五島 敏芳
ゴトウ ハルヨシ (Haruyoshi Goto)
更新日: 2024/12/19
基本情報
- 所属
- 京都大学 総合博物館 講師
- 学位
-
修士(史学)(1996年3月 学習院大学)
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0003-4429-3389
- J-GLOBAL ID
- 200901078459330221
- researchmap会員ID
- 1000246104
研究キーワード
20経歴
11-
2008年12月 - 現在
-
2005年4月 - 2009年3月
-
2008年4月 - 2008年11月
-
2007年6月 - 2008年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2004年4月 - 2007年5月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
-
1997年4月 - 2000年3月
学歴
2-
- 2000年3月
-
- 1996年3月
委員歴
14-
2006年7月 - 現在
-
2017年9月 - 2020年3月
-
2017年7月 - 2017年8月
-
2009年4月 - 2015年3月
-
2011年1月 - 2011年12月
-
2009年 - 2009年6月
-
2000年9月 - 2009年3月
-
2007年 - 2009年2月
-
1997年6月 - 1998年5月
-
1996年6月 - 1997年5月
受賞
2-
2014年5月
主要な論文
45-
情報知識学会誌. Vol.33,(No.4.,) p.415-418., 2023年12月 査読有り
-
情報知識学会誌. Vol.31,(No.4.,) p.478-481., 2021年12月 査読有り
-
2018年度自然科学系アーカイブズ研究会集録. 菊谷英司, 久保伸[編]. 土岐, 自然科学研究機構核融合科学研究所, 2020-06-09. (NIFS-PROC-117/KEK Proceedings 2020-1) p.51-59. 2020年6月 責任著者
-
国立歴史民俗博物館[編]. 歴博公開シンポジウム「資料がつなぐ大学と博物館」[予稿集]. 東京(フクラシア東京ステーション), 2016年2月27日, 国立歴史民俗博物館. p.22-25., 2016年2月
-
研究者資料のアーカイブズ : 知の遺産 その継承に向けて 予稿集. 東京大学本郷キャンパス福武ホール, 2011-11-26, 東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター, アート・ドキュメンテーション学会. 東京, 東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター. p.43-50. 2011年11月 招待有り
-
記録と史料. (No.18,) p.1-17., 2008年3月 査読有り
-
情報知識学会誌. Vol.12,(No.4,) p.3-21., 2003年1月 査読有り
-
人文科学とコンピュータシンポジウム論文集: じんもんこん (情報処理学会シンポジウムシリーズ vol.2002.). (No.13,) p.217-224., 2002年9月 査読有り
-
史料館研究紀要(国文学研究資料館史料館). (第33号,) p.1-77., 2002年3月 査読有り
-
歴史と地理. (第550号,) p.1-18,口絵., 2001年12月 招待有り
-
歴史学研究. 728(第728号,) p.1-19,62., 1999年10月 査読有り
-
学習院史学. 37(第37号,) p.21-39., 1999年3月 査読有り
-
史料館研究紀要(国文学研究資料館史料館). (第30号,) p.414-358., 1999年3月 査読有り
-
水と村の歴史・信州農村開発史研究所紀要. (第13号,) p.112-137., 1998年7月 査読有り
-
史料館研究紀要(国文学研究資料館史料館). (第29号,) p.157-195., 1998年2月 査読有り
MISC
44-
京都大学総合博物館ニュースレター. (59) p.14-15. 2023年12月
-
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会報. (113) p.47-49. 2023年3月
-
京都大学総合博物館ニュースレター. (56) p.6-7. 2022年12月
-
京都大学総合博物館ニュースレター. (51) p.6-7. 2021年3月
-
文部科学 教育通信. (No.474.) p.47. 2019年12月 招待有り
-
文部科学 教育通信. (No.464.) p.47. 2019年7月 招待有り
-
京都大学総合博物館ニュースレター. (45) p.11. 2019年3月
-
京都大学情報環境機構広報誌「Info!」 (15) p.12-14. 2019年3月
-
京都大学総合博物館ニュースレター. (42) p.11. 2018年3月
-
京都大学総合博物館ニュースレター. (42) p.10. 2018年3月
-
京都大学総合博物館ニュースレター. (37) p.3. 2016年7月
-
京都大学総合博物館ニュースレター. (37) p.11. 2016年7月
-
『シーダー』編集委員会編. シーダー(SEEDer):地域環境情報から考える地球の未来, [発行]昭和堂. (第11号,) pp.43-53., 2014年12月 招待有り
-
人文情報学研究所&ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)編. 人文情報学月報. (第41号前編,) 2014年12月 招待有り
-
記録と史料. (No.23,) pp.62-64., 2013年3月 査読有り
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 431-431 2011年3月3日
-
『シーダー』編集委員会編. シーダー (SEEDer) : 地域環境情報から考える地球の未来, [発行]昭和堂. (第4号,) pp.85-89., 2011年3月 招待有り
-
京都大学総合博物館ニュースレター. (24) p.14-15. 2010年11月
-
日本物理学会講演概要集 65(1) 425-425 2010年3月1日
-
日本歴史. (第740号,) pp.63-65., 2010年1月 査読有り招待有り
主要な書籍等出版物
16-
筑波, 筑波技術大学. 2014年3月 (ISBN: 9784905362067)
-
葉山, 総合研究大学院大学. 2010年3月
-
品川, 国文学研究資料館史料館. 2004年3月
-
東京, 柏書房. 2003年10月 (ISBN: 4760124233)
主要な講演・口頭発表等
112-
第48回全史料協全国(滋賀)大会「公文書管理条例と向き合う公文書館」[大会冊子]. 全史料協大会・研修委員会[編]. 山口, 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会, 2022-10-12, p.43-44. (ポスターセッション③). 2022年10月27日 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会.
-
日本アーカイブズ学会2020年度大会 ポスター研究発表要旨・自由論題研究発表会資料・講演会資料・大会企画研究会資料(2020-10-30). p.22-25. 日本アーカイブズ学会2020年度大会. オンライン(2020-11-08), 2020年11月8日 日本アーカイブズ学会.
-
日本アーカイブズ学会2019年度大会 自由論題研究発表会資料・ポスター研究発表要旨・大会企画研究会資料. p.12-15. 日本アーカイブズ学会2019年度大会. 東京(学習院大学, 2019-04-20/21), 2019年4月21日 日本アーカイブズ学会.
担当経験のある科目(授業)
8-
2014年4月 - 現在
-
2012年10月 - 現在
-
2011年10月 - 2013年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2004年9月 - 2007年3月
所属学協会
4Works(作品等)
54-
2023年8月28日 - 現在 データベース
-
2021年12月1日 - 現在 データベース
-
2021年11月15日 - 現在 データベース
-
2020年9月5日 - 現在 その他
-
2018年3月 - 現在 データベース
-
2018年1月 - 現在 データベース
-
2016年8月 - 現在 データベース
-
2015年5月 - 現在 データベース
-
2012年3月 - 現在 データベース
-
2009年3月 - 現在 データベース
-
2009年3月 - 現在 データベース
-
2009年3月 - 現在 データベース
-
2009年3月 - 現在 データベース
-
2009年3月 - 現在 データベース
-
2023年2月 Web Service
-
2021年3月 Web Service
-
2021年3月 Web Service
-
2020年8月 Web Service
-
2009年4月 - 2019年3月 Web Service
-
2017年10月6日 Web Service
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
43-
核融合科学研究所 一般共同研究(核融合アーカイブズに関する共同研究) 核融合アーカイブズに関する共同研究 2021年4月 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2011年 - 2013年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2005年 - 2006年
-
国文学研究資料館 共同研究 基幹研究 2004年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2002年 - 2003年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 1999年 - 2001年
学術貢献活動
19-
企画立案・運営等京都大学総合博物館 (京都大学稲盛財団記念館(1F, 京都大学研究資源アーカイブ映像ステーション), 京都) 2016年2月10日
-
企画立案・運営等京都大学総合博物館 (京都大学稲盛財団記念館(1F, 京都大学研究資源アーカイブ映像ステーション), 京都) 2013年3月26日
-
企画立案・運営等高岩義信, 五島敏芳, 難波忠清. (自然科学研究機構核融合科学研究所, 土岐.) 2012年2月17日
-
パネル司会・セッションチェア等情報処理学会・人文科学とコンピュータ研究会. (龍谷大学 大宮キャンパス, 京都) 2011年12月11日
-
企画立案・運営等京都大学総合博物館 (京都大学総合博物館(南棟2Fセミナー室), 京都) 2010年3月24日
-
企画立案・運営等[共催] 京都大学総合博物館, 総合研究大学院大学 葉山高等研究センター研究プロジェクト「大学共同利用機関の成立に関する歴史資料の蒐集とわが国における巨大科学の成立史に関する研究」. (京都大学稲盛財団記念館(1F, 京都大学研究資源アーカイブ映像ステーション), 京都) 2009年10月23日
-
企画立案・運営等[共催] 国文学研究資料館共同研究「アーカイブズ情報の資源化とネットワークの研究」, 総合研究大学院大学 葉山高等研究センター研究プロジェクト「大学共同利用機関の成立に関する歴史資料の蒐集とわが国における巨大科学の成立史に関する研究」. (国文学研究資料館, 立川) 2008年10月30日
-
パネル司会・セッションチェア等情報処理学会・人文科学とコンピュータ研究会. (京都大学 京大会館, 京都) 2007年12月14日
-
企画立案・運営等[共催] 総合研究大学院大学 葉山高等研究センター研究プロジェクト「大学共同利用機関の成立に関する歴史資料の蒐集とわが国における巨大科学の成立史に関する研究」, 国文学研究資料館共同研究「アーカイブズ情報の資源化とネットワークの研究」. (国文学研究資料館(1F大会議室B), 品川) 2007年5月14日
-
企画立案・運営等国文学研究資料館共同研究「アーカイブズ情報の資源化とネットワークの研究」. (国文学研究資料館(5F研究打合せ室), 品川) 2007年3月27日
-
企画立案・運営等国文学研究資料館共同研究「アーカイブズ情報の資源化とネットワークの研究」. (国文学研究資料館(1F大会議室B), 品川) 2006年3月17日
-
企画立案・運営等[共催] 国文学研究資料館共同研究「アーカイブズ情報の資源化とネットワークの研究」, 総合研究大学院大学 葉山高等研究センター研究プロジェクト「大学共同利用機関の成立に関する歴史資料の蒐集とわが国における巨大科学の成立史に関する研究」. (国文学研究資料館(1F大会議室A), 品川) 2005年12月19日
-
パネル司会・セッションチェア等情報処理学会・人文科学とコンピュータ研究会. (東京大学大学院鉄門記念講堂他, 東京.) 2005年12月17日
-
企画立案・運営等[共催] 国文学研究資料館共同研究「アーカイブズ情報の資源化とネットワークの研究」, 科学研究費補助金基盤研究(A)「歴史情報資源活用システムと国際的アーカイブズネットワークの基盤構築に向けての研究」. (国文学研究資料館(1F大会議室), 品川) 2005年1月24日
メディア報道
3-
京都新聞 文化 2011年5月18日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞(夕刊) ドキュメント挑戦 2007年12月20日 新聞・雑誌
-
西日本新聞 学芸・芸術 2003年11月21日 新聞・雑誌
その他
6-
2022年4月 - 2027年3月2022-02-28適格通知. 登録番号: JSAS2021002. 2022-04-07公表. http://www.jsas.info/?p=1878
-
2021年8月受講. 期間: 2021年8月23日〜27日. 「公文書館制度やアーキビストの職務基準書が示す実務に関する基礎的な事項」. https://www.archives.go.jp/about/activity/conference.html
-
1994年3月平成4年度後期・平成5年度前期受講. 平成5年度史料管理学研修会レポート「現状記録の意義に関する一考察:山梨県山梨市下神内川区有文書の場合」, 1993年11月提出, 1994年3月1日修了認定. [参照] 平成5年度(通算第39回)史料管理学研修会修了者一覧. 史料館報[国文学研究資料館史料館]. 1994年, 第60号, p.13. http://id.nii.ac.jp/1283/00000862/
社会貢献活動
44