
久保 正樹
クボ マサキ (Masaki Kubo)
更新日: 04/18
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院工学研究科・工学部 化学工学専攻 プロセスシステム工学講座 物質制御プロセス工学分野 教授
- 学位
-
博士(工学)(1998年3月 東北大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901098156804779
- researchmap会員ID
- 1000309768
- 外部リンク
経歴
5-
2022年4月 - 現在
-
2010年8月 - 2022年3月
-
2007年7月 - 2008年3月
-
2000年4月
-
1998年4月 - 2000年3月
学歴
3-
1995年4月 - 1998年3月
-
1993年4月 - 1995年3月
-
1989年4月 - 1993年3月
委員歴
13-
2002年3月 - 2011年2月
-
2002年3月 - 2011年2月
-
2006年4月 - 2010年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2011年3月 - 2019年2月
-
2011年3月 - 2019年2月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2019年3月 - 現在
-
2019年3月 - 現在
受賞
12-
2005年12月
論文
86-
Reaction Chemistry & Engineering 2023年
-
AIP Advances 12(10) 2022年10月1日 査読有り
-
Ultrasonics Sonochemistry 79 2021年11月 査読有り
-
The Journal of chemical physics 155(6) 069901-069901 2021年8月14日
-
Journal of Crystal Growth 566-567 2021年7月15日 査読有り
-
Metallurgical and Materials Transactions B: Process Metallurgy and Materials Processing Science 52(2) 896-902 2021年4月 査読有り
-
Journal of Chemical Physics 154(11) 2021年3月21日 査読有り
-
Metallurgical and Materials Transactions B: Process Metallurgy and Materials Processing Science 51(6) 2504-2509 2020年12月 査読有り
-
Chemical Engineering and Processing - Process Intensification 155 2020年9月 査読有り
-
Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy 99(7) 75-81 2020年7月20日
-
Reaction Chemistry & Engineering 5(1) 33-38 2020年 査読有り
-
Scripta Materialia 175(15) 29-32 2020年1月 査読有り
-
Journal of Chemical Engineering of Japan 52(8) 680-693 2019年8月 査読有り
-
International Journal of Microgravity Science and Application 36(2) 360200 2019年4月 査読有り
-
Chemical Engineering Science 196 425-432 2019年3月16日 査読有り
-
Optics and Lasers in Engineering 112 145-150 2019年 査読有り
-
Powder Technology 343 113-121 2019年 査読有り
-
International Journal of Heat and Mass Transfer 787-796 2019年 査読有り
MISC
23-
化学工業 72(7) 480-485 2021年7月 筆頭著者責任著者
-
化学工学 85(4) 221-223 2021年4月 筆頭著者責任著者
-
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 85th 2020年
-
セラミックス 55(1) 23-26 2020年1月 筆頭著者責任著者
-
超音波テクノ 31(5) 38-41 2019年9月 筆頭著者責任著者
-
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 83rd 2018年
-
石油・石油化学討論会講演要旨 48th 2018年
-
日本ソノケミストリー学会誌 11(2) 6-14 2017年11月 筆頭著者責任著者
-
結晶成長国内会議予稿集(CD-ROM) 45th 2015年
-
結晶成長国内会議予稿集(CD-ROM) 45th 2015年
-
宇宙環境利用シンポジウム 第29回: 平成26年度 = Space Utilization Research, Vol. 29 2014: Proceedings of The Twenty-ninth Space Utilization Symposium (29) 48-52 2015年1月
-
日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 51st 2014年
-
結晶成長国内会議予稿集(CD-ROM) 44th 2014年
-
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 46th 2014年
-
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 45th 2013年
-
結晶成長国内会議予稿集(CD-ROM) 43rd 2013年
-
結晶成長国内会議予稿集(CD-ROM) 43rd 2013年
-
超音波テクノ 21(3) 41-45 2009年6月1日
-
化学工学 72(11) 645-647 2008年11月
-
化学と教育 49(11) 748-749 2001年11月
書籍等出版物
2-
分離技術会 2020年4月
-
2003年7月
講演・口頭発表等
27-
化学工学会第43回秋季大会 2011年9月14日
-
化学工学会75年会 2011年3月22日
-
化学工学会75年会 2011年3月22日
-
化学工学会75年会 2011年3月22日
-
化学工学会反応工学部会ソノプロセス分科会シンポジウム 2010年10月23日
-
化学工学会第42回秋季大会 2010年9月
-
化学工学会第42回秋季大会 2010年9月
-
化学工学会第42回秋季大会 2010年9月
-
化学工学会75年会 2010年3月
-
2009 AIChE Annual Meeting 2009年11月
-
化学工学会米沢大会 2009年8月
-
化学工学会74年会 2009年3月
-
化学工学会74年会 2009年3月
-
第47回日本油化学会年会 2008年9月
-
化学工学会第40回秋季大会 2008年9月
-
2007 AIChE Annual Meeting 2007年11月
-
化学工学会第39回秋季大会 2007年9月
-
化学工学会第72年会 2007年3月
-
化学工学会第38回秋季大会 2006年9月
-
2005 AIChE Annual Meeting 2005年11月
産業財産権
1その他
4-
2011年4月 - 2011年4月固体高分子形燃料電池(PEFC)は、家庭用コージェネレーションシステムなどの定置用電源および車両駆動電源等の移動体用電源としての実用化を目指し、国内外で研究開発が進められている。車両駆動用電源を想定した場合、発電性能の更なる向上が望まれている。本研究では、PEFC用ガス拡散層に用いられているα-メチルスチレンとテトラフルオロエチレンの共重合体で、分子量数千~数万と比較的低分子量であるポリマーをターゲットとする。そして、分子量分布の指標である分散度(=重量平均分子量/数平均分子量)が1.2以下のポリマーを獲得するために、超音波を用いた新規な合成プロセスを提案することを目的とする。
-
2004年4月 - 2004年4月近年、環境汚染の原因となる難分解性有害有機化合物の分解処理速度を向上させる新規技術の創成が望まれている。本研究は、疎水性である有機化合物の吸着能に優れた活性炭と光触媒能を有する酸化チタンとの複合粒子を合成し、酸化チタン表面で発生するラジカルを分解反応に効率的に利用することを可能とすることで、有機化合物の高速分解を可能にした。
-
2002年8月 - 2002年8月酸化チタン存在下でフェノールの超音波分解を行った。酸化チタンを添加した方が、転化しない場合に比べて、分解速度が向上することを見出した。
-
1997年4月 - 1997年4月スラグ流を利用する流通管型反応器を用い、キレート分解法を利用して、粒径の揃ったいわゆる単分散チタン酸バリウム微粒子を連続合成するプロセスを開発する。