 |  |  |
|  |
| | 堀 新 更新日: 18/11/15 12:26 学歴 1987年4月 - 1993年3月 早稲田大学 大学院文学研究科博士後期課程 日本史学専攻 1985年4月 - 1987年3月 早稲田大学 大学院文学研究科修士課程 日本史学専攻 1981年4月 - 1985年3月 早稲田大学 第一文学部 日本史学専攻 委員歴 1997年6月 - 1999年5月 歴史学研究会 委員 1999年4月 - 2011年3月 日本古文書学会 編集委員 2001年10月 - 2008年9月 歴史科学協議会 編集委員・全国委員 2005年4月 - 現在 豊臣秀吉関係文書研究会 幹事 Misc 『平家物語』と織田信長 文学 (3-4) 101-113 2002年 近世朝幕関係論 歴史評論 (735) 16-28 2011年 織豊期の王権論をめぐって 歴史評論 649,p52-63 2004年 織豊期王権論 人民の歴史学 (145) 12-22 2000年 織田権力論の再検討 共立女子大学文芸学部紀要 (44) 55-77 1998年 書籍等出版物 織豊期王権論 校倉書房 2011年 ISBN:978-4-7517-4290-7 |
日本中世の歴史7 天下統一から鎖国へ 吉川弘文館 2010年 ISBN:978-4-642-06407-1 |
消された秀吉の真実 柏書房 2011年 ISBN:978-4-7601-3994-1 |
近世国家 東京堂出版 2000年 ISBN:4-490-30563-X |
<江戸>の人と身分3 権威と上昇願望 吉川弘文館 2010年 ISBN:978-4-642-065689 |
講演・口頭発表等 織豊期王権論-『日本国王』から『中華皇帝』へ- 東京歴史科学研究会第34回大会 2000年 天正期絹衣相論の再検討 第35回日本古文書学会大会 2002年 織田信長と勧修寺晴豊 2000年度国史学会大会 2000年 朝尾直弘氏の将軍権力論をめぐって 日本史研究会 2005年 織田政権下における今井宗久の役割 昭和60年度早稲田大学史学会大会 1985年 所属学協会 歴史学研究会(962) , 日本史研究会(897) , 豊臣秀吉関係文書研究会(2) , 岡山藩研究会(4) , 歴史科学協議会(246) , 大阪歴史学会(286) , 日本古文書学会(213) , 比較都市研究会(3) , 国史学会(61) , 織豊期研究会(30) , 戦国史研究会(43) , 民衆史研究会(30) , 岡山地方史研究会(18) , 東京歴史科学研究会(54) , 近世史研究会(18) , アジア民衆史研究会(23) Works 藩世界の権威と意識の研究 2001年 - 2004年 朝廷儀礼をめぐる朝幕藩関係の研究 2005年 - 2008年 藩世界と公儀-九州地方を中心に- 2005年 - 2008年 織豊期主要人物の居所と行動に関する基礎的研究 2006年 - 2009年 競争的資金等の研究課題 岡山藩の研究 科学研究費補助金 研究期間: 1992年 |
|
|
|
|  |