

日髙 杏子
ヒダカ キョウコ (Hidaka Kyoko)
更新日: 08/02
基本情報
- 所属
- 芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科 准教授
- (兼任)大学院理工学研究科(修士課程)国際理工学専攻
- 学位
-
学術博士(東京藝術大学)Master of Arts(Royal College of Art)芸術学修士(東京藝術大学)Bachelor of Science(New York University)
- 研究者番号
- 50801297
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0001-7047-6272
- J-GLOBAL ID
- 200901057490282459
- researchmap会員ID
- 1000280033
- 外部リンク
色彩論、コミュニケーションデザイン、グラフィックデザイン、人文情報学、教育工学、ゲーム情報学が専門。
表色系・工業規格の標準化、色彩語、色材、景観ガイドライン、照明の研究、関連学術書翻訳に携わっています。
デジタルアート(プロジェクションマッピング、ホログラム)や動画制作もします。
研究キーワード
4研究分野
4主要な経歴
12-
2017年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2018年3月
-
2012年9月 - 2013年3月
-
2003年4月 - 2009年3月
学歴
4-
1995年4月 - 2001年3月
-
1996年9月 - 1998年7月
-
1993年4月 - 1995年3月
-
1989年9月 - 1992年10月
主要な委員歴
16-
2022年7月 - 現在
-
2022年6月 - 2022年6月
受賞
2-
1999年7月
-
1996年9月
論文
19-
情報の科学と技術 71(9) 414-416 2021年9月 筆頭著者
-
情報の科学と技術 71(3) 101-106 2021年3月 招待有り筆頭著者
-
日本色彩学会誌 = Journal of the Color Science Association of Japan 44(4) 176-179 2020年 招待有り筆頭著者
-
特別教育・研究報告集 59-62 2019年
-
日本色彩学会誌 43(3) 133-133 2019年 査読有り筆頭著者
-
多摩美術大学研究紀要 = Tama Art University bulletin (32) 59-64 2017年 査読有り筆頭著者
-
Color Culture and Science Journal 05(16) 7-13 2016年2月 査読有り
-
多摩美術大学研究紀要 (31) 151-162 2016年 査読有り筆頭著者
-
日本色彩学会誌 40(1) 13-22 2016年 査読有り筆頭著者
-
多摩美術大学研究紀要 (30) 155-163 2015年 査読有り筆頭著者
-
多摩美術大学研究紀要 (29) 75-82 2014年 査読有り筆頭著者
-
日本色彩学会誌 38(4) 305-315 2014年 査読有り
-
食生活科学・文化及び環境に関する研究助成研究紀要 28 109-120 2013年 筆頭著者
-
多摩美術大学研究紀要 (25) 149-159 2010年 査読有り
-
日本色彩学会誌 31(3) 206-209 2007年9月1日 招待有り筆頭著者
-
東京藝術大学 2001年3月 査読有り筆頭著者
-
日本色彩学会誌 24(24) 3-10 2000年3月 査読有り筆頭著者
-
Royal College of Art 1998年7月 査読有り筆頭著者
-
東京藝術大学 1995年3月
MISC
20-
色彩・コミュニケーションデザイン 2 18-29 2022年
-
色彩・コミュニケーションデザイン 2 30-32 2022年
-
色彩・コミュニケーションデザイン 1 18-31 2020年 筆頭著者責任著者
-
色彩・コミュニケーションデザイン 1 1-13 2020年
-
日本食品化学研究振興財団 第24回(平成29年度)研究成果報告書 (24) 194-196 2018年12月 招待有り
-
特別教育・研究報告集 107-110 2017年 筆頭著者
-
アイデア (372) 207-207 2015年12月 招待有り
-
日本色彩学会誌 = Journal of the Color Science Association of Japan 33(1) 2009年3月1日
-
図書館だより (136) 3-4 2004年6月21日
-
日本色彩学会ニューズ 1-1 2003年10月 招待有り
-
東京芸術劇場シルクロードアンサンブルコンサート 2002年11月 招待有り
書籍等出版物
7-
グラフィック社 2022年3月7日 (ISBN: 9784766133707)
-
京都大学学術出版会 2021年10月1日 (ISBN: 9784814003709)
-
色彩検定協会 2020年2月 (ISBN: 9784909928054)
-
色彩検定協会 2019年12月 (ISBN: 9784909928047)
-
法政大学出版局 2016年5月 (ISBN: 9784588010415)
-
白水社 2016年1月 (ISBN: 9784560084816)
-
みすず書房 2009年8月 (ISBN: 9784622074878)
講演・口頭発表等
48-
EVA London 2022 2022年7月8日
-
日本色彩学会第53回全国大会[名古屋]'22 2022年6月26日
-
日本色彩学会第53回全国大会[名古屋]'22 2022年6月26日
-
AIC2022 Sensing Colour 2022年6月15日 招待有り
-
AIC2022 Sensing Colour 2022年6月15日
-
芝浦工業大学公開講座オープンテクノカレッジ 22a107 2022年6月10日 芝浦工業大学地域連携・生涯学習企画推進課 招待有り
-
神保町ブックセンター 2021年12月10日 神保町ブックセンター 招待有り
-
ADADA+CUMULUS 2021 2021年12月4日 アジアデジタルアート・デザインアソシエーションインターナショナル
-
第6回「情動」論オンライン公開研究会 2021年11月20日 情動論研究会(表象文化論学会) 招待有り
-
NICOGRAPH2021 2021年11月7日 芸術科学会
-
EVA London 2021 2021年7月6日
-
日本色彩学会第52回全国大会'21 2021年6月27日
-
日本色彩学会第52回全国大会'21 2021年6月27日
-
日本色彩学会第52回全国大会'21 2021年6月27日
-
日本色彩学会 令和2年度研究会大会 2020年12月12日 一般社団法人日本色彩学会
-
IEEE TALE2020 2020年12月9日 IEEE TALE
-
港区 x 芝浦工業大学オープンイノベーション創出セミナー 2020年11月27日 招待有り
-
NICOGRAPH2020 2020年11月3日 芸術科学会
-
日本色彩学会第51回全国大会 カラーポッド[京都]’20 2020年6月27日
-
日本色彩学会誌 2020年6月27日 一般社団法人 日本色彩学会
担当経験のある科目(授業)
13-
2019年4月 - 現在
-
2005年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2019年7月
所属学協会
6-
1995年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年10月 - 現在
-
2021年2月 - 現在
-
2021年7月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
Works(作品等)
21-
2021年3月1日 - 現在 Web Service
-
2020年11月1日 - 2020年11月3日 芸術活動
-
2010年8月 - 2010年8月 芸術活動
-
2004年11月 - 2007年4月 芸術活動
-
2004年11月 - 2006年4月 芸術活動
-
2006年3月 - 2006年3月 芸術活動
-
2006年3月 - 2006年3月 芸術活動
-
2006年2月 - 2006年2月 芸術活動
-
2006年2月 - 2006年2月 芸術活動
-
2005年8月 教材
-
2004年2月 - 2004年12月 芸術活動
-
2003年11月 - 2004年12月 芸術活動
-
2003年11月 - 2004年12月 芸術活動
-
2004年11月 - 2004年11月 芸術活動
-
2004年11月 - 2004年11月 芸術活動
-
2004年11月 - 2004年11月 芸術活動
-
2004年11月 芸術活動
-
2004年2月 - 2004年7月 芸術活動
-
2004年7月 教材
-
2003年11月 - 2004年6月 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
株式会社 日本カラーデザイン研究所 2020年10月 - 2022年3月
-
Innovative Language Learning, LLC 2021年8月 - 2021年9月
-
高知県立文学館 シンデレラ展~語り継がれる幸せの魔法~ 2019年12月 - 2021年6月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
株式会社ディーバ、株式会社ビジョナリスト mupic共同研究 2020年1月 - 2020年6月
-
株式会社塚本惣一郎アーシテクト・ドゥ・ペイザージュ 2019年6月 - 2020年6月
-
公益財団法人KDDI財団 社会的・文化的諸活動助成 2019年5月 - 2020年3月
-
公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団 助成研究A1 ゲームの研究 2019年3月 - 2020年2月
-
公益財団法人日本食品化学研究振興財団 平成29年度研究助成 2017年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人前川財団 平成28年度家庭・地域社会教育研究助成 2016年9月 - 2017年5月
-
公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団 研究助成 15C003 2015年10月 - 2016年9月
-
一般社団法人Jミルク 乳の社会文化ネットワーク 乳の社会文化学術研究 2015年4月 - 2016年3月
-
公益財団法人園芸振興松島財団 第10回松島光代特別助成 2015年3月 - 2015年3月
-
公益財団法人アサヒグループ学術振興財団 生活文化部門研究助成 2013年6月 - 2014年12月
-
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 研究助成 2008年5月 - 2008年5月
メディア報道
10-
eTOKI アート&ブックを絵解きする eTOKI 『色を分ける 色で分ける』書評 2022年5月 インターネットメディア
-
eTOKI アート&ブックを絵解きする eTOKI 基本の色彩語書評 2021年5月27日 インターネットメディア
-
テレビ高知 からふる 2021年4月28日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK高知放送 こうちいちばん デジタルアート展示について 2021年4月21日 テレビ・ラジオ番組
-
YouTube 【新感覚!教育バラエティ】とつげき!ちきゅうの研究室「らぶラボきゅ〜」 2021年4月 インターネットメディア
-
TBSラジオ 荻上チキ・Session 2020年12月18日 テレビ・ラジオ番組
-
Screenless Media Lab. 2020年12月 インターネットメディア
-
大学ジャーナルONLINE 大学ジャーナルONLINE 2020年7月23日 インターネットメディア
-
白水社 パブリッシャーズ・レビュー 2016年1月15日 新聞・雑誌
-
社団法人 出版梓会 出版ダイジェスト社 出版ダイジェスト 2009年9月15日 新聞・雑誌
その他
23-
2021年5月 - 2021年7月https://www.bangkokdesignweek.com/en/program/42362 アサンプション大学建築デザイン学部と芝浦工業大学・色彩・コミュニケーションデザイン研究室の合同ワークショップ・シンポジウムの成果を展示。
-
2021年4月 - 2021年6月古今東西のシンデレラの絵本や絵画、再現された衣装などを展示。 デジタルアート展示として、色彩・コミュニケーションデザイン研究室(3Dホログラムファン 時計:新倉 旭、ガラスの靴:中里見 雄大)とShibaLab(ドレスのプロジェクションマッピング、顧問)が協力。
-
2009年2月 - 2009年2月文化女子大学教員および学生有志による展覧会 出展作品「Fort Lee High School Marching Band, NYC」、「The National Air and Space Museum, Smithsonian, Washington D.C.」
-
2006年10月 - 2006年10月College Women’s Association of Japan主催による奨学金のためのチャリティー展 入選作品「Hong Kong 1」
-
2006年8月 - 2006年8月Osrodek Promocji Kultury主催によるポーランドの公募展 入選作品「Hong Kong 2」
-
2006年4月 - 2006年4月文化女子大学主催による教員作品展 出展作品「The National Air and Space Museum, Smithsonian, Washington D.C.」
-
2005年6月 - 2005年6月ブルガリア・ソフィアのLessedra Gallery主催による公募展
社会貢献活動
5