
クレインス フレデリック
Cryns Frederik
更新日: 2024/09/04
基本情報
研究キーワード
2研究分野
1経歴
8-
2020年4月
-
2007年4月
-
2006年10月
-
2003年4月
-
2000年4月
-
1998年4月
-
1995年4月
-
1993年7月
学歴
3-
- 1993年
受賞
2論文
37-
History Today 74(4) 18-20 2024年3月 招待有り筆頭著者
-
Des mots aux actes (12) 221-247 2023年7月 査読有り招待有り
-
『つなぐ世界史2 近世』 90-95 2023年6月 査読有り招待有り
-
三浦按針の謎に迫る:家康を支えたイギリス人臣下の実像 203-232 2022年7月 招待有り責任著者
-
日本関係欧文史料の世界 1-9 2021年3月31日
-
『學士會会報』 (944) 24-30 2020年9月 招待有り
-
『明智光秀と細川ガラシャ 戦国を生きた父娘の虚像と実像』 87-173 2020年3月 招待有り
-
『平戸紀要』 (8) 28-48 2020年3月 招待有り責任著者
-
『異文化へのあこがれ―国際海洋都市 平戸とマカオを舞台に ―在外資料が変える日本研究―』 19-30 2020年3月
-
文明と身体 67-98 2018年10月 招待有り
-
Vergezichten: Nederlands-Japanse Vereniging Lustrumboek 11-35 2018年9月 招待有り
-
『戦乱と民衆』 53-82 2018年8月
-
『海賊史観からみた世界史の再構築』 365-394 2017年2月 招待有り
-
『徳川家康─その政治と文化・芸能』 132-147 2016年6月 招待有り
-
『「心身/身心」と環境の哲学―東アジアの伝統思想を媒介に考える』 369-384 2016年3月 招待有り
-
『日蘭関係史をよみとく─(下巻)運ばれる情報と物』 19-54 2015年7月
-
『徳川社会と日本の近代化』 551-578 2015年4月 招待有り
-
Explanatory note for Andreas Vesalius, Fabrica and Epitome 12-25 2015年3月
-
『ヴェサリウス「ファブリカ」「エピトメー」解題』 12-25 2015年3月 招待有り
-
『一八世紀日本の文化状況と国際環境』 103-119 2011年 査読有り
MISC
72-
京都新聞(夕) 2024年3月5日
-
京都新聞(夕) 2023年12月26日
-
PRESIDENT ONLINE 2023年12月2日
-
京都新聞(夕) 2023年11月8日
-
長岡京ガラシャ祭2023記念企画展:玉の輿入れ図録 1-5 2023年11月3日
-
京都新聞(夕) 2023年9月6日
-
人文知 5(9) 5-5 2023年9月
-
京都新聞(夕) 2023年6月28日
-
京都新聞(夕) 2023年4月26日
-
NHK大河ドラマ歴史ハンドブック どうする家康:徳川家康と家臣団たちの時代 92-97 2023年1月5日
-
Peter Lang. in: Monumenta Nipponica 78(2) 234-239 2023年
-
京都新聞(夕) 2022年12月12日
-
京都新聞(夕) 2022年10月17日
-
日文研 (67) 2022年9月30日
-
日本関係欧文史料の世界 2022年8月9日
-
京都新聞(夕) 2022年8月9日
-
日本関係欧文史料の世界 2022年6月30日
-
日本関係欧文史料の世界 2022年6月22日
-
日本関係欧文史料の世界 2022年6月8日
-
京都新聞(夕) 2022年6月7日
書籍等出版物
30-
玉川大学出版部 2022年7月
-
筑摩書房 2021年2月 (ISBN: 9784480073679)
-
国際日本文化研究センター 2021年1月22日
-
国際日本文化研究センター 2021年1月22日
-
国際日本文化研究センター 2021年1月22日
-
国際日本文化研究センター 2021年1月22日
-
国際日本文化研究センター 2021年1月22日
-
国際日本文化研究センター 2021年1月22日
-
国際日本文化研究センター 2021年1月22日
-
国際日本文化研究センター 2021年1月22日
-
国際日本文化研究センター 2021年1月21日
-
筑摩書房 2020年3月 (ISBN: 9784480016959)
-
国際日本文化研究センター 2020年1月22日
-
講談社 2019年12月 (ISBN: 9784065181799)
-
臨川書店 2018年10月29日 (ISBN: 9784653043973)
-
Uitgeverij Gingko 2018年9月 (ISBN: 9789071256646)
-
臨川書店 2018年8月
-
臨川書店 2018年
-
思文閣出版 2017年2月 (ISBN: 9784784218813)
講演・口頭発表等
46-
京都中ロータリークラブ第1413回例会 2024年3月11日 招待有り
-
阪神シニアカレッジ共通講座 2024年1月12日 招待有り
-
長岡京ガラシャ祭2023シンポジウム 2023年11月3日 招待有り
-
日文研共同研究会「西洋における日本観の形成と展開」 2023年8月27日
-
大阪府北部コミュニティカレッジ講座 2023年6月29日 招待有り
-
岡崎市国際交流協会 2023年6月24日 招待有り
-
大阪大学グローバル日本学教育研究拠点・国際日本文化研究センター共催オンライン研究交流ワークショップ「デジタル・ヒューマニティーズが拓く日本研究の新展開」 2022年12月16日 招待有り
-
アスニーセミナー講座 2022年11月25日 招待有り
-
阪神シニアカレッジ共通講座 2022年11月16日 招待有り
-
日文研とドイツ日本研究所学術交流・協力に関する基本協定書に関する調印式記念講演 2022年10月6日 招待有り
-
宇治市民大学 2022年9月3日 招待有り
-
日文研京都アカデミック・ブリッジ 2022年8月11日 招待有り
-
企画展「明石博高―京都近代化の先駆者」開催記念シンポジウム 2022年5月21日 招待有り
-
徳川みらい学会 2022年4月16日 招待有り
-
The Japan-Netherlands Society Lecture 2022年3月12日 招待有り
-
平戸オランダ商館開館10周年記念講演会 2022年2月5日 招待有り
-
人間文化研究機構 可視化・高度化事業関連シンポジウム「地域文化の多様性と横断性―歴史・文化・考古研究の可視化・高度化―」 2022年1月29日
-
第8回按針インターネット講演 2022年1月8日 招待有り
-
長岡京ガラシャ祭りYouTubeチャンネル 2022年1月7日 招待有り
所属学協会
1Works(作品等)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2002年 - 2005年
メディア報道
10-
Dan Snow's History Hit 2024年3月26日 インターネットメディア
-
The York Times Website 2024年2月6日
-
NHK Eテレ 知恵泉 2022年12月20日
-
NHK BSプレミアム 名品の来歴 2022年12月2日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK 国際放送 History Uncovered: Osaka's Tragic Folding Screen 2022年8月6日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK総合テレビ 「歴史探偵 VR探検!秀吉の大坂城」 2022年6月29日 テレビ・ラジオ番組
-
BS-TBS にっぽん歴史鑑定 2022年6月27日 テレビ・ラジオ番組
-
BS松竹東急 号外!日本史スクープ砲 2022年6月12日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK BSプレミアム 決戦!大坂の陣 2021年12月30日
-
NHK BSプレミアム 英雄たちの選択 2021年10月13日 テレビ・ラジオ番組