
中村 達夫
ナカムラ タツオ (Tatsuo Nakamura)
更新日: 2024/12/21
基本情報
- 所属
- 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 自然環境と情報部門 准教授
- 学位
-
博士(バイオサイエンス)(奈良先端科学技術大学院大学)
- 研究者番号
- 50334636
- J-GLOBAL ID
- 200901057462466781
- researchmap会員ID
- 1000253286
- 外部リンク
経歴
4-
2009年4月 - 現在
-
2004年4月 - 現在
-
2001年4月 - 2009年3月
-
2000年7月 - 2001年3月
学歴
3-
- 2000年6月
-
- 1997年3月
-
- 1995年3月
委員歴
1-
2018年 - 2019年
論文
20-
PLANT BIOTECHNOLOGY 33(2) 117-121 2016年6月 査読有り
-
PLANT BIOTECHNOLOGY 29(1) 103-108 2012年 査読有り
-
MICROBES AND ENVIRONMENTS 26(2) 184-187 2011年6月 査読有り
-
Edaphologia 89 19-24 2011年 査読有り
-
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 284(29) 19301-19309 2009年7月 査読有り
-
PLANT BIOTECHNOLOGY 26(3) 341-344 2009年 査読有り
-
PLANT BIOTECHNOLOGY 24(5) 503-506 2007年12月 査読有り
-
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 48 S220-S220 2007年
-
Efficient assimilation of sulfide by transgenic rice plants over-expressing a rice cysteine synthasePlant Biotechnology 23(1) 117-122 2006年 査読有り
-
Plant Biotechnology 22(1) 27-32 2005年 査読有り
-
Plant Biotechnology 21(3) 177-182 2004年 査読有り
-
Plant Biotechnol 20(4) 335-338 2003年12月 査読有り
-
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY 53(375) 1833-1836 2002年8月 査読有り
-
GENES & GENETIC SYSTEMS 76(3) 181-188 2001年6月 査読有り
-
EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 267(17) 5621-5630 2000年9月 査読有り
-
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 41(4) 465-476 2000年4月 査読有り
-
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 63(4) 762-766 1999年4月 査読有り
-
GENE 229(1-2) 155-161 1999年3月 査読有り
-
Plant Physiol. 114 747-747 1997年 査読有り
-
Plant Physiol. 113 1463-1463 1997年 査読有り
MISC
4-
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY 53(378) 2287-2287 2002年11月
-
Plant and cell physiology 41 s82 2000年
-
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 581-581 1998年12月1日
-
Plant and cell physiology 38 s99 1997年3月
書籍等出版物
4-
化学同人 2012年3月1日 (ISBN: 4759811109)
-
学会出版センター 2003年7月 (ISBN: 4762230146)
-
エヌ・ティー・エス 2002年6月 (ISBN: 9784860430047)
-
学会出版センター 1999年6月 (ISBN: 9784762229213)
講演・口頭発表等
30-
第216回生存圏シンポジウム「植物と微生物-大気中のC1化合物を介した気候変動との関わりの理解に向けて」 2012年12月14日 招待有り
-
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2011年9月6日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2010年3月12日
-
日本植物学会第73回大会 2009年9月17日
-
日本生態学会大会講演要旨集 2009年3月17日
-
第50回日本植物生理学会年会 2009年3月16日
-
日本微生物生態学会講演要旨集 2009年
-
第26回日本植物細胞分子生物学会(大阪)大会・シンポジウム 2008年9月
-
日本植物生理学会年会要旨集 2008年3月15日
-
日本植物生理学会年会要旨集 2008年3月15日
-
日本植物生理学会年会要旨集 2008年3月15日
-
19th International Seaweed Symposium 2007年3月26日
-
日本植物生理学会年会要旨集 2007年3月15日
-
日本植物生理学会年会要旨集 2006年3月
-
第1回「生物と環境におけるヨウ素」ワークショップ 2003年4月11日 招待有り
-
助成研究報告集 2003年
-
日本農芸化学会大会講演要旨集 2002年3月5日
-
助成研究報告集 2002年
-
日本植物学会大会研究発表記録 2000年9月27日
担当経験のある科目(授業)
34所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2010年4月 - 2013年3月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) FSステージ 探索タイプ 2011年4月 - 2012年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2007年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2008年
-
公益信託エスペック地球環境研究・技術基金 エスペック地球環境研究・技術基金助成 2006年8月 - 2007年3月
-
日本科学協会 笹川科学研究助成 2006年4月 - 2007年3月
-
木原記念横浜生命科学振興財団 研究費助成 2004年4月 - 2005年3月
-
住友財団 基礎科学研究助成 2003年4月 - 2004年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2002年 - 2003年
社会貢献活動
9