
松尾 弘徳
マツオ ヒロノリ (Hironori Matsuo)
更新日: 2022/08/26
基本情報
学歴
4-
- 2002年
-
- 1999年
-
- 1997年
-
- 1997年
委員歴
5-
2013年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2021年3月
-
2009年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
1998年4月 - 1999年3月
論文
12-
西日本国語国文学 (5) 52-61 2018年10月 筆頭著者
-
鹿児島国際大学国際文化学部論集 17(2) 85-94 2016年9月 筆頭著者
-
「外国語を学ぶコツ、教えるコツー言語教育のいまー」報告書 33-37 2016年3月 筆頭著者
-
鹿児島国際大学国際文化学部論集 14(4) 303-315 2014年3月 筆頭著者
-
文献探究 (51) 52-63 2013年6月 筆頭著者
-
語文研究 (107) 61-77 2009年6月 査読有り筆頭著者
-
『文献探究』(文献探究の会) (46) 130-144 2008年3月 筆頭著者
-
『福岡女学院大学教育フォーラム』(福岡女学院大学教育フォーラム編集委員会) (10) 1-10 2008年3月
-
文献探究 (42) 108-117 2004年3月 筆頭著者
-
語文研究(九州大学国語国文学会) (95) 64-76 2003年6月 査読有り筆頭著者
-
語文研究(九州大学国語国文学会) (91) 48-61 2001年6月 査読有り筆頭著者
-
語文研究(九州大学国語国文学会) (89) 45-57 2000年6月 査読有り筆頭著者
講演・口頭発表等
19-
与論高校文化講演会(於 与論高校) 2022年2月17日 招待有り
-
第26回坂之上言語・文芸研究会(於 鹿児島国際大学) 2021年10月2日
-
令和元年度鹿児島大学国語教育学会(好文会)主催講演会(於 鹿児島大学) 2020年2月1日 招待有り
-
第1回かごしま弁フェスティバル(於 かごしま県民交流センター) 2017年12月16日 招待有り
-
第67回西日本国語国文学会シンポジウム「学生をそだてる国語国文学の教育」報告(於 九州大学) 2017年9月9日 招待有り
-
第12回坂之上言語・文芸研究会(於 鹿児島国際大学) 2017年4月23日
-
第2回⽇仏公開研究会 ⽂学遺産と学校教育(於 鹿児島国際大学) 2016年12月3日
-
かごしま学へのいざない(於 かごしま県民交流センター) 2016年7月10日
-
鹿児島国際大学大学院国際文化研究科 第3回公開研究会『外国語を学ぶコツ、教えるコツ‐言語教育のいま-』(於 鹿児島国際大学) 2015年10月7日
-
第7回坂之上言語・文芸研究会(於 鹿児島国際大学) 2015年10月3日
-
鹿児島県民大学連携講座 知の試み in KAGOSHIMA(於 かごしま県民交流センター) 2015年6月20日
-
かごしま県民大学連携講座「世界の『新文化』を見る・聞く」第3回(於 かごしま県民交流センター) 2013年2月17日
-
文法史研究会( 於 九州大学サテライトオフィス) 2012年7月16日
-
筑紫日本語研究会九重合宿 (於 九州大学九重研修所) 2010年8月7日
-
第87回国語語彙史研究会(於 大阪大学) 2007年12月1日
-
日本語文法学会第6回大会(於 明海大学) 2005年11月27日
-
平成15年度九州大学国語国文学会(於 九州大学) 2003年6月1日
-
国語学会平成10年度秋季大会(於 九州大学) 1998年6月1日
-
平成9年度九州大学国語国文学会(於 九州大学) 1997年6月1日
所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
鹿児島国際大学 清水基金プロジェクト研究(第3期) 2021年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 科学研究費 若手研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2006年 - 2008年