
近藤 眞理子
コンドウ マリコ (Mariko Kondo)
更新日: 08/25
基本情報
- 所属
- 早稲田大学 国際学術院 国際教養学部・国際コミュニケーション研究科 教授
- 学位
-
文学士(早稲田大学)B.A. in Literature(Waseda University)英語教育学修士(ロンドン大学教育学研究所(英国))M.A.in Language and Literature in Education(The Institute of Education, The University of London (UK))音声学修士(ロンドン大学ユニバーシティー・コレッジ・ロンドン(英国))M.A.in Phonetics(University College London, University of London (UK))言語学(音声学)博士(エディンバラ大学(英国[スコットランド]))Ph.D.in Linguistics (phonetics)(The University of Edinburgh (Scotland, UK))
- 連絡先
- mkondo
waseda.jp
- 研究者番号
- 00329054
- J-GLOBAL ID
- 200901062999963858
- researchmap会員ID
- 1000315140
研究キーワード
1研究分野
1学歴
5-
1989年10月 - 1996年9月
-
1987年10月 - 1989年6月
-
1986年10月 - 1987年9月
-
1982年4月 - 1983年4月
-
1978年4月 - 1982年3月
委員歴
10-
2022年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2016年4月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
論文
103-
Proceedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences 4048-4051 2023年8月 査読有り
-
Proceedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences 2840-2844 2023年8月 査読有り
-
Proceedings of the 20th International Congress of Phonetic Sciences 2581-2585 2023年8月 査読有り
-
Laboratory Phonology 24(1) 1-33 2023年3月20日 査読有り
-
Journal of Second Language Studies 2023年 査読有り招待有り筆頭著者
-
第36回(2022年度)日本音声学会全国大会予稿集 97-102 2022年9月
-
Acoustical Science and Technology 1-9-4 999-1002 2022年9月
-
Acoustical Science and Technology 43(5) 241-250 2022年9月1日 査読有り
-
Speech Prosody 2022 332-336 2022年5月 査読有り
-
Acoustical Science and Technology 43(3) 197-200 2022年5月1日 査読有り
-
New Sounds 2022 2022年4月 査読有り
-
Acoustical Science and Technology 43(2) 96-104 2022年3月 査読有り
-
Data Science in Collaboration 6 1-8 2022年 招待有り
-
第35回日本音声学会全国大会予稿集 95-100 2021年9月 最終著者
-
The Journal of the Acoustical Society of America 150(3) 1830-1843 2021年9月1日 査読有り
-
Acoustical Science and Technology 42(2) 73-82 2021年3月1日 査読有り
-
Speech Prosody 2020 784-788 2020年5月25日 査読有り筆頭著者
-
第33回音声学会全国大会予稿集_2019 21-25 2019年9月
-
Proceedings of the International Congress of Phonetic Sciences 2019 Paper No. 2960-Paper No. 2960 2019年8月 査読有り
-
Proceedings of the International Congress of Phonetic Sciences 2019 Paper No. 720-Paper No. 720 2019年8月 査読有り
MISC
4-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2019 2019年
-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2016 2016年
-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2016 2016年
-
日本音響学会聴覚研究会資料 45(9) 709-714 2015年12月
書籍等出版物
9-
Edinburgh University Press 2020年 (ISBN: 9781474466998)
-
開拓社 2018年10月 (ISBN: 9784758913713)
-
開拓社 2017年11月 (ISBN: 9784758918244)
-
開拓社 2015年11月 (ISBN: 9784758922159)
-
Current Issues in Japanese Phonology: Segmental Variation in Japanese, van de Weijer, J. and Nishihara, T. (eds.), Kaitakusha 2013年1月 (ISBN: 9784758921800)
-
2012年 (ISBN: 9789027207715)
-
Language and Language Processing, Peter Lang 2006年8月 (ISBN: 363155477X)
-
Studies in Generative Grammar: Voicing in Japanese, Walter De Gruyter: Berlin/New York 2005年12月 (ISBN: 3110186004)
-
中村明、野村雅昭、佐久間まゆみ、小宮千鶴子編「表現と文体」所収、明治書院 2005年3月 (ISBN: 4625433266)
講演・口頭発表等
90-
Building an ASR-free automatic tool for measuring the Speech Fluency of Japanese Learners of EnglishNew Sounds 2019 - International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech 2019年8月30日
-
New Sounds 2019-International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech 2019年8月30日
-
2019年度早稲田大学 ことばの科学研究所 研究発表会 2019年5月18日 ことばの科学研究所
-
International Workshop on “Pronunciation teaching, corpora and automatic tools: English 2019年3月 Archean Labs & IRIT 招待有り
-
The 19th Annual International Conference of Japanese Society for Language Sciences 2017年7月 日本言語科学学会
-
Phonemic interpretation and phonetic manifestation of English liquid consonants by Japanese speakersthe 11th Phonology of Contemporary English Conference: Criation, Change and Spoken Corpora (PAC2015) 2015年4月13日
-
the 11th Phonology of Contemporary English Conference: Creation, Change and Spoken Corpora (PAC2015) 2015年4月13日
-
International Workshop On Audio-Visual Affective Prosody In Social Interaction & Second Language Learning (AVAP 2015) 2015年3月6日
-
RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications, and Signal Processing 2015年2月27日
-
Oriental COCOSDA 2014 2014年9月10日
-
International Workshop on Perception- Production Studies and Corpus-based Approaches in Second Language Phonetics and Phonology 2014年7月30日
-
International Workshop on Perception- Production Studies and Corpus-based Approaches in Second Language Phonetics and Phonology 2014年7月30日
-
International Workshop on Perception- Production Studies and Corpus-based Approaches in Second Language Phonetics and Phonology 2014年7月29日
-
Learner Corpus Studies in Asia and the World 2014 2014年5月31日
-
Learner Corpus Studies in Asia and the World 2014 2014年5月31日
-
日本音響学会 2014年3月11日
-
日本音響学会 2014年3月11日
-
Acoustical Society of America Fall 2013 Meeting San Francisco, CA 2013年12月6日
-
Acoustical Society of America Fall 2013 Meeting San Francisco, CA 2013年12月6日
-
AESOP 2013 Workshop 2013年11月24日
所属学協会
9共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2020年11月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科研費 挑戦的研究(萌芽) 2019年7月 - 2022年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C) 2007年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科研費 B 2013年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 (外国人特別研究員) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 2011年11月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 2010年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会
社会貢献活動
1