持田 信樹
モチダ ノブキ (Nobuki Mochida)
更新日: 2024/12/26
基本情報
- 所属
- 東京大学大学院経済学研究科 (名誉教授)
- 学位
-
博士(経済学)(東京大学)
- 研究者番号
- 20157829
- J-GLOBAL ID
- 200901007221745518
- researchmap会員ID
- 1000315393
- 外部リンク
1953年 生まれ、77年 東京大学経済学部卒業、82年 東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得、経済学博士(東京大学)、東京大学社会科学研究所、岡山大学、東京都立大学を経て、92年東京大学経済学部助教授、96年東京大学経済学部教授、2017~8年東京大学経済学部長、2019~2024年中央大学総合政策学部教授、東京大学名誉教授。この間、会計検査院特別研究官、世界銀行・国連人間居住計画コンサルタント、総務省地方財政審議会特別委員、財務省財務総合研究所平成財政史執筆委員、内閣府政策コメンテーター等を歴任。 主な著書は『平成財政史 平成元~12年度』(5巻、共著)財務省財務総合政策研究所2015年、『ソブリン危機と福祉国家財政』東京大学出版会2014年(編著)、『地方財政論』東京大学出版会2013年、『地方消費税の経済学』有斐閣2010年(共著)、『財政学』東京大学出版会2009年、Fiscal Decentralization and Local Public Finance in Japan, Routledge,2008 、『地方分権の財政学:原点からの再構築』東京大学出版会2004年、『都市財政の研究』東京大学出版会1993年 他多数。日本の財政を対象に実証分析を行い、診断と処方箋を提示することを研究テーマとしている。具体的には社会保障、税制、政府債務、欧米の財政改革、地方税、地方債等について、マイクロデータ等を用いた実証研究を行っている。
研究キーワード
1経歴
8-
2019年6月 - 現在
-
2019年4月 - 2024年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
1996年4月 - 2019年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
-
1987年10月 - 1992年3月
-
1984年4月 - 1987年9月
-
1982年4月 - 1984年3月
学歴
3-
1977年4月 - 1982年3月
-
1972年4月 - 1977年3月
-
1969年4月 - 1972年3月
委員歴
36-
2017年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2005年4月 - 2012年3月
-
2004年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2006年4月 - 2009年3月
-
2008年4月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
受賞
2-
2011年10月
-
1983年10月
論文
156-
『ウェルビーイングと財政』(財政研究第20巻) 20 85-112 2024年10月 査読有り筆頭著者
-
CIRJE Discussion Paper Series, The University of Tokyo CIRJE-F-1232 1-37 2024年8月 筆頭著者
-
国際経済交流財団編『日本の人口減少問題への処方箋を考える』(国際経済政策シリーズ 4) 115-127 2024年7月 筆頭著者
-
中央大学経済研究所 ディスカッションペーパー (381) 2023年1月 筆頭著者
-
関野満夫編『現代地方財政の諸相』 1-28 2021年10月1日
-
地方財政 59(7) 4-16 2020年7月1日
-
税研 (211) 30-37 2020年5月20日 招待有り
-
「会計検査研究」 61 5-11 2020年3月1日
-
「地方税」 71(1) 2-9 2020年2月3日
-
持田信樹・林 正義編『地方債の経済分析』有斐閣 185-205 2018年
-
持田信樹・林 正義編『地方債の経済分析』 1-25 2018年
-
『地方税』 68(3) 1-10 2017年
-
『貧困を考える―人生前半の社会保障と財政(財政研究13巻)』 13 92-102 2017年 査読有り
-
ディスカッションペーパー CIRJE-J(283) 2016年
-
(第27回公会計監査機関意見交換会議基調講演)『会計と監査』 15 2015年6月
-
『税研』 181 30-35 2015年
-
『協働社会における財政(財政研究第11巻)』 11 141-165 2015年 査読有り
-
paper presented at the Copenhagen Workshop 2015年
-
OECD Fiscal Federalism Studies: Institutions of Intergovernmental Fiscal Relations Challenges Ahead 127-142 2015年 査読有り
MISC
9-
地方財政 55(5) 4-11 2016年5月
-
会計と監査 66(12) 6-15 2015年12月
-
税経通信 66(5) 17-25 2011年4月
-
市政 57(1) 34-37 2008年1月
-
経済学論集 72(4) 2-28 2007年1月
-
地方財政 45(6) 4-10 2006年6月
-
地方財政 40(12) 25-33 2001年12月
-
地方財政 40(5) 4-8 2001年5月
-
地方財政読本 (第4版) 173-194 1994年
書籍等出版物
13-
東洋経済新報社 2019年
-
有斐閣 2018年
-
大蔵財務協会 2015年
-
東京大学出版会 2014年
-
東京大学出版会 2013年
-
有斐閣 2010年
-
東京大学出版会 2009年
-
Routledge 2008年
-
東京大学出版会 2006年
-
東京大学出版会 2004年
-
東京大学出版会 2004年
-
東京大学出版会 1993年
-
木鐸社 1992年
講演・口頭発表等
71-
第3回パンデミック等が社会経済に及ぼす重大な影響に関する研究会 2021年1月29日 日本法制学会
-
公益社団法人 関西経済連合会 2019年12月18日 関西経済連合会・経済財政部会
-
日本財政学会第72回大会 2019年10月19日 日本財政学会
-
シンポジウム「サステナブルな財政と消費税」 2019年6月5日 東京大学・未来ビジョン研究センター
-
第27回公会計監査機関意見交換会議 2015年8月 会計検査院
-
OECD workshop 2014年 OECD
-
Copenhagen workshop 2013年 OECD/韓国財政研究院
-
OECD-KIPF joint workshop on Institutional and Financial Relations Across Levels of Government in a tight fiscal context 2011年 OECD/韓国財政研究院
-
東京大学寄附講座第1回シンポジウム 2010年 東京大学経済学研究科寄付講座「変革期の地方債市場」
-
地方銀行協会/公務問題研究会 2010年 地方銀行協会
-
第18回日本地方財政学会 2010年 日本地方財政学会
-
地方財政・東西合同研究会 2009年7月 地方財務協会
-
第17回地方財政学会 2009年5月 日本地方財政学会
-
第17回地方財政学会 2009年5月 日本地方財政学会
-
租税論ワークショップ 2009年 京都大学
-
第66回日本財政学会シンポジウム 2009年 日本財政学会
-
タイ・世銀ワークショップ『憲法改正と地方分権』 2009年 World Bank/タイ内務省
-
JICAネパール地方行政研修 2009年 JICA
-
憲法改正と地方分権(タイ・世銀ワークショップ) 2009年 World Bank
-
経済同友会・地方行財政改革委員会 2008年12月 経済同友会
担当経験のある科目(授業)
6所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
東京大学 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
大阪市立大学 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
地方公共団体金融機構 2010年4月 - 2015年10月
-
(財)統計研究会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2008年4月 - 2014年3月
-
東京大学 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2009年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2009年 - 2012年
-
全国銀行協会学術振興財団 2007年4月 - 2008年3月
-
東京大学 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年4月 - 2006年3月
-
東京大学 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2000年4月 - 2002年3月
-
東京大学 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1998年4月 - 2001年3月
-
武蔵大学 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1998年4月 - 2000年3月
-
東京大学 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1993年4月 - 1995年3月
-
東京大学 科学研究費助成事業 総合研究(A) 1990年4月 - 1992年3月
-
東京大学 奨励研究(A)
-
東京大学 奨励研究(A)
-
岡山大学 奨励研究(A)
社会貢献活動
2