
小菅 隼人
コスゲ ハヤト (Kosuge Hayato)
更新日: 2024/09/19
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 理工学部 外国語・総合教育教室 教授
- (兼任)アート・センター
- 教養研究センター 所長
- デジタルメディア・コンテンツ統合研究センター 所員
- アート・センター 所員
- Keio Research Center for the Liberal Arts 所長
- Research Institute for Digital Media and Content 所員
- 学位
-
文学修士(慶應義塾)MA(Keio University)
- 研究者番号
- 40248993
- J-GLOBAL ID
- 200901051594916966
- researchmap会員ID
- 1000293692
Hayato KOSUGE (hamlet@a3.keio.jp) is professor of Foreign Languages and Liberal Arts, Keio University, Tokyo. He earned BA and MA degrees in English literature at Keio University, and finished doctoral course in 1993 at Keio. His research interests include the Japanese underground movement of the 1960s and 1970s, with a focus on Butoh. He is involved in the Hijikata Tatsumi Archive in Keio University Art Centre, and is a research fellow at the Research Institute for Digital Media and Content, Keio University. He is the project leader of the research group, Portfolio Butoh. He is also interested in English Tudor drama mainly focusing on Shakespearean dramaturgy. Regarding Shakespeare not as canonical but as material sources, he has been considering the relationship between the dramatic conventions and the cultural context, and the influences and contrasts of performance between East and West. Among his many publications, he is the editor of Fuhai to Saisei (Corruption and Regeneration), and coauthor of Shintai I Bunka-ron (Body, Medicine, and Culture). He is visiting scholar at the University of Cambridge in 1996-98, and Stanford University in 2003. He will be in the position of the Director of Keio Research Center for Liberal Arts from October 2014.
経歴
27-
2014年10月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2011年10月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2006年4月 - 現在
-
2000年4月 - 現在
-
2003年4月 - 2014年9月
-
2002年7月 - 2014年9月
-
2013年10月 - 2014年3月
-
2007年4月 - 2014年3月
-
2003年11月 - 2014年3月
-
2011年10月 - 2013年9月
-
2007年10月 - 2009年9月
-
2003年10月 - 2007年9月
-
1999年4月 - 2006年3月
-
2003年6月 - 2005年9月
-
2003年7月 - 2003年9月
-
1998年10月 - 2000年9月
-
1993年4月 - 1999年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
学歴
3-
1990年3月
-
1987年3月
-
1985年3月
委員歴
22-
2019年6月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
1990年4月 - 現在
-
1990年4月 - 現在
-
2013年7月 - 2021年7月
-
1990年4月 - 2019年3月
-
1990年4月 - 2019年3月
-
1990年4月 - 2015年3月
-
1990年4月 - 2015年3月
受賞
1論文
49-
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (53) 35-62 2021年12月31日
-
慶應義塾大学日吉紀要H-36:人文科学 (36) 169-216 2021年6月30日
-
演劇学論集:日本演劇学会紀要72 (72) 73-104 2021年6月15日 招待有り
-
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (52) 55-92 2020年12月31日
-
演劇学論集:日本演劇学会紀要71 (71) 85-115 2020年12月15日 招待有り
-
慶應義塾大学日吉紀要H-35:人文科学 (35) 47-107 2020年6月30日
-
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (51) 9-38 2019年12月31日
-
人文科学第34号:慶應義塾大学日吉紀要 H-34 (34) 27-70 2019年6月30日
-
慶應義塾大学日吉紀要:ドイツ語学・文学 (58) 181-191 2019年3月31日 招待有り
-
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (50) 19-51 2018年12月31日
-
人文科学第33号:慶應義塾大学日吉紀要 H-33 (33) 35-77 2018年6月30日
-
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (49) 41-68 2017年12月31日
-
慶應義塾大学アート・センター年報(2016/2017) (24) 120-126 2017年7月1日
-
慶應義塾大学日吉紀要H-32:人文科学 (32) 27-78 2017年5月31日
-
慶應義塾大学センター/Booklet 25:シェイクスピア―拡張する世界 25 80-98 2017年2月28日 招待有り
-
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (48) 33-61 2016年12月31日
-
慶應義塾大学アート・センター年報(2015/2016) (23) 108-117 2016年7月1日
-
慶應義塾大学DMC紀要 3(1) 33-57 2016年3月28日
-
慶應義塾大学センター/Booklet 23:アイドル♥ヒロインを探せ! 23 82-103 2015年3月31日 招待有り
-
慶應義塾大学アート・センター年報(2013/2014) (21) 108-116 2014年4月5日
MISC
4-
ビショップ山田舞踏会への献辞 29-21 2020年10月17日 招待有り
-
塾 (303) 2-3 2019年7月1日 招待有り
-
舞台芸術21:アーカイブを批評する 21 120-122 2018年3月25日 招待有り
-
Performance Studies international Fluid States 2015 Tohoku, Japan: Select conference proceedings 10-13 2016年7月25日
書籍等出版物
14-
慶應義塾大学アートセンター 2020年9月30日
-
森話社 2020年6月22日
-
論創社 2020年2月20日
-
月曜社 2019年9月10日 (ISBN: 9784865030822)
-
Routledge 2019年3月22日 (ISBN: 9781138303485)
-
Routledge 2018年8月28日 (ISBN: 9781138691094)
-
論創社 2017年12月30日 (ISBN: 9784846016814)
-
慶應義塾大学出版会 2016年3月25日 (ISBN: 9784766423013)
-
論創社 2011年9月10日 (ISBN: 9784846009748)
-
論創社 2007年10月30日
-
慶應義塾大学出版会 2004年10月31日 (ISBN: 476641120X)
-
ミネルヴァ書房 2001年4月30日
-
白凰社 2000年5月10日
-
カモミール社 1997年6月
講演・口頭発表等
54-
Butoh Next 2019年11月1日 Routledge Book Syposium Organizing Committee 招待有り
-
World Congress of International Federation of Theatre Studies 2019年7月9日 International Federation of Theatre Studies 招待有り
-
World congress of International Federation of Theatre Studies 2019年7月8日 International Federation of Theatre Studies 招待有り
-
日本絵劇学会分科会西洋比較演劇研究会シンポジウム 2019年1月12日 日本絵劇学会分科会西洋比較演劇研究会
-
IFTR 2018 Migration and Stasis (9-13 July, 2018) 2018年7月11日 International Federation of Theatre Research
-
IFTR 2018 Migration and Stasis (9-13 July, 2018) 2018年7月10日 International Federation of Theatre Research
-
IFTR International Federation for Theatre Research 2018, Regional conference, in UP Diliman, Manila 2018年2月23日 IFTR International Federation for Theatre Research
-
FIRT/IFTR International Federation for Theatre Research 2017, Sao Paulo, Brazil 2017年7月11日 University of Sao Paulo, Brazil
-
23th PSi conference 2017年6月9日 PSi and University of Hamburg
-
22th PSi conference 2016年7月6日 PSi and University of Melbourne
-
2016年日本演劇学会全国大会 2016年7月3日 日本演劇学会全国大会 招待有り
-
FIRT/IFTR International Federation for Theatre Research 2016, Stockholm, Sweeden 2016年6月17日 University of Stockholm, Sweeden
-
日本演劇学会分科会西洋比較演劇研究会シンポジウム 2015年12月19日 日本演劇学会分科会西洋比較演劇研究会 招待有り
-
PSi#21 Philippines:On Tilted Earth: Performance, Disaster, Resiliencein Archipelagic Space 2015年11月8日 Performance Studies international 招待有り
-
PSi#21 Philippines:On Tilted Earth: Performance, Disaster, Resiliencein Archipelagic Space 2015年11月6日 Performance Studies international
-
FIRT/IFTR International Federation for Theatre Research 2015, Hyderabad, India 2015年7月8日 University of Hyderabad, India
-
2015年日本演劇学会全国大会 2015年6月21日 日本演劇学会 招待有り
-
2015年日本演劇学会全国大会 2015年6月20日 日本演劇学会 招待有り
-
日本演劇学会分科会西洋比較演劇研究会(成城大学) 2015年5月16日 日本演劇学会分科会西洋比較演劇研究会 招待有り
-
日本演劇学会分科会西洋比較演劇研究会(成城大学) 2015年4月11日 日本演劇学会分科会西洋比較演劇研究会 招待有り
担当経験のある科目(授業)
40所属学協会
5Works(作品等)
71-
2018年11月30日 - 現在 その他
-
2018年10月1日 - 現在 その他
-
2018年2月 - 現在 その他
-
2017年12月9日 - 現在 その他
-
2017年7月1日 - 現在 その他
-
2017年6月2日 - 現在 その他
-
2017年5月30日 - 現在 その他
-
2017年2月28日 - 現在 その他
-
2017年2月28日 - 現在 その他
-
2016年12月10日 - 現在 その他
-
2016年11月30日 - 現在 その他
-
2016年4月22日 - 現在 その他
-
2015年12月5日 - 現在 その他
-
2015年9月30日 - 現在 その他
-
2015年5月19日 - 現在 その他
-
2015年3月31日 - 現在 その他
-
2014年11月30日 - 現在 その他
-
2014年11月30日 - 現在 その他
-
2014年7月31日 - 現在 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
文部科学省・日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
慶應義塾大学 慶應義塾学事振興資金 2019年4月 - 2020年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2017年4月 - 2020年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2016年4月 - 2019年3月
-
慶應義塾大学 慶應義塾学事振興資金 2016年4月 - 2017年3月
-
慶應義塾学事振興資金 2016年4月 - 2017年3月
-
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2014年4月 - 2017年3月
-
ポートフォリオBUTOH 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2011年4月 - 2014年3月
-
慶應義塾学事振興資金 2009年4月 - 2010年3月
-
小泉信三記念基金 2009年7月 - 2009年7月
-
慶應義塾学事振興資金 2006年4月 - 2007年3月
社会貢献活動
4