
白石 康浩
シライシ ヤスヒロ (Yasuhiro Shiraishi)
更新日: 01/06
基本情報
- 所属
- 大阪大学 太陽エネルギー化学研究センター 准教授
- 学位
-
博士(工学)(2000年3月 大阪大学)修士(工学)(1997年3月 大阪大学)
- 研究者番号
- 70343259
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-1812-0644
- J-GLOBAL ID
- 200901049687033890
- researchmap会員ID
- 1000244573
研究キーワード
2経歴
9-
2007年4月 - 現在
-
2014年10月 - 2018年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
-
1999年1月 - 2000年3月
学歴
3-
1997年4月 - 2000年3月
-
1996年4月 - 1997年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
委員歴
4-
2020年4月 - 2023年3月
-
2014年3月 - 2022年3月
-
2014年3月 - 2022年3月
受賞
8-
2012年3月
-
2011年9月
-
2004年3月
-
2003年5月
-
2001年5月
-
1997年7月
論文
262-
The Journal of Physical Chemistry B 128(36) 8797-8806 2024年8月31日 筆頭著者
-
Chemical communications (Cambridge, England) 2024年8月27日
-
JACS Au 4(5) 1863-1874 2024年4月2日 筆頭著者責任著者
-
JACS Au 2023年7月24日 査読有り筆頭著者責任著者
-
JACS Au 3(5) 1403-1412 2023年5月2日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Chemistry Letters 52(4) 267-269 2023年4月5日 査読有り筆頭著者
-
ACS Physical Chemistry Au 3(3) 290-298 2023年1月31日 査読有り筆頭著者
-
Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 430 113949-113949 2022年9月 査読有り
-
ACS Materials Au 2(6) 709-718 2022年8月18日 査読有り
-
Langmuir 38(23) 7137-7145 2022年5月6日 査読有り筆頭著者
-
ACS Omega 6(51) 35619-35628 2021年12月28日 査読有り
-
Journal of the American Chemical Society 143(32) 12590-12599 2021年8月18日
-
Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 406 112997-112997 2021年2月 査読有り筆頭著者
-
Communications Chemistry 3(1) 161-161 2020年12月 査読有り筆頭著者
-
Chemosensors 8(4) 123-123 2020年12月1日 査読有り筆頭著者
-
Nature Communications 11(1) 3386 2020年7月 査読有り筆頭著者
-
Journal of the American Chemical Society 142(16) 7574-7583 2020年4月22日 査読有り筆頭著者
-
ACS Applied Nano Materials 3(2) 1612-1620 2020年2月28日 査読有り筆頭著者
MISC
309-
触媒 54(5) 296-301 2012年8月
-
Chemical Communications 47(9) 2673-2675 2011年3月7日
-
TETRAHEDRON LETTERS 52(13) 1515-1519 2011年3月
-
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 219(1) 154-158 2011年3月
-
TETRAHEDRON 67(5) 891-897 2011年2月
-
Chemical Communications 47(9), 2673-2675 (2011) 2011年
-
Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 217(1) 253-258 2011年1月1日
-
CHEMICAL COMMUNICATIONS 47(16) 4811-4813 2011年
-
CHEMICAL COMMUNICATIONS 47(17) 4953-4955 2011年
-
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 217(1) 253-258 2011年1月
-
Physical Chemistry Chemical Physics 12(41) 13737-13745 2010年11月7日
-
LANGMUIR 26(22) 17505-17512 2010年11月
-
觸媒 = Catalyst 52(6) 426-428 2010年9月4日
-
Tetrahedron 66(30) 5594-5601 2010年7月24日
-
TETRAHEDRON 66(30) 5594-5601 2010年7月
-
Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 213(1) 80-86 2010年6月10日
-
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 213(1) 80-86 2010年6月
-
TETRAHEDRON LETTERS 51(18) 2545-2549 2010年5月
-
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 75(5) 1450-1457 2010年3月
-
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY 8(6) 1310-1314 2010年3月
書籍等出版物
11-
シーエムシー出版 2022年11月
-
日本工業出版 2022年1月
-
化学工業社 2021年11月
-
自動車技術会 2021年5月
-
触媒学会 2021年4月
-
シーエムシー出版 2021年4月
-
シーエムシー出版 2019年12月
-
日本工業出版 2019年12月
-
東京化学同人 2019年9月
-
公益社団法人石油学会 2019年2月
-
触媒学会 2018年4月
所属学協会
12Works(作品等)
11-
2008年
-
2007年
-
2007年
-
2005年
共同研究・競争的資金等の研究課題
30-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2020年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2005年