

八代 圭司
ヤシロ ケイジ (Keiji Yashiro)
更新日: 06/03
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院環境科学研究科 先進社会環境学専攻 エネルギー資源学講座 分散エネルギーシステム学分野 准教授
- (兼任)
- 学位
-
博士(工学)(東北大学)修士(工学)(東北大学)学士(工学)(東北大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901066850551358
- researchmap会員ID
- 1000309643
- 外部リンク
研究キーワード
4研究分野
4経歴
7-
2013年4月 - 現在
-
2013年1月 - 2016年3月
-
2008年5月 - 2013年3月
-
2008年11月 - 2009年10月
-
2007年4月 - 2008年4月
-
2001年4月 - 2007年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
学歴
2-
- 2000年3月
-
- 1998年3月
委員歴
7-
2021年3月 - 現在
-
2018年3月 - 現在
-
2014年6月 - 現在
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2013年7月 - 2020年3月
-
2000年4月 - 2012年10月
-
2006年1月 - 2010年12月
受賞
7論文
255-
Journal of Materiomics 8(2) 347-357 2022年5月 査読有り
-
SN Applied Sciences 3(10) 2021年10月
-
Energy & Fuels 35(17) 13967-13974 2021年9月2日 査読有り
-
ECS Transactions 103(1) 1251-1260 2021年7月9日 査読有り
-
ECS Transactions 103(1) 1745-1751 2021年7月9日 査読有り
-
Solid State Ionics 363 115608-115608 2021年5月
-
Solid State Ionics 353 2020年10月1日 査読有り
-
Journal of Materials Science 55(20) 8679-8693 2020年7月1日 査読有り
-
2019 AIAA/IEEE Electric Aircraft Technologies Symposium, EATS 2019 2019年8月 査読有り
-
ECS Transactions 91(1) 579-588 2019年 査読有り
-
ECS Transactions 91(1) 1979-1984 2019年 査読有り
-
ECS Transactions 91(1) 1217-1222 2019年 査読有り
-
ECS Transactions 91(1) 2279-2290 2019年 査読有り
-
ECS Transactions 91(1) 837-845 2019年 査読有り
-
ECS Transactions 91(1) 1231-1237 2019年 査読有り
-
ECS Transactions 91(1) 311-318 2019年 査読有り
-
13th European SOFC & SOE Forum 2018, Chapter 12 51-58 2018年7月 査読有り
-
13th European SOFC & SOE Forum 2018, Chapter 08 77-82 2018年7月 査読有り
-
13th European SOFC & SOE Forum 2018, Chapter 08 68-76 2018年7月 査読有り
MISC
32-
触媒 60(6) 345-351 2018年12月 招待有り
-
計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science 22 5p 2017年5月
-
電気化学会大会講演要旨集(CD-ROM) 84th 2017年
-
電気化学秋季大会講演要旨集(CD-ROM) 2017 2017年
-
電気化学会東北支部セミコンファレンス講演論文集 48th 2017年
-
固体イオニクス討論会講演要旨集 43rd 2017年
-
Transactions of the Japan Society for Computational Engineering and Science 2017 2017年1月1日
-
固体イオニクス討論会講演要旨集 42nd 2016年
-
固体イオニクス討論会講演要旨集 42nd 2016年
-
熱測定 42(2) 47-53 2015年4月 招待有り
-
Electrochemistry 83(9) 739-745 2015年
-
固体イオニクス討論会講演要旨集 40th 187-188 2014年11月16日
-
M&M材料力学カンファレンス 2014 "OS1605-1"-"OS1605-3" 2014年7月19日
-
M&M材料力学カンファレンス 2014 "OS1603-1"-"OS1603-3" 2014年7月19日
-
電気化学会大会講演要旨集 81st 2014年
-
講演論文集 2013(48) 62-63 2013年3月15日
-
旭硝子財団助成研究成果報告 1-6 2013年
-
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2012 "J056044-1"-"J056044-3" 2012年9月9日
-
講演論文集 2012(47) 234-235 2012年3月13日
-
表面 50(1) 4-5 2012年1月
書籍等出版物
4-
丸善出版 2013年1月15日
-
化学同人 2005年4月
-
アイピーシー 2004年4月
講演・口頭発表等
57-
Symposium for Fuel Cell and Battery Modeling and Experimental Validation (MODVAL13) 2016年3月22日
-
Symposium for Fuel Cell and Battery Modeling and Experimental Validation (MODVAL13) 2016年3月22日
-
40th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites 2016年1月24日
-
20th International Conference on Solid State Ionics (SSI-20) 2015年6月14日
-
20th International Conference on Solid State Ionics (SSI-20) 2015年6月14日
-
The 227th Meeting of The Electrochemical Society 2015年5月24日
-
39TH INTERNATIONAL CONFERENCE AND EXPOSITION ON ADVANCED CERAMICS AND COMPOSITES 2015年1月25日
-
11th European SOFC and SOE Forum 2014 2014年7月1日
-
日本化学会東北支部 最新電池技術 市民講演会 2013年12月18日
-
International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2013年9月29日
-
旭硝子財団 2013助成研究発表会 2013年7月29日
-
The 19th International Conference on Solid State Ionics 2013年6月2日
-
The 19th International Conference on Solid State Ionics 2013年6月2日
-
The 19th International Conference on Solid State Ionics 2013年6月2日
-
The 19th International Conference on Solid State Ionics 2013年6月2日
-
The 19th International Conference on Solid State Ionics 2013年6月2日
-
The 19th International Conference on Solid State Ionics 2013年6月2日
-
The 19th International Conference on Solid State Ionics 2013年6月2日
-
電気化学会創立80周年記念大会 2013年3月29日
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
JST戦略的創造研究推進制度(個人研究型) (個人研究推進事業:さきがけ研究21‐PRESTO) 2011年11月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2004年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2001年 - 2004年
-
新エネルギー・産業技術総合開発機構 産業技術研究助成事業 (若手研究グラント ) 2000年11月 - 2003年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2000年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽的研究 1999年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1998年 - 2000年
産業財産権
8その他
5-
2011年11月 - 2015年3月環境・エネルギー材料として期待されるイオン導電性酸化物の更なる高性能化を図ることで、燃料電池や水素分離膜などの高効率化、大幅なコストダウンが期待できます。本研究では、従来の置換固溶を基礎とした高性能化手法に代わり、高機能ヘテロ界面の設計などイオン伝導性を飛躍的に向上させる界面エンジニアリングによる革新的な材料設計の基盤技術を確立することを目指します。
-
2006年11月 - 2006年11月固体酸化物形燃料電池の燃料極の高信頼性・高性能化を狙い、その場計測法を生かしたNiサーメット燃料極での評価を行った。
-
2000年11月 - 2003年3月固体酸化物燃料電池(SOFC)を小型化し耐熱衝撃性を大幅に向上させたμSOFC用の各部材の最適化および特性評価を行う.さらに選定した材料を用いた大容量化に適したスタック形態を提案し,実際にラボレベルのセルスタックを組んで実用化の可能性を探る.
社会貢献活動
3