

神野 恵
ジンノ メグミ (Megumi Jinno)
更新日: 12:56
基本情報
- 所属
- 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 都城発堀調査部 考古第二研究室 室長
- 学位
-
修士(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901073084733305
- researchmap会員ID
- 1000304551
- 外部リンク
研究分野
1経歴
7-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2010年4月 - 2019年3月
-
2001年4月 - 2010年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
学歴
4-
- 2000年
-
- 2000年
-
- 1996年
-
- 1996年
受賞
1論文
43-
百済研究 74輯 135-171 2021年8月 招待有り責任著者
-
歴史学研究 (1010) 2-9 2021年6月 招待有り責任著者
-
奈文研論叢 (2) 101-124 2021年3月 査読有り責任著者
-
『第23回古代官衙・集落研究会報告書 灯明皿と官衙・集落・寺院』奈文研研究報告第23冊 2020年12月 招待有り筆頭著者責任著者
-
奈良文化財研究所紀要 2020 186-191 2020年9月 筆頭著者
-
奈良文化財研究所紀要 2020 20-21 2020年9月 筆頭著者
-
古代学 11 64-66 2020年3月 筆頭著者
-
古代学 11 61-63 2020年3月 筆頭著者
-
奈文研紀要2019 2019年6月
-
平成27年度〜平成30年度科学研究費補助金基盤研究C(代表:今井晃樹)成果報告書『奈良時代鉛釉陶器および鉛釉瓦磚の基礎的研究』 2019年3月
-
都城制研究(13) 2019年3月 招待有り
-
奈良文化財研究所紀要2018 2018年6月
-
大乗院庭園発掘調査報告書 2018年3月 筆頭著者
-
奈良文化財研究所紀要2017 2017年6月 査読有り
-
奈良文化財研究所紀要2017 2017年6月
-
都城制研究(11) 2017年3月 招待有り
-
『考古学ジャーナル』No.705 6-10 2017年 査読有り
-
奈良文化財研究所紀要 2016 124-153 2016年6月
-
奈良文化財研究所紀要 2016 2016年6月
-
条里制古代都市研究 (31) 47-54 2016年3月 招待有り
MISC
40-
KOSMOS (9) 14-16 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
毎日新聞 2021年4月17日 招待有り
-
奈文研HP コラム佐寶楼 2020年6月 筆頭著者
-
日本文化財科学会大会研究発表要旨集 35th 2018年
-
読売新聞 2016年
-
読売新聞 2016年
-
読売新聞 2016年
-
読売新聞 2016年
-
奈文研ニュース 58 7-7 2015年9月
-
57 3-3 2015年6月
-
189-190 2014年6月27日
-
165-166 2014年6月27日
-
読売新聞 2014年
-
大阪市立大学理学部附属植物園 友の会だより (22) 1-4 2013年12月
-
奈文研ニュース 50 3-3 2013年9月
-
148-151 2013年6月28日
-
153-167 2013年6月28日
-
182-184 2013年6月
-
奈良文化財研究所紀要2013 180-181 2013年6月
-
奈良文化財研究所紀要2013 179-179 2013年6月
書籍等出版物
15-
奈良文化財研究所・河南省文物考古研究所 2021年3月20日 (ISBN: 9784909931412)
-
2020年3月
-
2019年10月
-
2015年7月
-
2012年3月
-
柊風舎 2010年
-
2007年3月
-
2006年3月
-
2006年3月
-
2005年3月
-
2003年2月
-
2003年
-
奈良文化財研究所 2003年
講演・口頭発表等
39-
令和4年第1回都跡歴史講座 2022年5月21日 招待有り
-
科研基盤A古代食研究会(代表:東京医療保健大学三舟隆之)西大寺食堂院跡の古代食再現シンポジウム 2022年3月4日 招待有り
-
みはま土曜歴文講座 令和4年度第4回(オンライン) 2021年8月28日 みはま町教育委員会 招待有り
-
エルおおさか歴史セミナー 2021年7月21日
-
佐保川地域ふれあい会館 歴史教室 2021年5月8日 招待有り
-
寒風陶芸会館講演会 2020年12月
-
大乗院庭園文化館 文化講演会 2020年10月24日 招待有り
-
第12回東京講演会「奈良の都の暮らしぶり-平城京の生活誌-」 2020年10月23日 招待有り
-
第12回東京講演会 奈良の都の暮らしぶりー平城京の生活誌ー(オンライン開催) 2020年10月18日
-
韓国忠南大学「韓国、中国、日本、古代照明文化」国際学術大会 2020年10月15日 招待有り
-
古代官衙・集落研究会第23回研究集会「灯明皿と官衙・集落・寺院」 2019年12月 招待有り
-
鈴鹿市考古博物館 特別展「塩をつくり,運ぶ~伊勢湾をめぐって~」第3回関連講演会 2019年11月 招待有り
-
第11回東京講演会「 奈良の都、平城宮の謎を探る」 2019年10月11日 招待有り
-
第259回 住吉大社セミナー 2019年4月22日 招待有り
-
第364回ガスクロマトグラフィー研究懇談会 2019年4月19日 招待有り
-
第10回奈文研東京講演会藤原から平城へ 2018年10月13日
-
第12回都城制研究会都城の災異と弱者 2018年3月18日
-
鈴鹿市考古博物館 寺院・官衙シシリーズ講演会〜奈良の都の寺を掘るⅡ 2018年1月20日
-
第1回施釉陶器・瓦磚研究会 2017年10月31日
-
日本奈良文化財研究所訪問団学術報告会 2017年2月21日 招待有り
所属学協会
5-
2020年9月 - 現在
-
2012年 - 現在
-
2005年 - 現在
-
1998年 - 現在
Works(作品等)
27-
2012年9月
-
2012年8月
-
2012年7月
-
2012年7月
-
2011年10月
-
2006年6月
-
2006年5月 芸術活動
-
2005年1月
-
2003年
-
2003年
-
2002年
-
2002年
-
2002年
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 2015年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 2015年4月 - 2021年3月
-
2002年 - 2003年
-
2002年 - 2003年
-
1994年 - 1997年
-
1994年 - 1997年