
小山 虎
コヤマ トラ (Tora Koyama)
更新日: 03/01
基本情報
- 学位
-
博士(人間科学)(2004年3月 大阪大学)
- 連絡先
- koyama
yamaguchi-u.ac.jp
- 研究者番号
- 80600519
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-0815-3151
- J-GLOBAL ID
- 200901015882379286
- researchmap会員ID
- 1000245322
- 外部リンク
研究分野
4経歴
12-
2024年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2015年6月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2010年4月 - 2018年3月
-
2007年9月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2005年9月 - 2006年12月
学歴
2-
1996年4月 - 2004年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
委員歴
17-
2024年10月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年12月 - 現在
-
2021年3月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2022年10月 - 2023年9月
-
2017年4月 - 2023年3月
-
2018年6月 - 2022年9月
-
2016年6月 - 2022年5月
-
2021年1月 - 2021年5月
-
2016年12月 - 2018年5月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2013年10月 - 2015年3月
-
2012年6月 - 2014年5月
-
2008年9月 - 2014年5月
受賞
1論文
30-
日本ロボット学会誌 42(6) 555-561 2024年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
科学哲学 55(2) 19-34 2023年3月31日 招待有り
-
Asian Journal of Philosophy 1(2) 2022年11月9日 招待有り筆頭著者
-
スピノザーナ : スピノザ協会年報 (17) 35-50 2021年10月 招待有り
-
Annals of the Japan Association for Philosophy of Science 29 61-73 2020年9月 査読有り最終著者
-
知能と情報 31(5) 852-858 2019年 査読有り
-
Annals of the Japan Association for Philosophy of Science 28 55-68 2019年 査読有り
-
2018 27th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN) 2018年8月 査読有り
-
科学哲学 51(2) 29-45 2018年 招待有り
-
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2018(HCI-176) Vol.2018‐HCI‐176,No.21,1‐4 (WEB ONLY) 2018年1月
-
RO-MAN 2017 - 26th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication 2017- 219-223 2017年12月8日 査読有り
-
Philosophia 45(3) 1207-1225 2017年9月 査読有り
-
日本認知科学会第34回大会発表PDF論文集 380-388 2017年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction 241-242 2017年3月6日 査読有り
-
2016 IEEE WORKSHOP ON ADVANCED ROBOTICS AND ITS SOCIAL IMPACTS (ARSO) 1-5 2016年 査読有り招待有り
-
Frontiers in Artificial Intelligence and Applications 273 231-240 2014年 最終著者
-
科学哲学 43(1) 79-90 2010年 査読有り
-
Contemporary and Applied Philosophy 1(1) 1001-1041 2009年11月12日 査読有り
-
Nagoya journal of philosophy 8 1-18 2009年 招待有り
MISC
27-
時間学研究 14 53-54 2023年12月31日
-
朝日新聞 2023年1月11日 招待有り
-
小山虎氏著者インタビュー : 『知られざるコンピューターの思想史 : アメリカン・アイデアリズムから分析哲学へ』(PLANETS、2022年)—特集シリーズ 小山虎『知られざるコンピューターの思想史』フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ 7(3) 116-133 2022年12月25日 招待有り
-
図書新聞 (3549) 2022年7月2日 招待有り
-
Krug (14) 2022年3月31日 招待有り
-
俯瞰セミナー&ワークショップ報告書 トラスト研究の潮流-人文・社会科学から人工知能、医療まで 令和3年 2022年2月 招待有り
-
現代思想 49(9) 176-184 2021年8月 招待有り
-
日本ロボット学会誌 39(1) 2-3 2021年 招待有り
-
日本ロボット学会誌 39(1) 39-44 2021年 招待有り
-
日本ロボット学会誌 39(1) 7-11 2021年 招待有り
-
29 57-59 2020年9月 招待有り
-
ユリイカ 52(8) 247-253 2020年7月 招待有り
-
社会と倫理 (35) 253-256 2020年 招待有り
-
科学哲学 52(2) 85-85 2020年 招待有り
-
日本科学哲学会ニューズレター (55) 1-5 2019年5月 招待有り
-
日本ロボット学会誌 37(4) 312-317 2019年 招待有り
-
哲学 2019(70) 7-13 2019年 招待有り
-
科学哲学 51(2) 1-2 2018年 招待有り
-
日本ロボット学会誌 36(4) 254-257 2018年 招待有り
-
科学哲学 = Philosophy of science : journal of the Philosophy of Science Society, Japan 51(1) 89-92 2018年 招待有り
書籍等出版物
11-
特定非営利法人ratik 2024年3月 (ISBN: 9784907438654)
-
PLANETS/第二次惑星開発委員会 2022年7月 (ISBN: 9784905325215)
-
北大路書房 2022年3月 (ISBN: 9784762831850)
-
三省堂 2021年1月 (ISBN: 9784385365107)
-
北大路書房 2019年9月 (ISBN: 9784762830792)
-
勁草書房 2019年9月 (ISBN: 9784326102778)
-
日刊工業新聞社 2019年1月 (ISBN: 9784526079276)
-
勁草書房 2018年7月 (ISBN: 9784326102709)
-
名古屋大学出版会 2016年8月 (ISBN: 4815808465)
-
春秋社 2009年12月 (ISBN: 4393323173)
-
春秋社 2007年10月 (ISBN: 4393323130)
講演・口頭発表等
82-
第41回日本ロボット学会学術講演会 2023年9月13日 日本ロボット学会
-
日本科学哲学会第55回(2022年)大会 2022年12月4日 日本科学哲学会
-
日本科学哲学会第54回大会 2021年11月28日
-
日本ロボット学会学術講演会 2021年9月9日 日本ロボット学会
-
日本学術会議情報学委員会環境知能分科会シンポジウム:生存情報学 2021年7月19日 日本学術会議情報学委員会環境知能分科会 招待有り
-
日本時間学会第13回大会 2021年6月19日 日本時間学会
-
Symposium: Vladimir Nabokov and Analytic Philosophy 2021年5月15日 The Nabokov Society of Japan 招待有り
-
第38回日本ロボット学会学術講演会 2020年10月9日 日本ロボット学会
-
第6回時間言語フォーラム 2020年7月18日 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 時間生成学 招待有り
-
Komaba American Intellectual History Workshop: Aspects of Postwar American Philosophy 2020年1月25日 University of Tokyo 招待有り
-
西日本哲学会第70回大会 2019年11月30日 西日本哲学会
-
第37回日本ロボット学会学術講演会 2019年9月3日 日本ロボット学会
-
インタラクションと信頼 2019年3月10日 招待有り
-
名古屋哲学フォーラム2018冬 2018年12月23日 招待有り
-
RATIONALITY, REPRESENTATION, AND REALITY 2018年12月9日 招待有り
-
「考える」ことを楽しむ哲学入門講座(2018) 2018年11月18日 西田幾多郎記念哲学館 招待有り
-
2018年度山口大学哲学研究会 2018年9月28日 山口大学哲学研究会
-
第36回日本ロボット学会学術講演会 2018年9月7日 日本ロボット学会
-
2018 IEEE International Conference on Intelligence and Safety for Robotics (ISR2018) 2018年8月27日 IEEE Robotics and Automation Society 招待有り
-
JP-HH Philosophy workshop 2018年8月24日 Hamburg University 招待有り
担当経験のある科目(授業)
17-
2023年7月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年10月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2020年9月
-
2020年4月 - 2020年9月
-
哲学 (神戸総合医療専門学校)
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業 2024年10月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2022年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2020年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2016年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2015年4月 - 2019年3月
-
山口大学 教職員海外派遣助成事業 2018年8月 - 2018年8月
-
サントリー文化財団 人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成 2015年8月 - 2016年7月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本科学哲学会 石本基金若手研究者助成 2008年4月 - 2010年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 特別研究員奨励費 2004年4月 - 2007年3月