
木村 浩之
キムラ ヒロユキ (Kimura Hiroyuki)
更新日: 07/31
基本情報
- 所属
- 静岡大学 グリーン科学技術研究所 - 新エネルギー研究コア 教授
- 学位
-
博士(農学)(2003年3月 広島大学)修士(農学)(2000年3月 広島大学)学士(農学)(1998年3月 広島大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901007370293883
- researchmap会員ID
- 1000312567
- 外部リンク
2003年4月 産業技術総合研究所 ポスドク
2004年4月 静岡大学理学部地球科学科 助手
2007年4月 静岡大学理学部地球科学科 助教
2009年2月 日本学術振興会 海外特別研究員
2009年2月 マサチューセッツ工科大学 客員助教
2011年4月 静岡大学理学部地球科学科 講師
2011年9月 静岡大学防災総合センター(副担当)
2012年10月 科学技術振興機構 さきがけ研究者
2014年4月 静岡大学理学部地球科学科 准教授
2014年4月 静岡大学創造科学技術大学院(副担当)
2015年4月 静岡大学学術院理学領域地球科学系列 准教授
2016年4月 静岡大学グリーン科学技術研究所(主担当)
2016年4月 静岡大学理学部地球科学科(副担当)
2017年4月 静岡大学創造科学技術大学院(サブコア教員)
2017年8月 静岡大学学術院理学領域地球科学系列 教授
2004年4月 静岡大学理学部地球科学科 助手
2007年4月 静岡大学理学部地球科学科 助教
2009年2月 日本学術振興会 海外特別研究員
2009年2月 マサチューセッツ工科大学 客員助教
2011年4月 静岡大学理学部地球科学科 講師
2011年9月 静岡大学防災総合センター(副担当)
2012年10月 科学技術振興機構 さきがけ研究者
2014年4月 静岡大学理学部地球科学科 准教授
2014年4月 静岡大学創造科学技術大学院(副担当)
2015年4月 静岡大学学術院理学領域地球科学系列 准教授
2016年4月 静岡大学グリーン科学技術研究所(主担当)
2016年4月 静岡大学理学部地球科学科(副担当)
2017年4月 静岡大学創造科学技術大学院(サブコア教員)
2017年8月 静岡大学学術院理学領域地球科学系列 教授
研究キーワード
14研究分野
7経歴
7-
2013年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
-
2009年2月 - 2011年2月
-
2009年2月 - 2011年2月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2004年3月
学歴
6-
2000年4月 - 2003年3月
-
- 2003年
-
1998年4月 - 2000年3月
-
- 2000年
-
1994年4月 - 1998年3月
-
- 1998年
委員歴
43-
2023年3月 - 2025年3月
-
2022年11月 - 2024年10月
-
2022年8月 - 2024年7月
-
2018年8月 - 2024年7月
-
2018年4月 - 2024年3月
-
2023年1月 - 2023年11月
-
2021年12月 - 2023年11月
-
2021年12月 - 2023年11月
-
2020年7月 - 2023年7月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年3月 - 2023年3月
-
2019年11月 - 2023年3月
-
2021年1月 - 2022年12月
-
2021年1月 - 2022年12月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2021年11月 - 2021年12月
-
2021年11月 - 2021年12月
-
2020年2月 - 2021年12月
-
2019年1月 - 2020年12月
受賞
10-
2016年4月
-
2014年4月
-
2013年8月
-
2009年11月
-
2000年3月
論文
71-
Bioresource Technology Reports 2023年6月 査読有り
-
Photochemical & Photobiological Sciences 21(4) 437-446 2022年4月 査読有り
-
環境バイオテクノロジー学会誌 21(1) 17-28 2021年1月 査読有り
-
日本きのこ学会誌 28 56-61 2020年9月 査読有り
-
Microbes and Environments 35(3) 2020年9月 査読有り
-
Microbes and Environments 35(1) 2020年1月 査読有り
-
FEBS Journal 287(1) in press-4031 2020年1月 査読有り
-
Geochemical Journal 53(5) 305-315 2019年10月 査読有り
-
日本微生物生態学会誌 34(2) 43-48 2019年9月 査読有り
-
Antonie van Leeuwenhoek 112(2) 187-201 2019年2月 査読有り
-
Microbes and environments 33(2) 205-213 2018年7月4日 査読有り
-
FRONTIERS IN MICROBIOLOGY 8 482 2017年3月 査読有り
-
NATURE COMMUNICATIONS 8 14007 2017年1月 査読有り
-
Regional Variation of CH4 and N-2 Production Processes in the Deep Aquifers of an Accretionary PrismMICROBES AND ENVIRONMENTS 31(3) 329-338 2016年9月 査読有り
-
Electronics Communications 31(1) 2-8 2016年3月 査読有り
-
MICROBIAL BIOTECHNOLOGY 8(5) 837-845 2015年9月 査読有り
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF SYSTEMATIC AND EVOLUTIONARY MICROBIOLOGY 64(6) 2128-2136 2014年6月 査読有り
-
Analytical Chemistry 86(7) 3633-3638 2014年5月 査読有り
-
月刊地球 36(2) 101-108 2014年2月 査読有り
-
FEMS MICROBIOLOGY ECOLOGY 86(3) 532-543 2013年12月 査読有り
MISC
5-
日本微生物生態学会誌 33(2) 73-73 2018年9月
-
日本微生物生態学会誌 29(2) 97 2014年9月
-
日本微生物生態学会誌 29(2) 80-82 2014年9月1日
-
日本微生物生態学会誌 24(1) 19-21 2009年1月
-
日本微生物生態学会誌 21(1) 12-13 2006年9月
書籍等出版物
10-
シーエムシー出版 2022年4月
-
静岡新聞社 2020年3月
-
静岡県 2019年3月
-
株式会社チューサイ 2018年12月
-
東海大学出版部 2017年8月
-
共立出版 2016年9月
-
シーエムシー出版 2015年8月
-
朝倉書店 2014年7月
-
朝倉書店 2014年7月
-
World Aquaculture Society, Baton Rouge, Louisiana 2002年1月
講演・口頭発表等
206-
Symposium of Aquatic Microbial Ecology - SAME17 2023年8月23日
-
第57回日本水環境学会年会 2023年3月16日
-
第23回静岡ライフサイエンスシンポジウム 2023年3月5日
-
第23回静岡ライフサイエンスシンポジウム 2023年3月5日
-
第23回静岡ライフサイエンスシンポジウム 2023年3月5日
-
日本微生物生態学会第35回大会 2022年11月1日
-
日本微生物生態学会第35回大会 2022年11月1日
-
日本微生物生態学会第35回大会 2022年11月1日
-
日本微生物生態学会第35回大会 2022年11月1日
-
日本微生物生態学会第35回大会 2022年11月1日
-
日本微生物生態学会第34回大会シンポジウム「微生物生態学を社会実装する!」 2021年11月1日 招待有り
-
日本微生物生態学会第34回大会 2021年11月1日
-
日本微生物生態学会第34回大会 2021年10月31日
-
日本微生物生態学会第34回大会 2021年10月31日
-
日本微生物生態学会第34回大会 2021年10月31日
-
日本地球化学会第67回オンライン大会 特別セッション 微生物生態学2020 2020年11月19日
-
日本地球化学会第67回オンライン大会 特別セッション 微生物生態学2020 2020年11月19日
-
2019年度自然災害科学中部地区研究集会 2020年3月7日
-
第71回日本生物工学会大会 2019年9月17日
-
日本微生物生態学会第33回大会 2019年9月12日
担当経験のある科目(授業)
50共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2017年4月 - 2020年3月
-
基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ) 2012年10月 - 2016年3月
-
若手研究(B) 若手研究(B) 2013年4月 - 2015年3月
-
挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2011年4月 - 2013年3月
-
萌芽研究 萌芽研究 2008年4月 - 2009年3月
-
若手研究(B) 若手研究(B) 2006年4月 - 2009年3月