
黒岩 麻里
クロイワ アサト (Asato Kuroiwa)
更新日: 04/27
基本情報
- 所属
- 北海道大学 大学院理学研究院 生物科学部門 教授
- 学位
-
博士(農学)(名古屋大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901001109628284
- researchmap会員ID
- 1000314167
- 外部リンク
哺乳類、鳥類を対象に、性決定の分子メカニズムの解明を目指しています。Y染色体をもたず、哺乳類の性決定遺伝子であるSRY遺伝子も失っているアマミトゲネズミにおいて、SRY遺伝子なしにどのように性が決定されるのか、どのようにY染色体の消失が起きたのかを明らかにしようとしています。また、性染色体がZZでオス、ZWでメスとなる鳥類では、オスの精巣分化がどのような分子メカニズムで起きるのか、特に哺乳類との違いに着目して研究を進めています。また、ニワトリ、ニホンウズラ、エミューなどを用いて、W染色体上のメス決定遺伝子を見つけるために研究を進めています。
経歴
8-
2016年4月 - 現在
-
2009年4月 - 2016年3月
-
2008年11月 - 2009年3月
-
2005年4月 - 2008年10月
-
2003年10月 - 2005年3月
-
2003年4月 - 2003年9月
-
2001年4月 - 2003年3月
学歴
6-
1999年4月 - 2002年3月
-
- 2002年
-
1997年4月 - 1999年3月
-
- 1999年
-
1993年4月 - 1997年3月
-
- 1997年
委員歴
8-
2022年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2009年 - 2020年
-
2009年 - 2015年
-
2012年 - 2014年
-
2012年 - 2014年
受賞
2主要な論文
106-
Proceedings of the National Academy of Sciences 119(49) e2211574119 2022年11月28日 査読有り責任著者
MISC
18-
哺乳類科学 58 103-104 2018年
-
哺乳類科学 53(1) 170-173 2013年
-
哺乳類科学 51(1) 154-158 2011年
-
哺乳類科学 49(1) 133-135 2009年6月30日
-
INTEGRATIVE AND COMPARATIVE BIOLOGY 49 E329-E329 2009年2月
-
Chromosome science 9(4) 119-119 2006年
-
Chromosome science 9(4) 118-118 2006年
-
Chromosome science 9(1) 8-8 2006年
-
Chromosome science 9(4) 2006年1月1日
-
日本発生生物学会大会発表要旨集 36th 2003年
-
Keio journal of medicine 50 83-83 2001年10月1日
-
霊長類研究所年報 31 154-154 2001年10月1日
-
日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 73rd 131 2001年8月22日
-
霊長類研究所年報 30 126-126 2000年10月1日
書籍等出版物
9-
Springer Japan 2018年
-
Springer Japan 2017年6月
-
ポプラ社 2016年1月7日 (ISBN: 459114738X)
-
学研メディカル秀潤社 2014年3月7日 (ISBN: 4780908922)
-
Nova Publisher's Inc 2012年
-
日刊工業新聞社 2010年8月
-
Mammalogical Society of Japan 2009年
-
別冊実験医学、non-RI実験の最新プロトコール、羊土社 1999年
講演・口頭発表等
59-
染色体学会第72回年会 市民公開講座「みんなに知ってもらいたい、最新の染色体研究」 2021年9月18日 招待有り
-
日本進化学会第23回東京大会 シンポジウム「動物の性決定システムの進化」 2021年8月20日 招待有り
-
“Biological fate determination by multidimensional genome changes”, The 43rd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan. 2020年12月3日
-
第92回日本遺伝学会年会,ワークショップ「マウス遺伝学からみるクロマチン制御機構」 2020年9月18日 招待有り
-
2019年12月5日 招待有り
-
第112回日本繁殖生物学会市民公開講座「性におけるオスとメスの役割に関する新展開」 2019年9月2日 招待有り
-
遺伝研研究会「有性生殖にかかわる染色体・クロマチン・核動態に関する研究会」 2019年6月5日 招待有り
-
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月29日
-
Genetic Society of Australia 2018 and 6th Asia-Pacific Chromosome Colloquium (GSA2018_APCC6) 2018年7月5日 招待有り
-
8th Internationa symposium on the biology of vertebrate sex determination 2018年4月19日 招待有り
-
池田町シニアカレッジ遊ゆう大学 2018年2月8日 招待有り
-
生命科学系学会合同年次大会 (ConBio2017) 2017年12月8日 招待有り
-
生命科学系学会合同年次大会 (ConBio2017) 2017年12月6日
-
北海道札幌啓成高等学校“SSH特別科学講演会” 2017年9月27日 招待有り
-
日本哺乳類学会2017年度大会 2017年9月9日 招待有り
-
国立成育医療研究センター特別セミナー 2017年7月4日 招待有り
-
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月30日 招待有り
-
北海道女性協会主催 “えるのす連続講座” 2016年11月15日 招待有り
-
第159回日本獣医学会学術集会 2016年9月7日 招待有り
-
第4回関西生殖医学集談会/第48回関西アンドロロジーカンファレンス 2016年3月5日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
25-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2020年3月
-
成茂動物科学振興基金 成茂動物科学振興基金研究助成 2018年10月
-
日本学術振興会 新学術領域研究生命科学系3分野支援活動 ゲノム支援 2017年6月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
4. Australian Government, Australian Research Council Discovery Projects Proposal for Funding Commencing, 2016〜2018 2016年 - 2018年
-
日本学術振興会 新学術領域研究生命科学系3分野支援活動 ゲノム支援 2016年4月 - 2017年3月
-
公益財団法人 寿原記念財団 寿原記念財団研究助成 2017年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 新学術領域研究生命科学系3分野支援活動 ゲノム支援 2014年6月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011年4月 - 2013年3月
-
内藤記念財団 内藤記念女性研究者研究助成金 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 2010年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 特定領域研究 2004年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 特定領域研究 2006年4月 - 2008年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2006年4月 - 2008年3月
-
住友財団 住友財団基礎科学研究助成 2008年
-
北海道大学 北海道大学若手研究者自立支援 2008年
-
内藤記念財団 第40回内藤記念科学奨励金(研究助成) 2008年
-
稲盛財団 稲盛財団研究助成 2006年
メディア報道
6-
HNK BSプレミアム「ヒューマニエンス〜40億年のたくらみ〜」 2020年10月 テレビ・ラジオ番組
-
HNK Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ!」 2018年5月 テレビ・ラジオ番組
-
BSフジ ガリレオX 2015年10月 テレビ・ラジオ番組
-
NHK ハイビジョン「プレミアム8 ワイルドライフ」 2009年4月
-
NHK ハイビジョン特集 2009年2月
-
NHK NHKスペシャル「女と男」 2009年1月 テレビ・ラジオ番組