論文

査読有り
2022年11月

日本版敗血症診療ガイドライン2020の使用状況と認知度に関するアンケート調査

日本救急医学会雑誌
  • 青木 善孝
  • 矢田部 智昭
  • 大下 慎一郎
  • 近藤 豊
  • 對東 俊介
  • 一二三 亨
  • 山川 一馬
  • 江木 盛時
  • 小倉 裕司
  • 久志本 成樹
  • 西田 修
  • 日本版敗血症診療ガイドライン2020特別委員会アンケート調査班
  • 全て表示

33
11
開始ページ
970
終了ページ
980
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
(一社)日本救急医学会

日本版敗血症診療ガイドライン(The Japanese Clinical Practice Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock: J-SSCG)2020特別委員会は,J-SSCG2020の使用状況と認知度,および,今後の改善点を検討するために,オンラインアンケートを実施した。J-SSCG2020を合同作成した日本集中治療医学会と日本救急医学会の2学会の会員には使用状況を調査するために最大22項目,J-SSCG2020を後援いただいた16学会の会員には認知度を調査するために最大10項目の質問を実施した。2学会会員を対象としたアンケートは450名より回答を得た。敗血症診療にJ-SSCG2020を参考にするとの回答は88%であった。敗血症患者の何%くらいでJ-SSCG2020に準じた診療が行われているかという質問には,75%程度であるとの回答が最多(54%)であった。J-SSCG2020で取り上げた22項目のうち特に遵守している項目に対する回答者数の割合は,3〜62%と項目ごとに大きなばらつきがみられた。また,日本の敗血症診療におけるJ-SSCG2020の役割について,診療の標準化(87%),教育の向上(64%)の点で特に評価されていた。J-SSCG2016アンケート結果との比較では,J-SSCG2020の方がより広く敗血症診療に利用されていた。16学会会員対象のアンケートは764名より回答を得た。J-SSCG2020の認知度は72%であった。認知している回答者のうち81%が敗血症診療に利用し,うち95%は役に立つとの回答であった。一方,J-SSCG2020の問題点としては,内容が多すぎるという意見が最多であった。日本医療機能評価機構EBM普及推進事業(Minds)によるThe Appraisal of Guidelines for Research and Evaluation(AGREE II)を用いた評価では,J-SSCG2020の全体評価は88%であった。以上から,集中治療医や救急医のみならず,一般臨床家を対象として幅広く敗血症診療を支援するというJ-SSCG2020の主要な目的はある程度達成されていることが示唆された。一方,領域や臨床疑問(clinical question:CQ)数の見直しなど今後の改訂に向けた課題も明らかになった。(著者抄録)

リンク情報
URL
https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2022&ichushi_jid=J02445&link_issn=&doc_id=20221110210007&doc_link_id=10.1002%2Fjja2.12745&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.1002%2Fjja2.12745&type=Crossref&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00002_2.gif
ID情報
  • ISSN : 0915-924X
  • eISSN : 1883-3772
  • 医中誌Web ID : WB10210007

エクスポート
BibTeX RIS