
馬場 卓也
ババ タクヤ (Takuya Baba)
更新日: 04/26
基本情報
- 所属
- 広島大学
- 学位
-
博士(教育学)(2003年9月 広島大学)修士(教育学)(1998年3月 広島大学)
- 研究者番号
- 00335720
- J-GLOBAL ID
- 200901090705229489
- researchmap会員ID
- 1000312679
日本にあって、数学教育を開発途上国への支援という視点、さらに幅広く国際比較という視点から研究している。授業研究、教師の職能成長、民族数学とカリキュラム開発が専門である。
研究キーワード
7経歴
4-
2004年9月 - 2005年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
-
2004年4月 - 2004年9月
-
2001年7月 - 2003年9月
学歴
3-
1998年4月 - 2001年6月
-
1998年4月 - 2001年6月
-
1980年4月 - 1984年3月
受賞
3論文
84-
Journal of Science and Mathematics Education in Southeast Asia 46(1) 217-244 2024年2月6日 査読有り
-
AIP Conference Proceedings 2733(1) 030010-030010 2023年6月28日 査読有り招待有り
-
the Rwandan Journal of Education (RJE) 6(2) 2023年 査読有り
-
Journal of Science and Mathematics Education in Southeast Asia 44 22-40 2021年12月 査読有り
-
JOURNAL OF CURRICULUM STUDIES 53(5) 642-658 2021年9月3日 査読有り
-
Journal of Educational Research in Mathematics 31(2) 357-378 2021年8月31日 査読有り
-
Zambia Journal of Teacher Professional Growth (ZJTPG) 7(1) 98-122 2021年6月 査読有り
-
Zambia Journal of Teacher Professional Growth (ZJTPG) 6(2) 36-50 2020年12月 査読有り
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF INSTRUCTION 12(3) 781-794 2019年7月 査読有り
-
『アフリカ教育研究』 7 11-26 2017年 査読有り
-
Proceedings of the 40th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education 4 187-194 2016年 査読有り
-
『第4回春期研究大会論文集 創成型課題研究の部』. 2016年 査読有り
-
『数学教育学研究』 22(1) 159-169 2016年 査読有り
-
Teaching Innovations 27(3) 69-82 2015年 査読有り
-
Proceedings of the 39th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education 4 161-168 2015年 査読有り
-
『第3回春期研究大会論文集 創成型課題研究の部』. 2015年 査読有り
-
Proceedings of the 38th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education 5 169-176 2014年 査読有り
-
『日本数学教育学会誌』 96(7) 20-23 2014年 査読有り
-
『数学教育学論究臨時増刊』 96 73-80 2014年 査読有り
書籍等出版物
11-
2024年2月23日 (ISBN: 9789819994533)
-
Springer, Singapore. 2024年
-
明治図書オンライン 2022年12月 (ISBN: 4184167225)
-
ミネルバ 2021年3月 (ISBN: 4623091074)
-
学術研究出版 2020年6月 (ISBN: 4865844554)
-
丸善プラネット 2020年2月 (ISBN: 4863454503)
-
ミネルバ書房, pp.2-18. 2020年1月20日
-
明石書店 2018年
-
ナカニシ出版
講演・口頭発表等
70-
Global Peace and Development Career Network 2025年2月5日 Hiroshima University and UNITAR 招待有り
-
THE 10TH ANNIVERSARY RESEARCH FOLLOW-UP SEMINAR Conference 2024年12月28日 招待有り
-
ICME 15th Congress on Mathematical Education 2024年7月7日 ICME
-
ICME 15th Congress on Mathematical Education. 2024年7月7日 ICME
-
アフリカ教育学会第32回大会 2023年9月30日 アフリカ教育学会
-
日本科学教育学会58回大会 2023年9月20日 日本科学教育学会
-
日本科学教育学会58回大会 2023年9月19日 日本科学教育学会
-
II SILSEM 2023年5月18日 II SILSEM (online) 招待有り
-
ICDME-Tsukuba Conference Subtheme Transitions across the various levels of the mathematics curriculum 2023年4月15日 ICDME 招待有り
-
アフリカ教育学会第31回大会 2023年4月8日 アフリカ教育学会第31回大会
-
International talk show 2022年12月16日 Naruto University of Education 招待有り
-
SEAMEO Regional Centre for QITEP in Mathematics. 2022年6月17日 QITEP 招待有り
-
第10回春期研究大会論文集 2022年6月6日 日本数学教育学会
-
SEAMEO-QITEP math camp 2022年3月15日 SEAMEO-QITEP 招待有り
-
ザンビア特別教育プログラム20周年記念成果報告会&シンポジウム 2022年3月5日 広島大学人間社会科学研究科
-
International Cooperation Development in Mathematics Education Discussion Group 2022年2月12日 CRICED, University of Tsukuba 招待有り
-
AHMAD DAHLAN INTERNATIONAL CONFERENCE ON MATHEMATICS AND MATHEMATICS EDUCATION 2021年12月3日 AHMAD DAHLAN University 招待有り
-
APCCSID2021 2021年9月2日 ASIA PACIFIC RESEARCH ASSOCIATION ON CURRICULUM STUDIES INC. 招待有り
-
第45回全国大会 2021年8月21日 日本科学教育学会
-
日本科学教育学会第45回全国大会 2021年8月21日 日本科学教育学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
文部科学省 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2013年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2011年 - 2013年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(A)) 基盤研究(A) 2010年 - 2013年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2010年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2006年 - 2009年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2004年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2004年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2004年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2004年 - 2005年
-
文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2002年 - 2004年