
安本 雅典
Yasumoto Masanori (Masanori Yasumoto)
更新日: 2024/01/31
基本情報
- 所属
- 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 社会環境と情報部門
- 学位
-
社会学修士(東京大学)
- 研究者番号
- 40293526
- J-GLOBAL ID
- 200901099486741281
- researchmap会員ID
- 1000241226
- 外部リンク
研究分野
2経歴
12-
2012年3月 - 現在
-
2004年6月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2012年3月
-
2008年9月 - 2009年5月
-
2005年10月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2005年9月
-
2001年2月 - 2003年3月
-
1999年7月 - 2003年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
-
1997年7月 - 1999年6月
-
1996年4月 - 1997年6月
-
1995年7月 - 1996年3月
学歴
2-
1993年4月 - 1996年3月
-
- 1991年
論文
46-
技術マネジメント研究 (17) 31-45 2018年3月 査読有り
-
組織科学 1(52) 32-44 2018年 査読有り
-
組織科学 4(51) 33-42 2018年 招待有り
-
研究 技術 計画 1(31) 7-21 2016年6月 招待有り
-
15(1) 239-250 2016年 査読有り
-
国内誌に改訂版投稿中 2016年
-
研究 技術 計画 (31) 2016年
-
東京大学ものづくり経営研究センター MMRC Discussion Paper Series (475) 2015年
-
技術マネジメント研究 (13) 3-19 2014年 査読有り
-
東京大学ものづくり経営研究センター MMRC Discussion Paper Series (441) 2013年
-
東京大学ものづくり経営研究センターMMRC Discussion Paper (372) 2011年
MISC
35-
研究 技術 計画 1(25) 2015年
-
特集『激変する知財・標準化戦略:欧州の最新事例に日本企業の進路を学ぶ』 2015年
-
特集『激変する知財・標準化戦略:欧州の最新事例に日本企業の進路を学ぶ』 2015年
-
(NO.475) 36 2015年
-
『平成25年度 特許庁 知的財産国際権利化推進事業 分野別委員会(自動車(部品) 報告書』 2014年
-
MMRC MMRC Discussion Paper Series (No. 441) 21 2013年
-
MMRC Discussion Paper Series (NO.442) 19 2013年
-
Mimeo 22 2013年
-
平成21~23年度年度文部省科学研究費・基盤研究(C)報告書 2012年
-
東京大学ものづくり経営研究センターMMRC Discussion Paper (NO.373) 2011年
-
東京大学ものづくり経営研究センターMMRC Discussion Paper (NO.372) 2011年
-
東京大学ものづくり経営研究センターMMRC Discussion Paper (NO.300) 2010年
-
『月刊資源環境対策』 (二月) 2010年
-
神戸大学経済経営研究所政策研究リエゾンセンター 2009年3月
-
技術マネジメント研究 8 37-52 2009年
-
『平成20年度情報家電産業研究会報告書』 2009年
-
東京大学COEものづくり経営研究センター Discussion Paper 2009年
書籍等出版物
13-
有斐閣 2017年6月
-
有斐閣 2013年3月
-
有斐閣 2010年6月
-
ジ アース 教育新書 2008年9月
-
光文社 2007年3月
-
Springer 2006年1月
-
武川正吾編『現代社会における歴史と批判』東信堂 2003年
-
有斐閣 2001年
-
有斐閣 2000年
-
慶應義塾大学出版会 1997年5月
講演・口頭発表等
45-
国際ビジネス研究学会関西部会・フューチャー・モビリティ研究会 2018年3月16日 国際ビジネス研究学会関西部会
-
SNS(Strategic Manegiment Society)2017 Annual Conference 2017年10月28日
-
AOM (Academy of Management) Conference 2017 2017年8月4日 AOM (Academy of Management)
-
第303回科学技術展望懇談会 2016年10月24日
-
AOM (Academy of Management) Conference 2016 2016年8月8日 AOM (Academy of Management)
-
AOM (Academy of Management) Conference 2016 2016年8月8日 AOM (Academy of Management)
-
CIAJ(情報通信ネットワーク産業協会)えくすぱーと・のれっじ・セミナー 2016年7月8日 CIAJ(情報通信ネットワーク産業協会)
-
組織学会・研究発表大会 2016年6月20日
-
JEITA三次元CAD情報標準化専門委員会 2016年5月9日
-
IIC Public Forum 2016年4月22日
-
DRUID Asia Conference 2016 2016年2月23日 DRUID Asia Conference
-
標準化ビジネスモデル研究会 2015年12月10日
-
組織学会・研究発表大会 2015年6月20日 組織学会
-
NEC 2015年6月18日
-
三菱化学科学技術研究センター 2015年1月29日
-
I Ⅲ J Workshop 2014年9月25日
-
平成26 年度 経済産業省(基準認証ユニット)・標準必須特許(SEP)研究会(第二回) 2014年8月21日
-
青学HiCon・グローバルPLM戦略研究会 2014年7月16日
-
経営研究所・自動車産業の将来像研究会 2014年7月11日
担当経験のある科目(授業)
4共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 2000年 - 2001年