
半田 太郎
ハンダ タロウ (Taro Handa)
更新日: 02/15
基本情報
- 所属
- 豊田工業大学 先端工学専攻 教授
- 学位
-
博士(工学)(九州大学)
- 研究者番号
- 30284566
- J-GLOBAL ID
- 200901083486050501
- researchmap会員ID
- 1000314746
研究キーワード
17経歴
3-
2016年4月 - 現在
-
2003年10月 - 2016年3月
-
1996年4月 - 2003年9月
学歴
2-
1994年4月 - 1996年3月
-
1990年4月 - 1994年3月
委員歴
14-
2021年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2013年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2015年3月 - 2015年3月
-
2013年11月 - 2013年11月
-
2013年11月 - 2013年11月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2007年3月 - 2007年3月
-
2003年11月 - 2003年11月
-
2001年12月 - 2001年12月
受賞
6論文
80-
Sensors and Actuators A: Physical 353 114231 2023年2月 査読有り最終著者責任著者
-
Aerospace Science and Technology 130 107879 2022年9月 査読有り
-
Transactions of JSASS 65(5) 221-229 2022年9月 査読有り責任著者
-
Sensors and Actuators A: Physical 341 113539 2022年5月 査読有り最終著者責任著者
-
Transactions of JSASS 65(3) 109-115 2022年5月 査読有り責任著者
-
Acta Astronautica 188 491-504 2021年11月 査読有り最終著者責任著者
-
Experiments in Fluids 61 196 2020年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Sensors and Actuators A: Physical 300 111676 2019年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Microfluidics and Nanofluidics 23(7) 88 2019年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Proceedings of 31th International Symposium on Shock Waves 2 1149-1154 2019年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Microfluidics and Nanofluidics 22 122 2018年10月 査読有り最終著者
-
Experimental Thermal and Fluid Science 96 419-429 2018年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IOP Conference Series: Materials Science and Engineering 249(1) 2017年10月16日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Evergreen 4 44-51 2017年1月 査読有り
-
Microfluidics and Nanofluidics 20(12) 2016年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Visualization 18(3) 511-520 2015年8月 査読有り責任著者
-
Proceedings of ASME/JSME/KSME 2015 Joint Fluids Engineering Conference AJKFluids2015-13140, V01AT13A002 2015年7月26日 査読有り
-
AIAA Journal 53(2) 420-425 2015年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
International Journal of Aerospace Engineering 2015 751029 2015年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Experiments in Fluids 55(5) 1725 2014年5月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
6-
可視化情報学会誌 = Journal of the Visualization Society of Japan 37(147) 177-181,図巻頭1p 2017年10月 招待有り
-
日本機械学会 機械工学年鑑「流体工学」2017 62-63 2017年8月 招待有り
-
日本機械学会 機械工学年鑑「流体工学」2016 50-51 2016年8月 招待有り
-
可視化情報学会誌 = Journal of the Visualization Society of Japan 32(125) 76-81 2012年4月 招待有り
-
可視化情報学会誌 = Journal of the Visualization Society of Japan 21(83) 228-233 2001年 招待有り
-
日本機械学会論文集 B編 66(648) 1923-1923 2000年8月 招待有り
書籍等出版物
2-
日本機械学会 2022年4月 (ISBN: 9784888983266)
-
Visualization Society of Japan 1995年12月
講演・口頭発表等
65-
第18回 学際領域における分子イメージングフォーラム 2022年12月9日
-
第18回 学際領域における分子イメージングフォーラム 2022年12月9日
-
19th International Conference on Flow Dynamics 2022年11月11日
-
19th International Conference on Flow Dynamics 2022年11月11日
-
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2022年7月1日
-
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2022年6月29日 2022年6月29日
-
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2022年6月29日
-
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2022年6月29日
-
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2022年6月29日
-
2021年度衝撃波シンポジウム 2022年3月
-
日本航空宇宙学会西部支部講演会(2021) 2021年11月
-
18th International Conference on Flow Dynamics 2021年10月28日
-
18th International Conference on Flow Dynamics 2021年10月28日
-
18th International Conference on Flow Dynamics 2021年10月28日
-
18th International Conference on Flow Dynamics 2021年10月21日
-
18th International Conference on Flow Dynamics 2021年10月
-
日本機械学会 2021年度年次大会 2021年9月
-
第53回流体力学講演会/第39回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2021年7月
-
第53回流体力学講演会/第39回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2021年7月
-
2020年度衝撃波シンポジウム 2021年3月
担当経験のある科目(授業)
7共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2001年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2000年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2000年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1997年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1997年 - 1998年