Paulo) 223-234 2021年12月 査読有り筆頭著者
-
藤本幸夫編「書物・印刷・本屋 --日中韓をめぐる本の文化史」、勉誠出版 339-360 2021年6月 招待有り筆頭著者
-
上智大学国文学科紀要 38 1-9 2021年3月 筆頭著者
-
東洋文庫編「岩崎文庫の名品」 132-136 2021年2月 招待有り筆頭著者
-
Cruces y Áncoras -- La influencia de Japón y España en un siglo de oro global 149-158 2020年10月 査読有り招待有り筆頭著者
-
論究日本近代語 1 21-34 2020年3月25日 査読有り筆頭著者
-
上智大学国文学科紀要 (37) 左1-左14 2020年3月 筆頭著者
-
上智大学国文学論集 53 左1-左12 2020年1月
-
国語と国文学 96(5) 74-87 2019年5月 査読有り招待有り
-
上智大学国文学論集 52 1-12 2019年1月
-
訓点語と訓点資料 (140) 122-108 2018年3月 招待有り
-
上智大学国文学論集 (51) 86-70 2018年1月
MISC
2-
国語学 (178) p85-77 1994年9月
-
青山学院女子短期大学総合文化研究所年報 1 15-28 1993年7月20日
書籍等出版物
6-
八木書店 2023年9月 (ISBN: 9784840622707)
-
八木書店 2013年10月 (ISBN: 9784840622073)
-
八木書店 2012年8月 (ISBN: 9784840620857)
-
八木書店 2011年11月 (ISBN: 9784840620840)
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 (アジア・アフリカ基礎語彙集49) 2006年 (ISBN: 487297929X)
-
清文堂出版 1987年 (ISBN: 4792413044)
講演・口頭発表等
16-
第19回キリシタン語学研究会 2024年3月11日
-
第18回キリシタン語学研究会 2023年8月30日
-
第17回キリシタン語学研究会(zoom) 2023年3月20日
-
第392回日本近代語研究会 2022年5月21日 招待有り
-
第15回キリシタン語学研究会 2022年3月5日
-
第14回キリシタン語学研究会 2021年9月4日
-
XIII Congresso internacional de Estudos japoneses no Brasil 2021年3月18日
-
第11回キリシタン語学研究会 2019年10月6日
-
Historical legacies of christianity in east Asia 2019年10月5日 Ricci institute for Chinese-Western cultural history, University of San Francisco & Sophia university 招待有り
-
Japón y el Siglo de Oro español en un conexto global; Universidad Autónoma de Madrid 2019年3月7日 招待有り
-
ミーニョ大学 UMove プログラム 2019年2月25日 ミーニョ大学(ポルトガル、ブラガ) 招待有り
-
The 10th international conference of missionary linguistics 2018年3月22日 Confucius Institute of Sapienza Università, Rome
-
第8回キリシタン語学研究会 2018年3月3日
-
キリシタン語学の最先端-大航海時代のキリシタン文献を通じてみるヨーロッパ言語と日本語の邂逅 2018年2月17日 招待有り
-
第6回キリシタン語学研究会 2017年3月22日
-
国語学から見た能楽伝書(野上記念法政大学能楽研究所研究プロジェクト) 2016年10月16日
Works(作品等)
4-
1998年 - 2008年
-
1999年 - 2004年
-
1998年 - 2001年
共同研究・競争的資金等の研究課題
35-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 研究成果公開促進費(学術図書) 2022年4月 - 2023年9月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 研究成果公開促進費(データベース) 2021年4月 - 2022年3月
-
上智大学 上智大学学術研究特別推進費重点領域研究 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究(B)) 2017年3月 - 2020年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
公益財団法人平和中島財団 国際学術共同研究助成 2019年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
上智大学 上智大学学術研究特別推進費重点領域研究 2014年9月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究(B)) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 先端学術研究人材養成事業 2009年9月 - 2010年6月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究(C)) 2007年4月 - 2010年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究(B)) 2005年4月 - 2007年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別推進研究(COE) 2001年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2001年 - 2002年