
向山 敬
ムカイヤマ タカシ (Takashi MUKAIYAMA)
更新日: 06/14
基本情報
研究分野
1委員歴
2-
2020年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2020年3月
受賞
2-
2010年4月
-
2009年3月
論文
47-
Optics Continuum 2(2) 441-441 2023年2月10日 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Applied Physics 132(132) 094401-1-094401-5 2022年9月1日 査読有り最終著者責任著者
-
104 053114 2021年11月 査読有り最終著者責任著者
-
Physical Review Letters 126(15) 2021年4月16日 査読有り
-
Journal of Applied Physics 129(12) 124302-124302 2021年3月28日 査読有り
-
Vacuum and Surface Science 63(10) 524-529 2020年10月10日
-
Physical Review Letters (124) 200501 2020年 査読有り
-
Physical Review A 101 022106 2020年 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW A 100(6) 060301-1-060301-5 2019年12月 査読有り
-
Physical Review A (99) 052704 2019年3月 査読有り
-
Physical Review A (98) 020702(R) 2018年8月 査読有り
-
Physical Review Letters 120(13) 133401 2018年3月30日 査読有り
-
Physical Review Letters 120(4) 043401 2018年1月24日 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW A 96(6) 062704 2017年12月 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW A 95(3) 032709-Mukaiyama 2017年3月 査読有り
-
JOURNAL OF PHYSICS B-ATOMIC MOLECULAR AND OPTICAL PHYSICS 49(20) 204001-Takashi Mukaiyama 2016年10月 査読有り最終著者責任著者
-
日本物理学会講演概要集 71 760-760 2016年
-
日本物理学会講演概要集 71 770-770 2016年
-
日本物理学会講演概要集 71 635-636 2016年
-
日本物理学会講演概要集 71 560-560 2016年
MISC
44-
PHYSICAL REVIEW A 94(4) 2016年10月
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 205-205 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 205-205 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 68(2) 152-152 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 188-188 2013年3月26日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 171-171 2012年8月24日
-
日本物理學會誌 67(4) 257-261 2012年4月5日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 206-206 2011年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 229-229 2011年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 66(1) 831-831 2011年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 65(2) 128-128 2010年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 65(1) 206-206 2010年3月1日
-
日本物理学会講演概要集 65(1) 206-206 2010年3月1日
-
日本物理学会講演概要集 64(2) 82-82 2009年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 64(1) 188-188 2009年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 64(1) 131-131 2009年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 63(2) 121-121 2008年8月25日
-
日本物理学会講演概要集 63(2) 96-96 2008年8月25日
-
日本物理学会講演概要集 63(2) 96-96 2008年8月25日
-
日本物理学会講演概要集 63(1) 186-186 2008年2月29日
書籍等出版物
5-
レーザー研究,49巻6号 2021年6月
-
表面と真空 63巻10号524 2020年
-
Springer 2013年 (ISBN: 9783642375682)
-
日本物理学会 2012年
-
アグネ技術センター 2011年11月
講演・口頭発表等
51-
Asia-Pacific Workshop on Trapped Quantum Systems 2022 2022年4月21日 招待有り
-
Cold Atoms Japan 2022 2022年4月13日 招待有り
-
プラズマ・核融合学会第38回年会 2021年11月22日 招待有り
-
The IX International Symposium “Modern Problems of Laser Physics” 2021年8月22日 招待有り
-
TRiAC workshop 2021年3月26日 招待有り
-
ASEAN Joint Workshop 2021年3月23日 招待有り
-
The Fourth Kyoto-Beijing-Tokyo Workshop on Ultracold Atoms 2019年9月29日 招待有り
-
量子エレクトロニクス研究会 2018年12月14日 招待有り
-
European Conference on Trapped Ions 2018年11月21日 招待有り
-
13th Japan-US Joint Seminar on Quantum Electronics and Laser Spectroscopy 2018年9月25日 招待有り
-
物質階層原理研究会議 2018年5月11日 招待有り
-
分野横断ワークショップ 2018年1月28日 招待有り
-
International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions 2017年7月31日 招待有り
-
Few-body and collective many-body behavior with charge impurities in atomic quantum gases 2017年7月18日 招待有り
-
Symposium on Small and Medium Sized Cold Atom Systems 2017年7月18日 招待有り
-
原子衝突セミナー 2017年3月27日 招待有り
-
CEMS Topical Meeting on Cold Atom 2016年6月10日 RIKEN 招待有り
-
The First Beijing-Tokyo Workshop on Ultracold Atomic Gases 2016年4月11日 Tsinghua University 招待有り
-
日本物理学会シンポジウム「イオン蓄積実験が切り拓く多彩な物理」 2016年3月19日 招待有り
-
第6回集中連携研究会「人工量子系におけるトポロジー」 2016年2月10日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
16-
2017年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
2014年4月 - 2017年3月
-
2012年6月 - 2017年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2010年4月 - 2011年3月