岩本 崇
イワモト タカシ (Takashi Iwamoto)
更新日: 2024/12/25
基本情報
- 所属
- 島根大学 法文学部 社会文化学科 社会文化学科 准教授
- 学位
-
博士(文学)(京都大学)
- 研究者番号
- 90514290
- J-GLOBAL ID
- 200901087250286488
- researchmap会員ID
- 1000312072
- 外部リンク
研究分野
1研究キーワード
28受賞
2主要な書籍等出版物
34-
六一書房 2024年10月 (ISBN: 9784864451833)
-
島根大学法文学部 2023年6月
-
六一書房 2020年9月 (ISBN: 9784864451352)
-
今井出版 2019年3月 (ISBN: 9784866111537)
-
六一書房 2018年5月 (ISBN: 9784864451048)
主要な論文
97-
『中期古墳編年を再考する』六一書房 295-308 2024年10月 招待有り責任著者
-
『中期古墳編年を再考する』六一書房 21-32 2024年10月 招待有り責任著者
-
日本考古学 (57) 67-80 2023年10月 査読有り招待有り
-
沖ノ島研究 (9) 1-27 2023年7月 招待有り
-
器物の「伝世・長期保有」「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持 11-36 2023年6月
-
『首長墓系譜の再検討』古代学研究会2022年度拡大例会シンポジウム資料集 83-102 2022年12月 招待有り
-
『中期古墳研究の現状と課題Ⅵ~新編年で読み解く地域の画期と社会変動~』 1-19 2022年12月
-
島根考古学会誌 (38) 47-60 2021年3月
-
アジア遊学 (237) 126-147 2019年8月 招待有り
-
黄泉国訪問神話と古墳時代出雲の葬制(山陰研究ブックレット8) 21-40 2019年3月
-
古天神古墳の研究(島根大学考古学研究室調査報告第17冊) 57-72 2018年3月
-
古天神古墳の研究(島根大学考古学研究室調査報告第17冊) 73-90 2018年3月
-
考古学研究 64(1) 18-39 2017年6月 査読有り
-
日本考古学 (43) 59-78 2017年5月 査読有り
-
二十一世紀考古学の現在(六一書房) 535-545 2017年5月
-
廻原1号墳発掘調査報告書(島根大学考古学研究室調査報告第15冊) 67-82 2016年3月
-
五條猫塚古墳の研究 総括編(奈良国立博物館) 313-340 2015年12月
-
博古研究 (48) 1-31 2014年10月 査読有り
-
龍子三ツ塚古墳群の研究(大手前大学史学研究所) 403-436 2010年3月
-
考古学雑誌 93(3) 1-51 2008年3月 査読有り
-
日本考古学 13(22) 15-45 2006年11月 査読有り
-
考古学雑誌 90(4) 1-34 2006年3月 査読有り
-
定納古墳群(近江町文化財調査報告書第28集) 61-84 2005年8月
-
考古学研究 51(4) 48-68 2005年3月 査読有り
-
古代 (116) 87-112 2004年11月 査読有り
-
史林 86(5) 1-39 2003年9月 査読有り
講演・口頭発表等
92-
第58回山陰研究交流会(島根大学法文学部山陰研究センター) 2024年11月27日 招待有り
-
令和6年度県民考古学講座(富山県埋蔵文化財センター) 2024年10月27日 招待有り
-
2024年度播磨学特別講座 古墳時代の播磨 2024年9月14日 招待有り
-
令和6年度しまねの古代文化連続講座(東京) 2024年8月25日 招待有り
-
考古学を核とした⻘銅器・⻘銅器⽂化・⾦⼯技術研究の国際的拠点形成 第1回共同研究会 2024年7月13日
-
日本考古学協会第90回総会研究発表会 2024年5月26日
-
シンポジウム戦争遺跡の保存と活用―文化資源としての戦争遺跡を考える― 2024年2月11日
-
新知創造学際ハブ公開ミーティング 2024年2月6日 招待有り
-
『後期古墳研究の現状と課題Ⅰ〜交差編年の手がかり〜』中四国前方後円墳研究会第26回研究集会(高知大会) 2023年12月2日 招待有り
-
『どこかで誰かに話したくなる島根の歴史』島根の歴史文化講座2023 2023年11月26日 招待有り
-
しまね大交流会2023 2023年11月5日
-
日本考古学協会カフェde考古学 2023「考古学 今とこれから」第3回 2023年8月12日 招待有り
-
日本考古学協会カフェde考古学 2023「考古学 今とこれから」第1回 2023年4月8日 招待有り
-
島根県古代文化センターテーマ研究事業「島根の前期古墳」第2回検討会 2023年3月1日 招待有り
-
『首長墓系譜の再検討』古代学研究会2022年度拡大例会シンポジウム 2022年12月17日 招待有り
-
中国四国前方後円墳研究会第25回研究集会『中期古墳研究の現状と課題Ⅵ~地域の画期と社会変動~』 2022年12月3日 招待有り
-
第50回山陰研究交流会 2022年11月30日 招待有り
-
松江歴史館特別展『古代出雲の中心地・松江―田和山・神後田から国府・国分寺へ―』記念講演会 2022年10月23日 招待有り
-
第582回風土記の丘教室(於:島根県立八雲立つ風土記の丘学習館) 2022年9月25日 招待有り
-
日本考古学協会第88回総会研究発表会 2022年5月29日 招待有り
MISC
75-
古代文化 76(1) 76-80 2024年6月 査読有り招待有り責任著者
-
一般社団法人日本考古学協会第90回総会研究発表要旨 56-56 2024年5月 査読有り
-
文化遺産の世界 (42) 22-26 2023年11月 招待有り
-
器物の「伝世・長期保有」「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持 247-261 2023年6月 筆頭著者
-
器物の「伝世・長期保有」「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持 219-246 2023年6月 筆頭著者
-
愛大史学 (第32号別冊) 1-93 2023年3月 招待有り
-
中四研だより (51) 4-5 2023年3月 招待有り
-
『社会文化論集』島根大学法文学部社会文化学科 (第19号) 67-72 2023年3月 責任著者
-
考古学研究 69(3) 37-53 2022年12月 招待有り
-
日本歴史 (890) 89-91 2022年7月 招待有り
-
日本考古学協会第88回総会研究発表会 74-74 2022年5月 査読有り招待有り
-
文全協ニュース (232) 14-16 2022年4月 招待有り
-
考古学研究 65(4) 14-14 2022年3月
-
中四研だより (49) 29-30 2022年3月 招待有り
-
紀州経済史文化史研究所紀要 (42) 1-29 2022年3月 査読有り招待有り
-
【リレー・コラム】コロナ禍の考古学 https://archaeology.jp/cp_column/31-2/ 2022年1月 招待有り責任著者
-
『中期古墳研究の現状と課題Ⅳ~副葬品による広域編年再考~』中国四国前方後円墳研究会第23 回研究集会 97-410 2020年12月
-
宮谷古墳の時代 9-9 2020年9月 招待有り
-
中四研だより (45) 24-26 2020年3月
-
考古学研究 66(3) 122-122 2019年12月 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2022年10月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2024年6月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2022年3月
-
島根大学 戦略的機能強化推進経費 2019年7月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2016年10月 - 2019年3月
-
島根大学法文学部山陰研究センター 山陰研究プロジェクト 2016年4月 - 2019年3月
-
島根大学 古代出雲プロジェクトセンター 2014年4月 - 2019年3月
-
島根大学 萌芽研究部門研究プロジェクト 2016年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人朝日新聞文化財団 文化財保護活動助成(助成番号16-030) 2016年4月 - 2018年3月
-
島根大学法文学部山陰研究センター 山陰研究プロジェクト 2013年4月 - 2016年3月
-
島根大学 地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)「地域志向教育研究経費」 2014年4月 - 2015年3月
-
島根大学 戦略的経費 2013年4月 - 2015年3月
-
島根大学 地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)「地域志向教育研究経費」 2013年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2010年4月 - 2014年3月
-
島根大学 若手教員に対する支援 2012年4月 - 2013年3月
-
島根大学 萌芽研究部門研究プロジェクト 2010年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(スタートアップ) 若手研究(スタートアップ) 2008年4月 - 2010年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2005年4月 - 2008年3月
主要な経歴
8-
2018年4月 - 現在
-
2009年4月 - 2018年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2005年4月 - 2008年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
学歴
4-
2000年4月 - 2003年3月
-
1998年4月 - 2000年3月
-
1997年4月 - 1998年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
委員歴
16-
2024年6月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年2月 - 現在
-
2022年8月 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2013年 - 現在
-
2011年 - 現在
-
2010年 - 現在
-
2010年 - 現在
-
2022年5月 - 2024年5月
-
2018年3月 - 2024年3月
-
2013年 - 2019年
-
2013年 - 2019年
-
2011年 - 2016年
-
2009年 - 2012年
所属学協会
6-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2009年6月 - 現在
-
2006年5月 - 現在