
寺尾 寿芳
テラオ カズヨシ (Terao Kazuyoshi)
更新日: 03/16
基本情報
- 所属
- 上智大学 大学院実践宗教学研究科死生学専攻 教授
- 学位
-
経済学士(早稲田大学)修士(文学)(南山大学)博士(文学)(南山大学)
- 研究者番号
- 00353095
- J-GLOBAL ID
- 200901075933829977
- researchmap会員ID
- 1000305557
宗教には関心がない、きわめて世俗的な家庭で生まれ育ちましたが、縁あって(摂理によって?)ながらく神学・宗教学・人間学の領域でコツコツと学んでいます。経歴上は、カトリック系大学院で神学を専攻した信徒の神学研究者ですが、宗教に関してできるだけ多角的な視点からアプローチしてみようと努めています。
近年はとくに死生学への関心から、老い(とくに認知症)や障害などの「神秘」における宗教言語の消尽態としての祈り(「南無インマヌエル」の提唱)、そして美術(言語に替わって顕在化するイメージ)の宗教性に関心を抱いています。
研究キーワード
8研究分野
2論文
43-
Journal of Religion and Health 2025年3月 査読有り
-
『哲学論集』 53 61-80 2024年10月 招待有り
-
『宗教哲学研究』 (36) 14-28 2019年3月 招待有り
-
『研究所紀要』 (21) 19-31 2018年12月
-
『グリーフケア』 (6) 3-15 2018年3月 査読有り招待有り
-
『研究所紀要』 (20) 2017年12月 査読有り
-
『人間文化研究所紀要』 (22) 1-12 2017年10月 査読有り
-
『人間学紀要』 (46) 83-102 2017年2月 査読有り
-
『研究所紀要』 (19) 38-44 2016年12月 査読有り
-
『西田哲学会年報』 (13) 72-85 2016年7月 招待有り
-
宗教哲学研究 33 97-105 2016年
-
『研究所紀要』 (18) 19-33 2015年12月 査読有り
-
宗教研究 89(1) 113-119 2015年
-
『宗教哲学研究』 (32) 30-41 2015年 招待有り
-
『研究所紀要』 (17) 1-16 2014年 査読有り
-
『聖書と宗教』 (3) 27-29 2013年
-
『聖書と宗教』 (3) 2-26 2013年
-
『研究所紀要』 (16) 71-78 2013年 査読有り
-
宗教研究 86(3) 646-650 2012年
-
『聖書と宗教』 (2) 1-10 2012年
MISC
42-
『グリーフケア』 (13) 95-97 2025年3月 査読有り招待有り
-
『上智大学図書館だより』 40 6-6 2024年10月 招待有り
-
『風』 (116) 125-141 2024年6月 招待有り
-
『スピリチュアルケア研究』 7 175-182 2023年8月 招待有り
-
『風』 (114) 77-91 2023年5月 招待有り
-
『風』 (113) 50-53 2022年12月 招待有り
-
キリスト教文化事典編集委員会編『キリスト教文化事典』(丸善出版) 2022年8月 招待有り
-
『風』 (112) 84-95 2022年6月 招待有り
-
『グリーフケア』 (10) 129-133 2022年3月 査読有り
-
『風』 (111) 44-59 2021年12月 招待有り
-
『風』 (110) 32-47 2021年5月 招待有り
-
『ノートルダムノートルダム清心女子大学キリスト教文化研究所年報』 (42) 71-74 2021年3月 招待有り
-
『風』 (109) 60-74 2020年12月 招待有り
-
『宗教心理学研究会ニューズレター』 (31) 16-17 2020年12月 招待有り
-
『風』 (108) 91-109 2020年6月 招待有り
-
Bret W. Davis, ed., The Oxford Handbook of Japanese Philosphy 2019年 招待有り
-
『宗教心理学研究会ニューズレター』 (26) 11-12 2017年3月 招待有り
-
『研究所紀要』 (19) 64-71 2016年12月
-
日本カトリック教育学会編『福音み~つけた!――「宗教」「倫理」を考えるために』(高校編)、燦葉出版 2016年10月 招待有り
-
『宗教研究』 89(1) 2015年 招待有り
書籍等出版物
11-
南山宗教文化研究所 2014年
-
グラフィック社 2013年11月
-
ミネルヴァ書房 2013年9月
-
早稲田大学出版部 2013年3月
-
方丈堂出版 2013年3月
-
秋山書店 2010年8月
-
凱風社 2008年4月
-
ぺりかん社 2004年3月
-
風媒社 2000年3月
講演・口頭発表等
35-
ヤン・ヴァン・ブラフト先生記念レクチャー・シリーズ 第1回 2025年2月18日 招待有り
-
日本カトリック神学会第36回学術大会 2024年9月9日 招待有り
-
上智大学哲学会第99回大会(シンポジウム) 2023年10月29日 招待有り
-
東洋英和女学院大学死生学研究所2021年度連続公開講座第6回 2021年12月11日 招待有り
-
日本宗教学会第78回学術大会 2019年9月15日 日本宗教学会
-
宗教哲学会第10回学術会議 2018年3月 招待有り
-
日本宗教学会第76回学術大会 2017年9月
-
西田哲学会第13年次大会 2015年7月 招待有り
-
日本宗教学会第73回学術大会 2014年9月
-
比較文明学会第30回学術大会 2012年11月
-
日本宗教学会第71回学術大会 2012年9月
-
上智人間学会第40回大会 2012年8月
-
宗教倫理学会2011年第2回研究会 2011年 招待有り
-
日本宗教学会第70回学術大会 2011年
-
龍谷大学「死生観と超越」事業公開シンポジウム 2011年 招待有り
-
龍谷大学仏教文化研究所・<仏教>思想の対話的研究グループ 2010年 招待有り
-
早稲田大学現代政治経済研究所・「越境の歴史世界」部門 2010年 招待有り
-
比較文明学会第68回定例研究会 2009年 招待有り
-
日本宗教学会第68回学術大会 2009年
-
龍谷大学仏教文化研究所・<仏教>思想の対話的研究グループ 2009年 招待有り
所属学協会
6Works(作品等)
9-
2022年4月 - 2025年3月
-
2008年 - 2009年
-
2006年 - 2008年
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2000年 - 2002年
社会貢献活動
1