粂川 麻里生
クメカワ マリオ (Kumekawa Mario)
更新日: 2024/08/12
基本情報
- 所属
- 慶應義塾 文学部 人文社会学科(文学系) 教授
- 学位
-
修士(1992年3月 慶應義塾大学)
- 研究者番号
- 00317504
- J-GLOBAL ID
- 200901032321200610
- researchmap会員ID
- 1000293730
経歴
2-
1999年4月 - 2004年3月
-
1989年5月 - 1999年3月
学歴
2-
1995年3月
-
1995年3月 - 1995年3月
論文
28-
Akten des JGG-Kulturseminars 2 66-79 2023年3月27日 査読有り
-
『モルフォロギア』40号 2-35頁 (40) 2-35 2019年10月1日 査読有り
-
『モルフォロギア』39号 33-60頁 (39) 33-60 2017年10月30日 査読有り
-
《Pazifikismus.Poetiken des stillen Ozeans》 391-406 2017年4月1日 査読有り
-
『西洋教育思想史』202-218頁 202-218 2016年4月1日 査読有り
-
《Shintai/Soma. Presentation of Bodies in Japanese Films》(Goethe-University Frankfurt am Main)97-108頁。 97-108 2013年12月1日 査読有り招待有り
-
『モルフォロギア』 (37) 100-123 2013年6月1日 査読有り
-
『色彩からみる近代美術』(三元社) 112-122 2013年6月1日 招待有り
-
『モルフォロギア』 (34) 46-66 2012年10月1日 査読有り
-
Internatinale Vereinigung für Germanistik 2010 Warschau 113-123頁 2012年9月1日 査読有り
-
光野正幸教授還暦記念論文集 31-41 2012年6月1日 査読有り招待有り
-
『モルフォロギア』 (31) 100-110 2009年11月1日 査読有り
-
『デジタルアーカイヴ―その継承と展開』慶應義塾大学デジタルアーカイヴ・リサーチセンター報告書 187-192 2009年3月1日
-
Schwellen der Medialisierung: Medienanthropologische Perspektiven. 171-180 2009年3月1日 査読有り招待有り
-
『メディアシステムの閾』慶應義塾大学文学部 91-102 2008年6月1日 査読有り招待有り
-
『ユートピアの文学世界』 327-431 2008年4月1日 査読有り招待有り
-
『モルフォロギア』29号 2-17頁 (29) 2-17 2007年11月1日 査読有り
-
Neue Beiträge zur Germanistik. Band5, Heft1.(日本独文学会編) (5) 211-225 2007年11月1日 査読有り
-
Neue Beiträge zur Germanistik. Band4, Heft6.(日本独文学会編) S.38-S.51 38-51 2005年5月1日 査読有り
-
メディアの前衛・人間学のメディア(和泉雅人・編)1 118-141 2005年5月1日
主要な書籍等出版物
9-
作品社 2022年11月25日
-
Springer 2020年 (ISBN: 9783030513238)
-
Könighausen & Neumann 2017年9月30日
-
慶應義塾大学出版会 2016年4月1日
担当経験のある科目(授業)
131-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2028年3月