
馬場 朗
ババ アキラ (Akira Baba)
更新日: 2023/09/03
基本情報
- 所属
- 東京女子大学 現代教養学部人文学科哲学専攻 教授
- (兼任)人間科学研究科(博士前期課程) 人間文化科学専攻
- (兼任)人間科学研究科(博士後期課程) 人間文化科学専攻
- 学位
-
博士(カン大学)
- 研究者番号
- 40325981
- J-GLOBAL ID
- 200901085969987558
- researchmap会員ID
- 1000314848
群馬県立女子大学文学部美学美術史学科(2000年講師で着任、2003年助教授(2006年より准教授)そして2011年教授)を経て2014年から東京女子大学現代教養学部人文学科哲学専攻教授
1994年に東京大学人文社会研究科修士(美学芸術学)、1998年フランス・カン大学人文科学研究科博士
美学芸術学
研究キーワード
2経歴
4-
2014年4月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2003年4月 - 2011年3月
-
2000年4月 - 2003年3月
学歴
2-
- 1998年
-
1991年4月 - 1994年3月
論文
33-
東京女子大学紀要論集 73(1) 65-124 2022年9月
-
『論集』(東京女子大学紀要) 72(2) 1-42 2022年3月30日
-
『ひとおもい:哲学を創造する』 4(1) 82-116 2022年
-
『論集』(東京女子大学紀要) 72(1) 1-34 2021年9月30日
-
『ひとおもい:哲学を創造する』 2(1) 28-50 2020年7月31日
-
『論集』(東京女子大学紀要) 69(2) 1-30 2019年3月30日
-
『紀要』(東京女子大学比較文研究所紀要) 80 15-32 2019年1月1日 査読有り
-
『論集』(東京女子大学紀要) 68(2) 59-83 2018年3月15日
-
『論集』(東京女子大学紀要) 68(1) 27-46 2017年9月15日
-
『論集』(東京女子大学紀要) 67(1) 35-55 2016年9月
-
『論集』(東京女子大学紀要) 1-19 2016年3月
-
L’Action : Penser la vie, « agir » la pensée – Actes du 33e Congrès de l’ASPLF, Venise, 17-21 août 2010. 397-400 2013年
-
『紀要』(群馬県立女子大学)(34号) (34) 53-60 2013年
-
『紀要』(群馬県立女子大学) (31) 161-175 2010年
-
紀要(群馬県立女子大学) 29 2008年
-
ETUDES DE J.-J. ROUSSEAU(numéro spécial pour le langage de Rousseau) 16 175-197 2008年
-
紀要(群馬県立女子大学) 28 2007年
-
平成14 年度〜平成 17 年度科学研究費・基盤研究(A)藤田一美『グローバリゼーション下における芸術の論理と倫理』(課題番号14201015)報告書 2006年
-
『紀要』(群馬県立女子大学) 27 2006年
-
日本18世紀学会年報 2005年 査読有り
書籍等出版物
5-
丸善出版 2023年1月
-
丸善出版 2022年12月
-
世界思想社 2010年
担当経験のある科目(授業)
9共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2007年 - 2009年
社会貢献活動
1