
長汐 晃輔
ナガシオ コウスケ (Kosuke Nagashio)
更新日: 05/20
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院工学系研究科 マテリアル工学専攻 教授
- 学位
-
Ph.D(The University of Tokyo)
- 連絡先
- nagashio
material.t.u-tokyo.ac.jp
- 研究者番号
- 20373441
- J-GLOBAL ID
- 200901020415152700
- researchmap会員ID
- 1000315844
- 外部リンク
研究分野
5経歴
6-
2020年6月 - 現在
-
2011年4月 - 2020年5月
-
2007年9月 - 2011年3月
-
2003年10月 - 2007年8月
-
2002年4月 - 2003年9月
-
1999年4月 - 2002年3月
学歴
3-
1999年4月 - 2002年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
論文
203-
Advanced Materials 2023年5月6日
-
Advanced Photonics Research 3(11) 2200231-2200231 2022年11月
-
Advanced Optical Materials 2022年7月10日 査読有り
-
Science and Technology of Advanced Materials 2022年4月7日
-
APPLIED PHYSICS EXPRESS 14(12) 2021年12月
-
AIP Advances 2021年9月1日
-
ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES 13(36) 43282-43289 2021年9月
-
Advanced Electronic Materials 2100292-2100292 2021年8月5日
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 60(SB) 2021年5月
-
ACS NANO 15(4) 6658-6668 2021年4月
-
CHEMISTRY OF MATERIALS 33(1) 186-194 2021年1月
-
Nature Communications 11(1) 2020年12月 査読有り
-
ACS Applied Materials & Interfaces 12(46) 51598-51606 2020年11月18日
-
Physical Review Applied 14(4) 2020年10月16日
-
ACS Photonics 2020年6月2日 査読有り
-
ACS APPLIED ELECTRONIC MATERIALS 2(5) 1352-1357 2020年5月26日 査読有り
-
ACS Nano 14(6) 6834-6844 2020年5月18日 査読有り
-
Nanoscale 12(45) 23274-23281 2020年
-
2D MATERIALS 7(1) 2020年1月 査読有り
MISC
79-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 81st 2020年
-
応用物理 89(3) 139-146 2020年
-
表面科学学術講演会要旨集 37 54-54 2017年
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114(421) 1-4 2015年1月27日
-
表面科学学術講演会要旨集 35 275-275 2015年
-
日本物理学会講演概要集 70 2580-2580 2015年
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 671-671 2014年8月22日
-
半導体・集積回路技術シンポジウム講演論文集 = Proceedings of Symposium on Semiconductors and Integrated Circuits Technology 78 77-80 2014年7月17日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114(88) 65-67 2014年6月19日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113(420) 5-8 2014年1月29日
-
表面科学学術講演会要旨集 34 79-79 2014年
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 961-961 2013年3月26日
-
日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 26th 2013年
-
表面科学学術講演会要旨集 33 179-179 2013年
-
表面科学学術講演会要旨集 33 200-200 2013年
-
ISSP-LASOR Activity Report 2012 2013年
-
電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers 95(4) 284-288 2012年4月1日
-
応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 73rd 2012年
-
日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 25th 2012年
-
表面科学学術講演会要旨集 32 148-148 2012年
書籍等出版物
2-
エヌ・ティー・エス 2020年 (ISBN: 9784860436636)
-
エヌ・ティー・エス 2020年 (ISBN: 9784860436636)
講演・口頭発表等
109-
MRS spring meeting 2020, (April, 13-17, Phenix, AZ, USA). 2020年4月13日 招待有り
-
“Room temperature ferroelectricity in monolayer SnS”, 4th International Workshop on 2D Materials 2020, (Feb., 26-28, Yonsei University, Seoul, Korea). 2020年2月26日 招待有り
-
Materials Research Meeting 2019 2019年12月13日
-
Materials Research Meeting 2019 2019年12月13日
-
JSPS/EPSRC C2C meeting 2019年11月22日
-
2019 Int. Workshop on Dielectric thin films for future electron devices -science and technology -, (Nov. 19, 2019, Tokyo Tech. Tokyo, Japan). 2019年11月19日 招待有り
-
Recent Progress in Graphene Research(RPGR) 2019年10月10日 招待有り
-
Recent Progress in Graphene Research(RPGR) 2019年10月9日
-
Recent Progress in Graphene Research(RPGR) 2019年10月8日
-
Recent Progress in Graphene Research(RPGR) 2019年10月8日
-
2019年電子情報通信学会シリコン材料・デバイス研究会 2019年10月7日 招待有り
-
Recent Progress in Graphene Research(RPGR) 2019年10月7日
-
第23回VBLシンポジウム ,(2019年10月6日, 名古屋大学 2019年10月6日 招待有り
-
2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月19日
-
2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月19日
-
2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月19日
-
2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月9日
-
International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM), (September. 5, 2019, Nagoya University, Nagoya). 2019年9月5日
-
International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM), (September. 5, 2019, Nagoya University, Nagoya). 2019年9月5日
-
International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM), (September. 4, 2019, Nagoya University, Nagoya). 2019年9月4日
担当経験のある科目(授業)
11-
2011年 - 2019年
-
2008年 - 2019年
-
2010年 - 2018年
-
2008年 - 2016年
-
2009年 - 2012年
-
2009年 - 2009年
所属学協会
5-
2012年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2015年11月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2013年6月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2013年6月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2004年 - 2005年