
小林 剛
コバヤシ タケシ (Takeshi Kobayashi)
更新日: 2020/04/01
基本情報
- 所属
- 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 人工環境と情報部門 准教授
- 学位
-
博士(工学)(横浜国立大学)工学修士(横浜国立大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901005205923039
- researchmap会員ID
- 1000251458
- 外部リンク
経歴
7-
2009年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2005年7月 - 2007年3月
-
2004年7月 - 2005年6月
-
2001年4月 - 2004年7月
-
1997年4月 - 2001年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
学歴
2-
- 1995年
-
- 1993年
委員歴
34-
2015年12月 - 現在
-
2015年10月 - 現在
-
2015年10月 - 現在
-
2015年8月 - 現在
-
2015年8月 - 現在
-
2015年7月 - 現在
-
2014年12月 - 現在
-
2014年11月 - 現在
-
2013年12月 - 現在
-
2013年10月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2009年9月 - 現在
-
2008年8月 - 現在
-
2008年 - 現在
-
2008年1月 - 現在
-
2008年1月 - 現在
-
2007年8月 - 現在
-
2006年12月 - 現在
-
2008年1月 - 2015年12月
-
2013年10月 - 2015年3月
受賞
4-
2012年9月
-
2009年
-
2002年
論文
83-
13(3) 291-300 2015年 査読有り
-
JOURNAL OF ENVIRONMENTAL SCIENCE AND HEALTH PART A-TOXIC/HAZARDOUS SUBSTANCES & ENVIRONMENTAL ENGINEERING 49(7) 770-776 2014年6月 査読有り
-
富山国際大学現代社会学部紀要 6 143-148 2014年3月
-
品質工学 22(5) 412-420 2014年 査読有り
-
土木学会論文集G(環境) 69(7) 461-471 2013年 査読有り
-
品質工学 21(3) 31-41 2013年 査読有り
-
環境情報科学論文集 27 233-236 2013年 査読有り
-
33(4) 341-348 2012年 査読有り
-
土木学会論文集G(環境) 67(7) III_409-415 2011年11月 査読有り
-
73 2063-2066 2011年10月 査読有り
-
73 412-415 2011年10月 査読有り
-
63(3) 410-415 2011年3月 査読有り
-
32(10) 3121-3127 2011年 査読有り
-
環境工学研究論文集 47 259-266 2010年11月 査読有り
-
環境情報科学論文集 24 447-450 2010年11月 査読有り
MISC
39-
日本水環境学会誌 38(12) 445-451 2015年12月 招待有り
-
環境科学会誌 28(6) 462-465 2015年12月 招待有り
-
環境科学会誌 28(5) 401 2015年 招待有り
-
環境情報科学 44(2) 50-53 2015年
-
環境科学会誌 27(6) 406-408 2014年12月
-
環境情報科学 42(4) 34-39 2014年1月
-
工業教育 49(290) 40-43 2013年
-
化学物質と環境 110 12 2011年11月
-
化学と教育 59(6) 288-291 2011年6月
-
環境科学会誌 23(6) 480-483 2010年12月
-
ケミカルエンジニヤリング 61(5) 1-7 2010年5月
-
化学物質と環境 (99) 1-4 2010年1月
-
環境科学会誌 23(1) 54-56 2010年1月
-
安全工学 48(2) 103-108 2009年4月
-
環境情報科学 37(3) 2-4 2008年11月
-
環境情報科学 37(3) 5-9 2008年11月
-
環境情報科学 37(3) 64-67 2008年11月
-
安全工学 47(5) 269-277 2008年10月
-
環境情報科学 37(2) 2 2008年8月
書籍等出版物
5-
Springer 2015年4月 (ISBN: 9783319145259)
-
環境科学会 2012年
-
丸善株式会社 2010年7月30日 (ISBN: 4621082736)
-
丸善㈱ 2005年
-
大修館書店 2004年
講演・口頭発表等
7-
鉄鋼業環境保全技術開発基金 助成研究報告会 2012年4月20日
-
横浜国立大学公開講座「化学物質のリスク評価を考える-化学物質リスク評価の動向とリスク情報活用・コミュニケーション-」 2011年11月22日
-
神奈川県公害防止推進協議会「化学物質の自主管理の促進に向けた講演会」 2011年11月16日
-
鉄鋼業環境保全技術開発基金助成研究研究討論会 2011年3月30日
-
横浜国立大学公開講座「化学物質のリスク評価を考える―化審法リスク評価ガイダンス―」 2010年10月15日
-
有害化学物質削減ネットワーク総会記念シンポジウム「PRTRデータ活用はどこまで進んだか」 2010年5月29日
-
環境科学会2009年会 奨励賞受賞講演「有害化学物質の土壌汚染の評価および自主管理に関する研究」 2009年9月
担当経験のある科目(授業)
27所属学協会
10共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
環境省 2017年4月 - 2020年3月
-
NEDO 2014年11月 - 2019年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2017年3月
-
国 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2016年3月
-
挑戦的萌芽研究 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年4月 - 2014年3月
-
(財)クリタ水・環境科学振興財団 2011年10月 - 2012年9月
社会貢献活動
34