
清水 庸
シミズ ヨウ (Yo Shimizu)
更新日: 2023/10/07
基本情報
- 所属
- 高崎健康福祉大学 農学部 生物生産学科 教授
- 学位
-
博士(農学)(東京大学)
- 研究者番号
- 00323486
- J-GLOBAL ID
- 200901014436825837
- researchmap会員ID
- 1000257153
研究キーワード
13学歴
3-
- 1999年
-
- 1998年
-
- 1995年
経歴
3-
2019年 - 現在
-
2007年 - 2019年
-
1999年 - 2007年
受賞
9-
2023年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2012年
-
2010年
-
2003年
論文
48-
Plant Methods 16 118 2020年8月 査読有り
-
Atmospheric Environment 217 116947 2019年 査読有り
-
Remote Sensing 11 1487 2019年 査読有り
-
Eco-engineering = 生態工学 30(1) 1-6 2018年1月 査読有り
-
Journal of Agricultural Meteorology 74(4) 129-139 2018年 査読有り
-
ISPRS JOURNAL OF PHOTOGRAMMETRY AND REMOTE SENSING 125 50-62 2017年3月 査読有り
-
Eco-engineering 29(1) 13-18 2017年1月 査読有り
-
ANIMAL CELLS AND SYSTEMS 20(4) 218-227 2016年8月 査読有り
-
Sensors 16 1-18 2016年6月 査読有り
-
農業情報研究 25(4) 130‐136(J‐STAGE) 2016年 査読有り
-
Eco-Engineering 28(4) 107-112 2016年 査読有り
-
Eco-Engineering 27(4) 111-116 2015年10月 査読有り
-
Eco-Engineering 27(3) 73-79 (J-STAGE) 2015年7月 査読有り
-
生物と気象 14 57-70 2014年8月 査読有り
-
Environmental Control in Biology 50(2) 163-171 2012年9月 査読有り
-
Journal of Applied Remote Sensing 6, 063502-1-063502-13. 063502-1-063502-13 2012年3月 査読有り
-
ISPRS JOURNAL OF PHOTOGRAMMETRY AND REMOTE SENSING 68 1-12 2012年3月 査読有り
-
Eco-engineering = 生態工学 24(1) 13-19 2012年1月 査読有り
-
Eco-engineering = 生態工学 23(3) 75-80 2011年7月 査読有り
-
iForest 4 128-135 2011年6月 査読有り
書籍等出版物
20-
大政謙次・北野雅治・平野高司・荊木康臣・広田知良・嶋津光鑑 編,『農業気象・環境学 第3版』,朝倉書店 2020年4月
-
農業情報学会編,『新スマート農業 進化する農業情報利用』,農林統計出版 2019年5月
-
農業情報学会編,『新スマート農業 進化する農業情報利用』,農林統計出版 2019年5月
-
農業情報学会編,『新スマート農業 進化する農業情報利用』,農林統計出版 2019年5月
-
農業情報学会編,『新スマート農業 進化する農業情報利用』,農林統計出版 2019年5月
-
農業情報学会編,『新スマート農業 進化する農業情報利用』,農林統計出版 2019年5月
-
生態工学会編,『閉鎖生態系・生態工学ハンドブック』,アドスリー 2015年9月
-
生態工学会編,『閉鎖生態系・生態工学ハンドブック』,アドスリー 2015年9月
-
生態工学会編,『閉鎖生態系・生態工学ハンドブック』,アドスリー 2015年9月
-
農業情報学会編,『スマート農業 農業・農村のイノベーションとサスティナビリティ』,農林統計出版 2014年8月
-
農業情報学会編,『スマート農業 農業・農村のイノベーションとサスティナビリティ』,農林統計出版 2014年8月
-
農業情報学会編,『スマート農業 農業・農村のイノベーションとサスティナビリティ』,農林統計出版 2014年8月
-
久米 篤・大政謙次 監訳『植生のリモートセンシング』,森北出版.原著 H.G. Jones and R.A. Vaughan (2010) Remote sensing of vegetation. 2013年9月
-
東京大学アンビエント社会基盤研究会 農林環境ワーキンググループ,『アンビエント農業−ICTで未来の農業を創る−』 2012年3月
-
鷲谷いづみ・宮下 直・西廣 淳・角谷 拓編,『保全生態学の技法 調査・研究・実践マニュアル』,東京大学出版会 2010年3月
-
大政謙次編著,『農業・環境分野における先端的画像情報利用−ファイトイメージングからリモートセンシングまで−』,社団法人 農業電化協会 2007年2月
-
長野敏英・大政謙次編著,『新 農業気象・環境学』,朝倉書店 2005年4月
-
農業情報学会編,『新農業情報工学 21世紀のパースペクティブ』,養賢堂 2004年8月
-
日本生物環境調節学会編,『新農業環境工学 21世紀のパースペクティブ』,養賢堂 2004年3月
-
原沢英夫・西岡秀三編著,『地球温暖化と日本 第3次報告 自然・人への影響予測』,古今書院 2003年8月
MISC
10-
遺伝 67(6) 708-711 2013年
-
遺伝 65(2) 65-70 2011年
-
遺伝 65(2) 58-64 2011年
-
農村計画学会誌 = Journal of Rural Planning Association 28(2) 96-97 2009年9月30日
-
地球環境研究総合推進費 平成14年度研究成果 中間成果報告集 1/全5分冊 424-433 2003年
-
遺伝 57(3),20-21 2003年
-
遺伝 57(2),32-33. 2003年
-
「地球温暖化-世界の動向から対策技術まで-」,大政謙次・原沢英夫/財団法人遺伝学普及会編 遺伝別冊17号,88-94. 2003年
-
生態工学,Eco-Engineering 14(4):19-29 2002年
-
新都市 53 (2), 8-14. 1999年
委員歴
11-
2017年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2008年 - 現在
-
2002年 - 現在
-
2021年 - 2022年
-
2020年 - 2020年
-
2015年 - 2019年
-
2007年 - 2012年
-
2002年 - 2007年
-
2003年 - 2004年