
奥野 淳一
オクノ ジュンイチ (Okuno Jun’ichi)
更新日: 05/25
基本情報
- 所属
- 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 助教
- 学位
-
博士(理学)(九州大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901045226547918
- researchmap会員ID
- 1000315450
以下の研究課題を基本的なテーマとして研究を進めています.
1. 現実的な粘弾性地球モデルによる地球変形の理論研究
2. Glacial Isostatic Adjustment モデルを用いた第四紀グリーンランド・南極氷床盛衰史の解明
1. 現実的な粘弾性地球モデルによる地球変形の理論研究
2. Glacial Isostatic Adjustment モデルを用いた第四紀グリーンランド・南極氷床盛衰史の解明
研究分野
2経歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2022年3月
-
2015年2月 - 2015年3月
-
2008年 - 2015年1月
委員歴
1-
2018年8月 - 2018年10月
論文
61-
Communications Earth & Environment 3(1) 2022年11月9日
-
Geophysical Journal International 229(3) 1914-1926 2022年 査読有り
-
Polar Science 31 2022年 査読有り
-
Geology 49(10) 1182-1186 2021年10月 査読有り
-
Quaternary Science Reviews 266 2021年8月15日 査読有り
-
Geophysical Research Letters 48(13) 2021年7月16日 査読有り
-
Polar Science 100702-100702 2021年5月 査読有り
-
POLAR SCIENCE 27 2021年3月 査読有り
-
日本地質学会学術大会講演要旨 2021 101 2021年
-
Polar Data Journal 5 125-143 2021年 査読有り
-
Polar Data Journal 5 144-156 2021年 査読有り
-
地学雑誌 129(5) 591-610 2020年 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Solid Earth 124 10.1029/ 2018JB017260 2019年 査読有り
-
Scientific Reports 10.1038/s41598-019-42573-4 2019年 査読有り
-
地質学雑誌 1 5-22 2019年 査読有り
-
Quaternary Science Reviews 206 150-161 2019年 査読有り
-
Nature 559(7715) 603-607 2018年7月 査読有り
-
Quaternary Science Reviews 191 406-430 2018年7月 査読有り
-
低温科学 76 205-226 2018年
-
Geomorphology 317 62-74 2018年 査読有り
MISC
20-
日本地質学会学術大会(Web) 128th 2021年
-
日本第四紀学会講演要旨集 50 (CD-ROM) 2020年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2020 2020年
-
日本地質学会学術大会講演要旨 2019 157-157 2019年
-
日本地質学会学術大会講演要旨 125th 2018年
-
日本地質学会学術大会講演要旨 125th 2018年
-
日本地理学会発表要旨集 2017 100264-100264 2017年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 2016年
-
雪氷研究大会講演要旨集 2015 74-74 2015年
-
STRATI 2013 969-971 2014年 査読有り
-
大会講演予講集 104 308-308 2013年
-
雪氷研究大会講演要旨集 2013 5-5 2013年
-
地形 32(3) 327-331 2011年 招待有り
-
月刊地球 24(1) 65-69 2002年
-
月刊地球 24(1) 58-64 2002年
-
月刊地球 20(5) 271-276 1998年
-
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 8 42-44 1997年3月
-
月刊地球 号外No.17 94-100 1997年
-
長崎大学教育学部自然科学研究報告 53(53) 27-40 1995年
書籍等出版物
5-
朝倉書店 2022年5月
-
朝倉書店 2018年
-
朝倉書店 2017年
-
京都大学学術出版会 2013年
-
日本第四紀学会 2010年
講演・口頭発表等
24-
日本地球惑星科学連合 2022年5月25日 招待有り
-
Scientific Assembly of the International Association of Geodesy 2021年7月1日
-
Workshop on “Glacial Isostatic Adjustment, Ice Sheets, and Sea-level Change – Observations, Analysis, and Modelling” 2019年9月
-
20th International Union for Quaternary Research Congress 2019年7月
-
XIII International Symposium on Antarctic Earth Sciences 2019年7月
-
日本地質学会学術大会講演要旨 2018年 一般社団法人 日本地質学会
-
日本地質学会学術大会講演要旨 2018年 一般社団法人 日本地質学会
-
Deglaciation history of the Greenland ice sheet inferred from Glacial Isostatic Adjustment modellingFifth International Symposium on Arctic Research (ISAR-5) 2018年1月
-
極域科学シンポジウム 2017年12月
-
European Geosciences Union 2017年4月
-
第7回極域科学シンポジウム 2016年11月
-
第6回極域科学シンポジウム 2015年11月
-
XIX INQUA (International Union for Quaternary Research) Congress 2015年7月
-
PALSEA2 (PALeo constraints on SEA level rise 2) 2015 Workshop: Data-Model Integration and Comparison 2015年7月
-
第5回極域科学シンポジウム 2014年12月
担当経験のある科目(授業)
6所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2019年4月 - 2024年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(新学術領域研究) 2017年6月 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(海外B)) 2016年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究C) 2016年4月 - 2019年3月
-
東京大学大気海洋研究所 学際連携研究 2012年4月 - 2014年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究C) 2011年4月 - 2014年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究A海外) 2009年4月 - 2014年3月
-
総合地球環境学研究所 研究プロジェクト 2007年4月 - 2012年3月
社会貢献活動
14