
岩見 宗弘
イワミ ムネヒロ (Munehiro Iwami)
更新日: 03/13
基本情報
- 所属
- 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 准教授
- 学位
-
博士(情報科学)(1999年3月 北陸先端科学技術大学院大学)
- 連絡先
- iwami_m
iwate-pu.ac.jp
- 研究者番号
- 70314614
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0001-9925-450X
- J-GLOBAL ID
- 200901016836106549
- researchmap会員ID
- 1000280154
- 外部リンク
研究キーワード
5研究分野
1経歴
7-
2024年10月 - 現在
-
2018年 - 2024年9月
-
2012年 - 2018年
-
2012年 - 2012年
-
2008年 - 2012年
-
2007年 - 2008年
-
1999年 - 2007年
学歴
3-
1996年 - 1999年
-
1994年 - 1996年
-
1990年 - 1994年
論文
29-
22nd Asian Symposium on Programming Languages and Systems, APLAS 2024, SRC & Posters, extended abstract 1-4 2024年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Proc. of the 28th International Conference on Implementation and Application of Automata, CIAA 2024, LNCS 15015, Akita, Japan, Springer Nature Switzerland AG 1-15 2024年9月 査読有り最終著者
-
arXiv:2406.14305v1 1-20 2024年6月 最終著者
-
第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ発表予稿集 1-15 2024年3月 査読有り筆頭著者
-
情報処理学会論文誌プログラミング 16(3) 14-27 2023年8月 査読有り筆頭著者
-
Proc. of the 15th International Conference on Language and Automata Theory and Applications, LATA 2021, LNCS 12638, Milan, Italy 200-212 2021年 査読有り最終著者
-
第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ発表予稿集 C1-17 1-12 2020年 査読有り最終著者
-
コンピュータソフトウェア 35(4) 151-163 2018年 査読有り筆頭著者
-
Informal Proc. of 29th International Workshop on Unification 25-29 2015年 査読有り筆頭著者
-
Proc. of the 7th International Conference on Language and Automata Theory and Applications, LATA 2013, Bilbao, Spain, LNCS 7810 56-67 2013年 査読有り最終著者
-
コンピュータソフトウェア 29(1) 211-239 2012年 査読有り筆頭著者
-
第12回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ論文集 261-273 2010年 査読有り筆頭著者
-
情報処理学会論文誌 プログラミング 2(2) 97-104 2009年 査読有り筆頭著者
-
電子情報通信学会論文誌 J90-D(10) 2932-2935 2007年 査読有り筆頭著者
-
第6回情報科学技術フォーラム講演論文集(FIT2007), 情報科学技術レターズ 6 25-26 2007年 査読有り筆頭著者
-
``Advances in Logic Based Intelligent Systems, Selected Papers of LAPTEC (5th The Congress of Logic Applied to Technology)'', Frontiers in Artificial Intelligence and its Applications 132 18-25 2005年 査読有り筆頭著者
-
International Journal of Information Technology 1(4) 178-182 2004年 査読有り
-
International Journal of Information Technology 1(3) 118-122 2004年 査読有り筆頭著者
-
International Journal of Information Technology 1(2) 75-78 2004年 査読有り
-
International Journal of Information Technology 1(2) .62-65 2004年 査読有り筆頭著者
MISC
41-
日本ソフトウェア科学会 第41回大会講演論文集 1c-2-R 1-13 2024年9月 筆頭著者
-
情報処理学会第86回全国大会講演論文集 4ZM-02 4-955-4-956 2024年3月 最終著者
-
日本ソフトウェア科学会 第40回大会講演論文集 51-R 1-6 2023年9月 筆頭著者
-
情報処理学会第85回全国大会講演論文集 1B-03 1-185-1-186 2023年3月 最終著者責任著者
-
第143回情報処理学会プログラミング研究会発表資料 2022-5-(9) 1-15 2023年3月 筆頭著者
-
日本ソフトウェア科学会第39回大会講演論文集 1-9 2022年8月 筆頭著者
-
令和元年度(第70回)電気・情報関連学会中国支部連合大会論文集 2019年
-
京都大学数理解析研究所講究録 2130 80-84 2019年 筆頭著者
-
日本ソフトウェア科学会第34回大会論文集 1-10 2017年 筆頭著者
-
京都大学数理解析研究所講究録 2051 106-115 2017年 筆頭著者
-
日本ソフトウェア科学会第33回大会論文集 1-6 2016年9月7日 筆頭著者
-
日本ソフトウェア科学会第32回大会 論文集 1-6 2015年 筆頭著者
-
京都大学数理解析研究所講究録 1964 167-171 2015年 筆頭著者
-
数理解析研究所講究録 1915 161-165 2014年9月 最終著者
-
第63回電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集 424-424 2012年 最終著者
-
京都大学数理解析研究所講究録 (1769) 153-157 2011年 筆頭著者
-
第62回電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集 34-35 2011年 最終著者
-
京都大学数理解析研究所講究録 1712 156-161 2010年 筆頭著者
-
京都大学数理解析研究所講究録 1635 16-22 2009年 筆頭著者
-
京都大学数理解析研究所講究録 1655 96-100 2009年 筆頭著者
書籍等出版物
3-
京都大学数理解析研究所 2022年9月
-
京都大学数理解析研究所 2021年7月
-
Ph.D. thesis, Japan Advanced Institute of Science and Technology, Japan 1999年
講演・口頭発表等
19-
61st TRS Meeting 2025年3月12日
-
第27回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2025年3月7日
-
第27回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2025年3月6日
-
60th TRS Meeting 2024年10月8日
-
18th International Conference on Reachability Problems (RP 2024) 2024年9月26日
-
59th TRS Meeting 2023年9月28日
-
59th TRS Meeting 2023年9月27日
-
59th TRS Meeting 2023年9月27日
-
第25回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2023) 2023年3月6日
-
58th TRS Meeting 2023年2月22日
-
57th TRS Meeting 2022年9月27日
-
28th TRS Meeting 2007年
-
第8回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2006年
-
27th TRS Meeting 2006年
-
第2回システム検証の科学技術シンポジウム 2005年 産業技術総合研究所
-
研究集会 検証と書換え 2004年 システム検証研究センター/産業技術総合研究所
-
25th TRS meeting 2004年
-
24th TRS meeting 2004年
所属学協会
4-
2007年 - 現在
-
2003年 - 現在
-
1999年 - 現在
-
1997年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 2000年 - 2000年