
矢内 浩文
ヤナイ ヒロフミ (Hiro-Fumi YANAI)
更新日: 05/15
基本情報
- 所属
- 茨城大学 理工学研究科(工学野) 電気電子システム工学領域 准教授
- 学位
-
工学士(1985年3月 東京大学)工学修士(1987年3月 東京大学)工学博士(1990年3月 東北大学)
- 研究者番号
- 10222358
- J-GLOBAL ID
- 200901054874799441
- researchmap会員ID
- 1000310153
- 外部リンク
(研究経歴)
数理脳科学,人間情報学,ヒューマンインターフェイス
研究分野
9経歴
4-
2018年4月
-
1999年4月
-
1991年4月 - 1999年3月
-
1990年4月 - 1991年3月
学歴
4-
- 1990年
-
- 1987年
-
- 1985年
-
- 1982年
受賞
2論文
17-
大学教育研究 (6) 59-68 2023年3月31日 査読有り筆頭著者
-
大学教育研究 (5) 85-92 2022年3月28日 査読有り筆頭著者
-
電子情報通信学会論文誌 J-99D(1) 97-99 2016年1月1日 査読有り筆頭著者
-
電子情報通信学会論文誌 J-98D(11) 1402-1410 2015年7月15日 査読有り筆頭著者
-
電子情報通信学会論文誌 J95-D(9) 1686-1687 2012年9月1日 査読有り筆頭著者
-
電子情報通信学会論文誌 J95-D(6) 1432-1434 2012年6月1日 査読有り筆頭著者
-
Far East Journal of Experimental and Theoretical Artificial Intelligence 5 19-25 2010年5月1日 査読有り筆頭著者
-
ライフサポート学会 18(3) 113-120-120 2006年 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 44(8) 6304-6306 2005年8月 査読有り筆頭著者
-
NEURAL NETWORKS 17(1) 55-63 2004年1月 査読有り
-
ヒューマンインタフェース学会論文誌 5(3) 363-365-365 2003年8月 査読有り筆頭著者
-
IEEE TRANSACTIONS ON NEURAL NETWORKS 7(4) 803-815 1996年7月 査読有り筆頭著者
-
NETWORK-COMPUTATION IN NEURAL SYSTEMS 2(4) 469-487 1991年11月 査読有り
-
NETWORK-COMPUTATION IN NEURAL SYSTEMS 2(3) 295-314 1991年8月 査読有り筆頭著者
-
電子情報通信学会論文誌 D-II J73-D-II(8) 1192-1197-1197 1990年8月 査読有り筆頭著者
-
IEEE Transactions on Circuits and Systems 37(6) 854-856 1990年6月 査読有り筆頭著者
-
NEURAL NETWORKS 3(2) 223-228 1990年 査読有り筆頭著者
メディア報道
6-
茨城新聞社 茨城新聞 2024年8月1日 新聞・雑誌
-
LeaL 読むサイエンスラバー! 2024年2月7日 インターネットメディア
-
株式会社hotozero ほとんど0円大学 大学の知をのぞく/この研究がすごい! 2023年9月12日 インターネットメディア
-
茨城新聞社 茨城新聞 2020年8月19日 新聞・雑誌
-
公益財団法人 日本科学技術振興財団 日立シビックセンター 2018年3月 その他
-
茨城新聞社 茨城新聞 2016年9月7日 新聞・雑誌
Works(作品等)
20-
2020年3月 - 現在 芸術活動
-
2016年10月 - 現在 芸術活動
-
2023年4月 - 2028年3月 芸術活動
-
2024年10月5日 - 2024年10月20日 芸術活動
-
2024年9月7日 - 2024年9月15日 芸術活動
-
2020年3月 - 2024年8月 芸術活動
-
2022年4月 - 2023年3月 芸術活動
-
2018年11月 - 2022年3月 芸術活動
-
2019年11月 - 2020年3月 芸術活動
-
2018年11月 - 2019年1月 芸術活動
-
2018年7月 - 2018年8月 芸術活動
-
2018年7月 - 2018年8月 芸術活動
-
2016年8月 - 2018年 芸術活動
-
2017年7月 - 2017年8月 芸術活動
-
2017年7月 - 2017年8月 芸術活動
-
2015年10月 - 2015年10月 芸術活動
-
2015年7月 - 2015年8月 芸術活動
-
2009年5月 - 2009年5月 芸術活動
-
2008年5月 - 2008年5月 芸術活動
-
2007年5月 - 2007年5月 芸術活動
学術貢献活動
1-
企画立案・運営等, その他矢内浩文、電子情報通信学会東京支部、公益財団法人日立市民科学文化財団 (日立シビックセンター) 2025年8月23日
書籍等出版物
5-
学術図書出版社 2003年6月
-
電子情報通信学会 1998年11月
-
朝倉書店 1995年10月
-
培風館 1994年
-
Oxford University Press: New York 1993年
MISC
6-
画像ラボ 24(3) 33-37-37 2013年3月10日 筆頭著者
-
茨城大学生涯学習教育研究センター報告 7(7) 76-81-81 2006年2月 招待有り
-
茨城大学教育研究開発センター年報 (8) 59-62 2004年7月1日 筆頭著者
-
神経研究の進歩 45(2) 312-315-316 2001年4月
-
Computer Today 14(5) 4-13-13 1997年9月 招待有り
-
光学 20 796-797 1991年12月 査読有り
講演・口頭発表等
46-
2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) 2023年10月11日 IEEE
-
ヒューマンインタフェースシンポジウム 2023年9月7日 ヒューマンインタフェース学会
-
FIT2022(第21回情報科学技術フォーラム) 2022年9月13日 情報処理学会,電子情報通信学会
-
電子情報通信学会、ヒューマン情報処理研究会 2019年8月20日 電子情報通信学会
-
FIT2017(第16回情報科学技術フォーラム) 2017年9月12日 情報処理学会,電子情報通信学会
-
FIT2017(第16回情報科学技術フォーラム) 2017年9月12日 情報処理学会,電子情報通信学会
-
FIT2017(第16回情報科学技術フォーラム) 2017年9月12日 情報処理学会,電子情報通信学会
-
人-コンピューター インタラクション 2017年7月
-
FIT2016(第15回情報科学技術フォーラム) 2016年9月9日 情報処理学会,電子情報通信学会
-
人-コンピューター インタラクション 2016年7月
-
日本自動車技術会2014年春季大会 2014年5月
-
Computational Models of Cognitive Processes (Progress in Neural Processing 21, World Scientific) --- Proceedings of the 13th Neural Computation and Psychology Workshop 2014年3月
-
FIT2013(第12回情報科学技術フォーラム) 2013年9月5日 情報処理学会,電子情報通信学会
-
第17回 認知システムおよび神経システム国際会議 2013年6月7日 ボストン大学
-
日本自動車技術会2013年春季大会 2013年5月22日
-
計測自動制御学会第29回センシングフォーラム 2012年9月28日 計測自動制御学会
-
NCPW13 (Neural Computation and Psychology Workshop) 2012年7月12日
-
FIT2011(第10回情報科学技術フォーラム) 2011年9月7日
-
FIT2011(第10回情報科学技術フォーラム) 2011年9月7日
-
FIT2011(第10回情報科学技術フォーラム) 2011年9月7日
共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
共同研究 2022年7月 - 2024年2月
-
公益財団法人 栢森情報科学振興財団 研究助成 2020年1月 - 2022年12月
-
共同研究 2021年4月 - 2022年3月
-
学内研究プロジェクト 2021年4月 - 2022年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
共同研究 2020年9月 - 2021年2月
-
(公財)日立地区産業支援センター 共同研究 2018年7月 - 2019年3月
-
学内研究プロジェクト 2018年4月 - 2019年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 1998年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1993年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1993年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1993年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(特別研究員) 1990年 - 1990年
産業財産権
3委員歴
1-
2018年3月 - 2018年7月
社会貢献活動
32