
岡田 浩樹
オカダ ヒロキ (Hiroki Okada)
更新日: 2022/08/26
基本情報
- 所属
- 神戸大学 大学院国際文化学研究科 文化相関専攻 教授
- 学位
-
学術修士(広島大学)博士(文学)(総合研究大学院大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901086589930347
- researchmap会員ID
- 1000231279
- 外部リンク
学歴
1-
- 1996年3月
論文
32-
International Union of Anthropological and Ethnological Sciences2014 2014年6月 査読有り
-
International Union of Anthropological and Ethnological Sciences2014 2014年6月 査読有り
-
The 17th World Congress The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2013年8月 査読有り
-
国際文化学研究 40 1-24 2013年7月
-
文化人類学のフィールドワークと大学の地域連携活動 15-24 2012年3月
-
社会学雑誌 29 31-50 2012年 査読有り
-
JAXA Research and Development Report (1) 15-38 2012年 査読有り
-
Asian Anthropology (11) 55-64 2012年 査読有り
-
文化人類学 72(2) 241-266 2007年9月 査読有り
-
京都民俗学 22 53-68 2007年3月 査読有り
-
国立民族学博物館調査報告 (69) 157-178 2007年3月 査読有り
-
国立民族学博物館調査報告 (69) 2007年3月 査読有り
-
アジア遊学 81 53-68 2006年3月
-
平成15~17年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究(C) 2006年3月
-
アジア家族の変容と「伝統の想像」に関する比較研究-日本・韓国・タイー 2006年3月
-
国立民族学博物館調査報告 44, 67p-72p/73p-79p 2003年12月
-
国際シンポジウム「海洋を通してみた東アジアの文化交流-伝統と革新」 , 67p-70p/77p-79p 2003年12月
-
「阪神華僑の国際ネットワークに関する研究」調査研究報告 2003年7月
-
インターカルチュラル 1, 48p-70p 2003年
-
民族学研究 Apr-66, 414p-438p 2002年
MISC
37-
月刊みんぱく 39(2) 2-4 2015年2月 招待有り
-
こころの未来 13 34-37 2014年11月 招待有り
-
宗教と社会 20 81-85 2014年6月 査読有り
-
人の移動事典 400-401 2013年11月
-
人の移動事典 388-389 2013年11月
-
神戸大学最前線 19 4-5 2013年4月 招待有り
-
神戸大学最前線 19 4-5 2013年4月
-
29th International Symposium on Space Technology and Science 2012年6月 査読有り
-
東日本大震災に伴う被災した民俗文化財調査2011年度報告 135-146, 191-196 2012年3月
-
Light and Shadow in East Asia: Health, Wealth and “Hungry Ghosts” 2011年9月 査読有り
-
文化人類学文献事典 , 2004年12月
-
風響社 , 568 2004年3月
-
勉誠出版『しにか』 10月号, 122p 2003年10月
-
岐阜県産業文化事業団飛騨・世界生活文化センター研究事業報告 , 全120P 2003年3月
-
平成14年度公益信託澁澤民族学振興基金民族学振興プロジェクト助成研究報告書 , 全124p(1p-8p) 2003年3月
-
国立民族学博物館 , 全84p(54p-55p) 2002年8月
-
国立民族学博物館 , 2002年6月
-
月刊しにか-特集韓国百科 , 2001年6月
-
平成10年度科学研究費補助金報告書 , 全806p(141p-224p) 2000年3月
-
平成11年度科学研究費補助金報告書 , 全52p(11p-16p) 2000年3月
書籍等出版物
22-
東京大学出版会 2014年7月
-
昭和堂 2014年6月 (ISBN: 9784812214169)
-
人文書院 2014年4月
-
高知市 2014年3月 (ISBN: 9784906910212)
-
京都大学出版会 2014年2月 (ISBN: 9784876989508)
-
新泉社 2014年1月 (ISBN: 9784787713209)
-
はる書房 2012年12月
-
학연문화사 2012年7月
-
御茶の水書房 2010年10月
-
ひつじ書房 2010年3月
-
明石書店 2007年5月
-
吉川弘文堂 2007年3月
-
せりか書房 2005年9月
-
新幹社 2003年3月
-
関西学院大学出版会. 2002年5月
-
風響社 2001年5月
-
風響社 2001年2月
-
学術センター出版 2000年3月
-
人文書院 1999年3月
-
学芸出版社 1997年8月
講演・口頭発表等
61-
神戸大学大学院国際文化学公開講座(ひょうご講座2013) 2013年10月
-
生涯学習セミナー(第2回) 2013年7月
-
トラウマ経験と記憶の組織化をめぐる領域横断的研究 2013年7月
-
日本文化人類学会 2013年6月
-
第47回日本文化人類学会 2013年6月 招待有り
-
The 17th World Congress The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2013年6月
-
29th International Symposium on Space Technology and Science 2013年6月
-
未来社会構造シンポジウム 2013年3月 招待有り
-
民俗芸能と祭礼からみた地域振興-東日本大震災にともなう被災した無形の民族文化財調査から 2013年2月 招待有り
-
大学における地域貢献のあり方 2013年2月 招待有り
-
マーケット化する文化 ~文化は地域活性化のための資源となりうるのか? 2012年12月 招待有り
-
神戸から東北へ-今伝えたいこと,そして学ぶこと 2012年11月
-
神戸大学大学院国際文化学公開講座(ひょうご講座2012) 2012年10月
-
朝鮮半島北部地域の民俗文化に関する基礎的研究 2012年9月
-
観光学術学会第一回大会 2012年7月
-
観光学術学会 2012年6月
-
海外における人類学的日本研究の総合的分析 2012年5月
-
第5回宇宙総合学ユニットシンポジウム 人類はなぜ宇宙へ行くのか 2012年2月 招待有り
-
Association of East Asia Anthropology 2011年9月
-
国際シンポジウム『多言語化する「地方」 2011年1月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
61共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
学術研究助成基金助成金/基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
学術研究助成基金助成金/挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
科学研究費一部基金/基盤研究(B)特設 2013年4月 - 2016年3月
-
学術研究助成基金助成金/挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
科学研究費補助金/基盤研究(C) 2005年